↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年1月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

今回、記事はありませんでした

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

  • スターライトコンサート&スターウォッチング

2月15日(土)午後5時30分~7時30分。

星や月、宇宙などがテーマの曲を中心としたコンサートと天体観望。

出演=高瀬慶子氏(フルート)ほか。

【費】700円。

【申】同シアターへ来館で。

こども館

  • 宇宙劇場
  • ナイトイベント 季節の星座・60分生解説

2月8日(土)午後6時30分~7時30分。

160人。

【費】500円(中学生以下200円)。

【申】1月29日(水)から電話で。

  • ナイトイベント プラネタリウムコンサート

3月1日(土)午後6時30分~7時30分。

160人。

【費】500円。

※未就学児はご遠慮ください。

【申】2月19日(水)から電話で。

  • 一般向けプラネタリウム「いつもそばには宇宙のかけら」(有料)

2月1日(土)~3月30日(日)。

  • キッズプラネタリウム「きれいがいっぱい せいうん・ぎんが」(有料)

2月1日(土)~3月30日(日)。

  • 全天周映画「感動体感!これが宇宙ロケットの打ち上げだ!」(有料)

3月30日(日)まで。

  • 全天周映画「ダイナソーミュージアム」(有料)

3月30日(日)まで。

  • ワークショップ
  • (ア)ポンポンで作ろう・羊毛キーホルダー

2月1日(土)、2日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (イ)ポンポンで作ろう・カップケーキ

2月8日(土)、9日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (ウ)ポンポンで作ろう・どうぶつのおひなさま

2月15日(土)、16日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (エ)ランプシェードを作ろう

2月22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・休)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。


【申】(ア)~(エ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

  • 陶芸教室(本焼き)

2月16日(日)、3月2日(日)午前9時30分~正午、全2回。

小・中学生と保護者20人(抽選)。

【費】700円。

【申】2月2日(日)〈必着〉までに湘南台文化センターこども館のホームページから(締切日の午後5時まで)、または講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を郵送(はがき)で湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

休館日=月曜日

2月4日(火)~9日(日)の展示

  • 第9回KOTORI展(絵画・立体ほか)
  • 写真同好会南風 第8回作品展

2月11日(火・祝)~16日(日)の展示

☆四季の鼓動18 善行写友会作品展(写真)

2月18日(火)~23日(日・祝)の展示

☆第35回藤陶会作陶展(陶芸)

☆第21回鵠沼デッサン会展(絵画・彫刻)

☆第16回六会写真クラブ写真展 四季の詩

2月25日(火)~3月2日(日)の展示

  • 藤沢市書道協会創立70周年記念 第44回藤沢書道展
  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • (ア)さつき盆栽講習会~今年の花を楽しむ樹の植え替え

2月16日(日)午前10時~正午。

講師=神奈川県さつき会。

16人。

【費】200円。

  • (イ)音楽になった植物たち~おりおりの花、おりおりの歌

2月21日(金)午後1時30分~3時。

講師=廣田邦夫氏。

市内在住の方10人。

  • (ウ)シクラメン農家直伝!2年目のシクラメン開花の秘訣

2月22日(土)午後1時30分~3時30分。

講師=シクラメン農家畑山治雄氏。

市内在住の方30人。

【費】500円。

  • (エ)簡単ナガイモ栽培に挑戦

2月26日(水)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人。

【費】200円。


【申】(ア)~(エ)は1月30日(木)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休所日=月曜日

  • 菜の花キャンプ

3月8日(土)午後1時30分~9日(日)午前11時30分〈1泊2日〉。

野外炊事、グループでの野外活動。

市内在住・在学の小学生36人(抽選)。

【費】3000円。

※寝袋の貸し出しは別途400円。

【申】1月30日(木)午前9時~2月3日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 森のお仕事withバームクーヘン

2月22日(土)午前10時~午後3時。

森林作業と間伐材で焼くバームクーヘン作り。

市内在住・在勤・在学の小学生以上の方30人(抽選)。

※未就学児のきょうだいの同伴不可。

【費】500円。

【申】2月1日(土)午前9時~5日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 早春ウォーキング 少年の森と遠藤笹窪谷公園に行ってみよう!

2月23日(日・祝)午前10時~午後1時。

ストーンアート、焼き芋体験。

市内在住・在勤・在学の小学生と保護者30人(抽選)。

【費】300円。

【申】2月2日(日)午前9時~6日(木)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=第3月曜日

  • おやこあそびば(体育室開放)

2月13日(木)午前10時~11時30分。

市内在住・在勤の子と保護者15組。

【申】1月26日(日)午前9時から(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 地域交流事業「いこう!藤青」

2月2日(日)午前10時~午後1時。

工作、スポーツ、チャリティバザー。

※詳細は(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

休館日=第3月曜日

  • (ア)ヤングスクエア

2月15日(土)午前9時30分~11時30分。

お菓子の家を作る。

小・中学生20人(抽選)。

【費】500円。

  • (イ)作って遊ぼう!SAKUSAKU!

2月22日(土)午前10時30分~11時30分。

竹ぽっくりを作る。

6歳までの子と保護者20人(抽選)。


【申】(ア)(イ)は1月25日(土)午前9時~2月3日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 健康づくり運動講座「レッツエンジョイサーキット」

2月13日(木)午前10時45分~午後0時15分。

講師=秩父宮記念体育館トレーナー。

市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。

【申】1月29日(水)~2月4日(火)に電話で。

  • 災害について考える「最新のVRを使って地震体験!!」

2月27日(木)午前10時45分~午後0時15分。

講師=危機管理課職員。

市内在住の方20人。

【申】2月6日(木)から電話で。

  • 音楽体操「歌とストレッチで脳も身体も活性化!!」

2月26日(水)午前10時45分~午後0時15分。

講師=中村嘉奈子氏。

市内在住の60歳以上の方40人。

【申】2月12日(水)から電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • アロマでスキンケアマッサージ~春に向けて元気に美しくなろう!

2月16日(日)午前10時~正午。

講師=ナチュラルエイジングコーディネーター山内さちこ氏。

市内在住の60歳以上の方20人。

【費】600円。

【申】1月31日(金)から電話・来館で。

  • サークル共催事業「短歌を創作・鑑賞してみませんか」

2月18日(火)、3月18日(火)午後1時~3時30分、全2回。

講師=短歌サークル講師大野道夫氏。

市内在住の60歳以上の方10人。

【申】2月4日(火)から電話・来館で。

  • 春よ来い♪JAZZコンサート

2月16日(日)午後1時45分~2時45分。

出演=K+S quintet相模鉄鎚組。

市内在住の60歳以上の方。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • スカーフ・ストールアレンジ講座~1枚でパッと華やかに

2月18日(火)午前10時~正午。

講師=スカーフファッションスタイリスト加龍智子氏。

市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

【申】2月6日(木)までに電話・来館で。

  • 水中運動入門講座~泳げなくても大丈夫。無理なく楽しく全身運動

2月26日~3月19日毎週水曜日午前10時15分~11時30分、全4回。

市内在住の60歳以上で初受講の方15人。

【申】2月5日(水)から電話・来館で。

  • 弦楽四重奏コンサート~優しい音色で心和やかに

2月9日(日)午後1時30分~3時。

出演=湘南ストリングス。

市内在住の方。

  • こぶし映画会~妻よ薔薇(バラ)のように 家族はつらいよⅢ

2月23日(日・祝)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方50人。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした