広報ふじさわ2025年2月25日号
明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください
今回、記事はありませんでした
今回、記事はありませんでした
3月4日(火)~7日(金)は宇宙劇場の番組入れ替え、展示ホール保守点検のため休館します。
ご理解とご協力をお願いします。
3月8日(土)午後5時30分~7時45分。
160人。
【申】2月26日(水)から電話で。
3月30日(日)まで。
3月30日(日)まで。
3月30日(日)まで。
3月30日(日)まで。
3月1日(土)、2日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。
【費】300円。
3月8日(土)、9日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。
【費】300円。
3月15日(土)、16日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。
【費】300円。
3月18日(火)~4月6日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。
【費】300円。
【申】(ア)~(エ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。
4月6日(日)、20日(日)午前9時30分~正午、全2回。
小・中学生と保護者20人(抽選)。
【費】700円。
4月13日(日)午前10時~午後3時。
円行公園でタケノコ掘りほか。
※雨天時は館内で工作。
小学3年生~中学生と保護者12組(抽選)。
【費】1人200円。
【申】(オ)は3月23日(日)、(カ)は30日(日)〈必着〉までに湘南台文化センターこども館
のホームページから(締め切り日の午後5時まで)、または講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を郵送(はがき)で湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。
休館日=月曜日
3月4日(火)~9日(日)の展示
3月11日(火)~16日(日)の展示
《常設展示室》
3月21日(金)~6月29日(日)
3月16日(日)午前10時~正午。
講師=神奈川県さつき会。
16人。
3月16日(日)午後1時30分~3時30分。
講師=藤沢菊花会。
15人。
3月22日(土)午後1時30分~3時30分。
講師=みどりの相談員坂本立弥氏。
市内在住の方16人。
【費】500円。
3月28日(金)午前10時~11時。
講師=みどりの相談員若林芳樹氏。
市内在住の方15人。
【申】(ア)~(エ)は2月28日(金)から長久保公園
のホームページから、または電話・来園で。
3月20日(木・祝)~23日(日)午前10時~午後4時。
3月28日(金)~30日(日)午前10時~午後4時。
3月22日(土)午前9時30分~正午。
講師=(特非)Dream eggsゆめたま相川健志氏。
市内在住の子と保護者10組(抽選)。
【申】2月28日(金)~3月7日(金)に遠藤笹窪谷公園
のホームページから、または電話・来園で。
休所日=月曜日
3月30日(日)午前10時~正午。
※雨天中止。
木を使って自由工作。
市内在住・在勤・在学の幼児~小学3年生の子と保護者20人(抽選)。
【費】300円。
【申】3月9日(日)~13日(木)に(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページから。
休館日=第3月曜日
3月15日(土)午前9時30分~11時30分。
ペーパークイリングのカード作り。
小・中学生20人(抽選)。
【費】300円。
3月22日(土)午前10時30分~11時30分。
飛ばして楽しむおもちゃ作り。
6歳以下の子と保護者20人(抽選)。
【申】(ア)(イ)は2月25日(火)午前9時~3月3日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページから。
休館日=月曜日
申し込みは午前9時〜午後4時
3月23日(日)午前10時~11時30分。
講師=仁木悠月氏。
市内在住の方15人。
【申】3月5日(水)から電話で。
3月23日(日)午前10時~11時30分。
講師=すずしろ氏。
市内在住の方10人。
【申】3月6日(木)から電話で。
3月23日(日)午前9時30分~午後2時30分。
映画会、ジャズバンド演奏、ワークショップ、働く車と写真撮影、模擬店ほか。
市内在住の方。
休館日=月曜日
申し込みは午前9時〜午後4時
3月30日(日)午前11時~正午。
出演=アンサンブル♫グッディ。
市内在住の60歳以上の方。
休館日=月曜日
申し込みは午前9時〜午後4時
3月20日(木・祝)午後1時30分~3時30分。
市内在住の60歳以上の方80人。
【申】3月5日(水)から電話・来館で。
3月27日(木)午前10時~11時30分。
市内在住の60歳以上の方10人。
【申】3月7日(金)から電話・来館で。
3月29日(土)午前10時~正午。
市内在住の60歳以上の方50人。