広報ふじさわ2025年2月10日号
4月1日(火)から、JRグループで運賃の精神障がい者割引制度が導入されます。割引を受けるためには精神障がい者保健福祉手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種」の記載が必要になりますので、手続きをお願いします。
割引制度の対象者
精神障がい者保健福祉手帳をお持ちで、次の条件を全て満たす方
手続き方法
◎顔写真付きの手帳をお持ちの方
手帳を持参のうえ、窓口にお越しください。「第1種」または「第2種」のシールを手帳に貼付します。
◎顔写真のない手帳をお持ちの方
割引を受けられないため、精神障がい者保健福祉手帳、顔写真(縦4cm×横3cm)、来庁者の本人確認書類を持参のうえ、再交付申請をしてください。
※手帳交付は1~2カ月かかります
受付窓口
障がい者支援課
、各市民センター
(石川分館を含む)・村岡公民館
地区福祉窓口
問い合わせ
区分 | 割引乗車券の種類 | 割引率 | 取扱区間 |
第1種精神障がい者とその介護者(1人のみ) | 普通乗車券、定期乗車券、回数乗車券、普通急行券 | 5割 | 全線 |
第1種および第2種精神障がい者(単独) | 普通乗車券 | 5割 | 片道100kmを超える区間 |
定期券を使用する11歳以下の第2種精神障がい児に付き添う介護者 | 定期乗車券 | 5割 | 全線 |