↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年3月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

今回、記事はありませんでした

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

今回、記事はありませんでした

こども館

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日

今回、記事はありませんでした

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • (ア)初心者のための草花栽培入門

4月2日(水)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人(抽選)。

【費】500円。

  • (イ)初心者のためのグリーンカーテン入門

4月12日(土)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人(抽選)。

【費】100円。

  • (ウ)ながくぼ公園 パークヨガ

4月6日(日)午前9時30分~10時30分。

講師=ヨガインストラクター大嶋真智子氏。

市内在住の方12人。

【費】500円(小学生以下は無料)。

  • (エ)菊の講習会1-2~挿し芽講習会

4月6日(日)午後1時30分~3時30分。

講師=藤沢菊花会。

15人。

  • (オ)チョウのあれこれ

4月12日(土)午前10時~正午。

講師=自然観察指導員上村文次氏。

市内在住の方30人。

【費】300円。

  • (カ)身近にミツバチがいる暮らし

4月13日(日)午前10時~正午。

講師=玉川大学名誉教授中村純氏。

市内在住の方30人。

【費】300円。


【申】(ア)(イ)は3月15日(土)~22日(土)に、(ウ)~(カ)は3月15日(土)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • 酔蘭香房庵「山野草と苔玉(こけだま)展」

4月5日(土)、6日(日)午前10時~午後4時。

  • 湘南山草会「春の山野草展」

4月12日(土)、13日(日)午前10時~午後4時。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休所日=月曜日

  • 焚(た)き火

7・8月を除く通年、午前9時~午後4時30分。

さつま芋、ウインナーなど簡単な調理も可能。

※マシュマロの販売あり。

  • プレーパーク

☆森っこプレーパーク…原則毎週水曜日午前9時~午後4時30分。

☆もりとかぜプレーパーク…原則毎週金曜日午前9時~午後4時30分。

☆サンデープレーパーク…8月を除く毎月第3日曜日午後1時30分~3時30分。

自由な遊び、クラフト、焚き火ほか。

子と保護者。

大人のボランティア(プレーリーダー)も随時募集していますのでお問い合わせください。

  • 森のフリーマーケット

3月16日(日)午前10時~午後4時。

※雨天中止。

臨時飲食販売、プレーパークの開催もあり。

休館日=第3月曜日

今回、記事はありませんでした

休館日=第3月曜日

  • (ア)つじせいキッチン

4月5日(土)午前9時30分~11時30分。

ちらし寿司を作って食べる。

小学生~高校生20人(抽選)。

  • (イ)つじりんとあそぼう ぴーか・ぶー

4月9日(水)午前10時30分~11時30分。

親子ふれあい遊びほか。

5歳までの子と保護者20人(抽選)。

  • (ウ)ワーキングママのパソコン講座

4月9日~23日毎週水曜日午前9時30分~正午、全3回。

Excel初級。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】1500円。

  • (エ)子育てママのパソコン講座

4月10日~24日毎週木曜日午前9時30分~正午、全3回。

PowerPoint入門。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】1500円。

  • (オ)つくって!!SAKUSAKU

4月12日(土)午前10時~11時30分。

てがたであそぶ。

3~5歳の子と保護者16人(抽選)。


【申】(ア)~(オ)は3月10日(月)午前9時~17日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団のから。

  • 学習応援~みんなのホームルーム

4月5日(土)午前11時30分~午後0時30分。

新学期に向けての学習準備。

小・中学生20人。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • サークル共催事業「やすらぎ寄席」

3月30日(日)午前10時45分~午後0時15分。

市内在住の60歳以上の方40人。

【申】3月16日(日)から電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • なぎさ映画会~90歳。なにがめでたい

3月30日(日)午後1時~2時40分。

市内在住の60歳以上の方80人。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 編み物講座~編み方の基本を学ぼう

4月8日(火)、15日(火)午後1時30分~3時30分、全2回。

講師=大橋冷子氏。

市内在住の60歳以上の方10人(抽選)。

【費】300円。

【申】3月26日(水)までに電話・来館で。

休館日=月曜日、祝日の翌日

  • 花桃の咲き誇る御所見・女坂への歴史旅

4月1日(火)午前9時30分~午後1時。

※荒天中止。

50人。

【費】1000円。

【申】3月18日(火)午前9時から電話で。

  • 一貫貼りと柿渋塗り

4月5日(土)午後1時~2時30分。

カゴや箱などに和紙を貼ったり、柿渋を塗ったりする。

講師=蔵まえ佐野晴美氏。

10人。

【費】1000円。

【申】3月21日(金)午前9時から電話で。

  • 引地川プロムナード~道ばたの草花をめで、長久保公園の魅力を知る

4月11日(金)午前9時30分~午後0時30分。

※荒天中止。

30人。

【費】1000円。

【申】3月26日(水)午前9時から電話で。

  • 宿場寄席

4月25日(金)午後2時~3時30分。

40人(抽選)。

【申】4月2日(水)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 宿場講談会

4月26日(土)午後2時~3時30分。

40人(抽選)。

【申】4月3日(木)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 宿場ミニコンサート 青春ポップス

4月29日(火・祝)午後2時~3時30分。

出演=Moon

Flower。

40人(抽選)。

【申】4月4日(金)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 宿場ミニコンサート 篠(しの)笛と津軽三味線のコンサート

5月3日(土・祝)午後2時~3時30分。

出演=岸田晃司氏ほか。

40人(抽選)。

【申】4月8日(火)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 太田プロ爆笑ライブ

5月4日(日・祝)◎正午◎午後2時。

各回40人(抽選)。

【申】4月11日(金)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、参加希望時間(複数可)を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 善ちゃんとごんの大人が楽しむ紙芝居

3月22日(土)午後2時~3時。

「江ノ島五頭龍伝説」、「一遍上人」ほか。

  • 音の場(オトノバ)

4月5日(土)午前10時~正午。

打楽器で遊ぶ(楽器初心者可)。

※楽器の持ち込みも可。

講師=TOKIDOKI。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした