↑Top

広報ふじさわ 2025年1月10日号

講習・講座

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 知的障害者ガイドヘルパー養成研修

2月12日(水)~3月5日(水)のうち4日間。

申し込み期限=1月29日(水)午後3時。

【問】同団体または障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 家族介護者教室
  • 2月2日(日)…「介護で困ったら…いきいきサポートセンターって何?」、
  • 16日(日)…「症状に合わせた声掛けと介護技術」、
  • 23日(日・祝)…「もしも、大切な人が認知症になったら」。

いずれも午後1時~3時。

村岡宮前ローカルサイト

各日20人。

【申】1月10日(金)から電話で村岡宮前ローカルサイト【電話】(52)6675へ〈月~土曜日午前9時~午後6時〉。

【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412。

  • 就労支援セミナー「初級パソコン講座(Word・Excel)応募書類作成の基礎」

3月1日(土)、8日(土)午後1時30分~4時30分、全2回。

Fプレイス

講師=IT系研修講師仁賀木ひろみ氏。

全回参加でき、市内在住・在勤・在学でWord、Excelの簡単な操作ができる方15人(抽選)。

【費】2640円。

【申】2月13日(木)までにFプレイスのホームページから、または電話・来館でFプレイス【電話】(26)7811へ。

【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419。

  • 人材バンク体験講座「ふらっとフラッポ」
  • 2月5日(水)…「台湾烏龍茶~製造方法・飲み方など」〈講師=青木豊氏〉。
  • 2月15日(土)…「落語いたします~噺(はなし)を聴きに来てください」〈講師=やすらぎ落語塾〉。

ともに午前10時~11時。

市役所本庁舎

各日20人。

【申】【問】1月17日(金)から電話するか、件名「ふらっとフラッポ」、氏名(ふりがな)・電話番号、参加希望日をファクス・Eメールで生涯学習総務課【電話】内線6734、【FAX】(50)8442、【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • 第28回東洋医学市民公開講座

2月2日(日)午前10時~11時30分。

湘南慶育病院

「東洋医学で介護予防~つぼ療法を用いたフレイル予防の実践」〈講師=(一社)藤沢市鍼灸(しんきゅう)・マッサージ師会〉。

市内在住の方60人。

【申】1月14日(火)~29日(水)に電話で(一社)藤沢市鍼灸・マッサージ師会事務所【電話】(28)8981へ〈平日午前10時30分~午後2時30分〉。

【問】同事務所または高齢者支援課【電話】内線3124、【FAX】(50)8412。