↑Top

広報ふじさわ 2025年2月10日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 第3回長後ボランティアまつり

2月23日(日・祝)午前10時~午後2時。

長後市民センター

長後で活動するボランティア団体の紹介、輪投げ・射的、キッチンカーほか。

【問】長後市民センター【電話】(44)1622、【FAX】(46)7034。

  • 暮らしに寄り添うデジタル福祉フェア

2月19日(水)~24日(月・休)午前10時~午後5時。

ロボテラス

日常生活の困りごとに寄り添う生活用具や情報技術を活用した製品の紹介。

体験できる製品=あしらせ2(視覚障がい者用移動支援用具)、オーカムマイアイ2/オーカムリード(視覚障がい者用読書器)、WHILL Model C2(次世代型電動車椅子)ほか。

【問】デジタル推進室【電話】内線8665、【FAX】(50)7200。

  • こどものための春の音楽会~絵本×生演奏

3月2日(日)午前10時30分~11時20分。

藤沢リラホール

絵本をスクリーンに投影してクラシックの名曲で彩るステージほか。

【費】2500円(3歳~中学生は1500円、膝上無料)。

【申】パスマーケットのホームページまたはStella ClassicのInstagramアカウント「@_stellaclassic_」から。

【問】Stella Classic事務局【電話】050(5476)8688または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 北部在宅介護者の会

2月27日(木)午後1時30分~3時。

湘南台公民館

介護に関する情報交換と介護者同士の交流。

【問】湘南台いきいきサポートセンター【電話】(45)2300または高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412。

  • 北部の魅力を再発見!わくわくバス旅モニターツアー

(ア)北部コース…3月27日(木)。

「羽根澤屋別邸日本料理満うら」の昼食といちご狩り体験。

(イ)北部・南部コース…29日(土)。

きゅうり狩り体験と江島縁起の講話、江の島散策。

※荒天中止。

各日30人(抽選)。

【費】(ア)4500円(小学生以下4000円)(イ)3500円(小学生以下3000円)。

【申】2月28日(金)までに(株)のあたびのホームページから。

【問】観光課【電話】内線3421、【FAX】(50)8255。

  • 江の島・藤沢ガイドクラブによる案内あり。
  • ワンコイン・コンサート2025

3月8日(土)午前11時~11時40分。

市民会館

0歳から楽しめるコンサート。

400人。

【費】500円(小学生以下は無料)。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

  • 「湘南江の島春まつり~12年に一度の『巳(み)年ご縁年』に江の島詣」ガイドツアー

3月9日(日)◎午前9時~正午◎午後1時30分~4時30分。

江島神社神職による江島縁起絵巻や今年の干支「蛇」にまつわる解説、中津宮社殿の見学ほか。

各回30人(抽選)。

※ワイヤレス機器によるガイド案内あり。

詳細は藤沢市観光公式ホームページへ。

【費】1000円。

【申】2月26日(水)〈必着〉までに参加希望時間、参加者全員の氏名・年齢・代表者の住所・電話番号を郵送・持参(はがき、1通4人まで)で(公社)藤沢市観光協会「春まつり歴史ガイドツアー」係〈〒251-0035片瀬海岸2-20-13〉へ。

【問】藤沢市観光センター【電話】(22)4141〈午前9時~午後5時〉または観光課【電話】内線3421、【FAX】(50)8255。

  • 2025藤沢のひなまつり

2月28日(金)~3月3日(月)。

旧桔梗屋ほか。

おひなさまの展示やワークショップなど。

※ボランティアの募集あり。

詳細はお問い合わせください。

【問】佐野【電話】090(6035)9552または郷土歴史課【電話】内線6731、【FAX】(50)8432。

  • 菜の花ウォッチングと摘み取りイベント

3月1日(土)午前11時~午後1時。

※小雨決行。

稲荷340ほか(高名橋付近)。

※長靴、はさみ、袋など持参。

詳細は市のホームページの農業水産課のページへ。

【問】JAさがみ藤沢南営農経済センター【電話】(44)1856または農業水産課【電話】内線3431、【FAX】(50)8256。

  • ユースボランティアミーティング(交流会)

3月1日(土)午前11時~午後0時30分。

市役所分庁舎

実際にボランティア活動をしている大学生と交流しながら、ボランティアへの理解を深める。

中学3年生~25歳の方30人。

【申】2月10日(月)から藤沢市社会福祉協議会のホームページから、または電話・来館でふじさわボランティアセンター【電話】(26)9863へ〈平日午前9時~午後8時、土・日曜日、祝日は午後5時まで。

2月16日(日)は休館〉。

こちらのフォームからも申し込みできます。

【問】同センターまたは福祉総務課【電話】内線3113、【FAX】(50)8441。