↑Top

広報ふじさわ 2025年1月25日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • みらリンカップ2025~藤沢市小学生No.1決定戦

3月20日(木・祝)午前8時30分~午後3時。

秋葉台公園球技場

※雨天時は秋葉台文化体育館

「走・跳・投」を中心としたオリジナル種目のスポーツ大会。

部門=男女別◎小学1・2年生◎小学3・4年生◎小学5・6年生。

対象・定員=市内在住・在学の小学生部門ごとに各30人。

【費】1100円。

【申】2月1日(土)午前9時から(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

【問】同財団スポーツ事業課【電話】(22)5633、【FAX】(28)5749。

  • 在宅介護者の会「ほほえみの会」

2月18日(火)午前11時~午後0時30分。

市役所本庁舎

介護に関する情報交換と介護者同士の交流。

【申】【問】電話で高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。

  • 認知症の「本人の交流会」「家族のつどい」

2月28日(金)午前10時~11時30分。

市役所本庁舎

認知症の方や家族。

【申】【問】電話するか、「2月28日認知症本人の交流会・家族のつどい申込み」、氏名、電話番号をファクスで高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。

  • 暴力追放藤沢市民総ぐるみ大会開催「振込め詐欺撲滅アイディア大募集」

3月23日(日)午後1時~2時30分。

藤沢商工会館ミナパーク

アイディアコンテスト表彰式、プレゼント当選者への贈呈式。

【申】2月15日(土)〈消印有効〉までに藤沢暴力追放推進協議会のホームページから、または住所・氏名・電話番号・年齢・職業、振り込め詐欺や闇バイト強盗の撲滅に向けたアイディアなどを郵送(はがき)で同協議会〈〒251-0052藤沢607-1藤沢商工会館2階〉へ。

【問】同協議会【電話】(27)8888または防犯交通安全課【電話】内線2531、【FAX】(50)8438。

  • ニューイヤーガラコンサート 喜歌劇「こうもり」ハイライト

2月11日(火・祝)午後1時~2時10分。

藤沢リラホール

【費】3500円(学生2000円)。

【申】電話で湘南エールアンサンブル事務局【電話】080(7383)7617へ。

【問】同事務局または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 第2回大庭城跡シンポジウム~お城のあるまち・歴史教育の学びに活かす

2月15日(土)午後2時~4時。

湘南大庭市民センター

ドローンによる動画上映、藤沢市文化財保護委員川地啓文氏による講話、座談会ほか。

80人。

【申】【問】2月10日(月)までに市のホームページの「電子申請」から、または電話で湘南大庭市民センター【電話】(87)1111、【FAX】(87)1110へ。

  • 地域で輝くシニアになろう「第21回地域活動見本市」

2月15日(土)午前10時~午後3時。

市役所本庁舎ほか。

地域で活動している団体の展示ブースや活動の体験・見学。

  • マルシェ(野菜販売・キッチンカー)、ふじさわマイスターによる講演会もあり。

【問】(特非)湘南ふじさわシニアネット【電話】(52)5577〈平日午前10時~午後4時〉または高齢者支援課【電話】内線3124、【FAX】(50)8412。

  • 第42回藤沢市遺跡調査発表会

2月8日(土)午後1時~3時30分。

市民会館

市内で発掘された遺跡の調査報告。

【問】郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。

  • 第12回ふじさわ子ども豆まき

2月2日(日)◎午前11時◎午後3時。

白旗神社

小学生以下の方。

【問】ふじさわ子ども豆まき事務局【電話】(22)9210または青少年課【電話】内線3851、【FAX】(50)8434。

  • ゴーストタウン長後で節分仮装スタンプラリー

2月2日(日)午前11時~午後2時。

長後商店街周辺。

鬼の仮装をして、地域の協力店を巡りお菓子をもらう。

【問】高見【電話】080(3428)8792または長後市民センター【電話】(44)1622、【FAX】(46)7034。