↑Top

広報ふじさわ 2025年1月25日号

募集

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 藤沢市消防音楽隊との合同練習会参加者

2月1日(土)、7日(金)、13日(木)、19日(水)、23日(日・祝)午前10時~正午。

※別日にイベント出演あり。

消防防災訓練センター

対象・定員=市内在住・在勤・在学または市内で活動する音楽団体に所属している方で、吹奏楽の楽器を持ち、演奏ができる方15人程度。

【申】1月25日(土)~31日(金)に市のホームページの「電子申請」から。

【問】消防総務課【電話】内線8134、【FAX】(22)8180。

  • 図書館 雑誌スポンサー

各市民図書館で購入している雑誌の購入費用を負担していただくスポンサーを募集します。

雑誌本体や最新号のカバー表紙、図書館のホームページなどにスポンサー名や広告を表示します。

期間=4月から1年間。

対象=事業活動を行っている法人・団体・個人。

※詳細はお問い合わせください。

【申】【問】2月28日(金)までに市のホームページの「電子申請」から、または各市民図書館にある申込書を総合市民図書館【電話】(43)1111、【FAX】(46)1130へ。

  • 申込書は藤沢市図書館のホームページからダウンロードもできます。
  • 令和7年度 藤沢市防火推進員

年間10回程度の消防主催行事・体験研修などを通じ、地域の防火対策の推進を図る。

任期=4月1日から1年間。

対象・人員=市内在住で、任期開始時点で65歳以下の方20人(選考)。

※謝礼あり。

詳細は市のホームページの予防課のページへ。

【申】【問】2月28日(金)までに電話するか、件名「防火推進員応募」、住所・氏名・年齢・電話番号をファクス・Eメールで予防課【電話】内線8125、【FAX】(25)5301、【Eメール】fj-yobou@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • 藤沢市科学少年団団員

毎月1回の自然観察・星の観察・科学実験・電気工作ほか。

対象・定員=新小学4年生20人、新小学5年生10人(ともに抽選)。

【説明会】2月16日(日)。

【問】鹿児嶋【電話】045(785)2790または(公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567。

  • 藤沢海洋少年団団員・指導者

毎月第2・4日曜日に江の島の海でカッターボートなどを使用した訓練を行う。

対象=◎団員…小学生~高校生◎指導者…成人。

【費】入団金8000円(別途実費あり)、年会費1万3000円。

※体験入団あり。

詳細は藤沢海洋少年団のホームページへ。

【申】堀【電話】(27)3158へ。

【問】堀または(公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567。

  • 「藤沢市ごみ検索システム」、「藤沢市ごみ分別アプリ」に掲載する広告

(ア)ごみ検索システムWeb画面バナー(縦80×横210ピクセル)(イ)ごみ分別アプリ内バナー(縦100×横640ピクセル)。

  • (ア)(イ)各1枠ずつセットでの募集です。

掲載期間=4月1日から1年間。

募集件数=10件程度(抽選)。

掲載料金=8万8000円(2枠分)。

  • 一定の規制項目(政治・宗教・風俗営業など)あり。

【申】【問】2月10日(月)までに環境事業センター【電話】(87)3912、【FAX】(87)9779へ。

  • 第19回神奈川県障がい者スポーツ大会参加者

(ア)フライングディスク(身体障がい者・知的障がい者)…4月13日(日)。

(イ)陸上(知的障がい者)…4月20日(日)。

(ウ)ボウリング(知的障がい者)、(エ)アーチェリー(身体障がい者)…4月27日(日)。

(ア)(イ)県立スポーツセンター、(ウ)湘南とうきゅうボウル、(エ)神奈川県総合リハビリテーションセンター

※詳細はお問い合わせください。

【申】(ア)は2月7日(金)、(イ)は14日(金)、(ウ)(エ)は21日(金)までに障がい者支援課にある申込書を神奈川県身体障害者連合会へ。

  • 申込書は同連合会のホームページからダウンロードもできます。

【問】障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 人気力士との交流「わんぱく相撲」出場者~大相撲藤沢場所

4月12日(土)午前9時。

秋葉台文化体育館

小学4年生~高校生の男子20人。

  • まわしの貸し出し、参加者の弁当あり。

【申】2月5日(水)午後1時30分から電話で大相撲藤沢場所実行委員会【電話】(81)7886へ。

【問】同委員会またはスポーツ推進課【電話】内線6767、【FAX】(50)8433。