↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年4月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

今回、記事はありませんでした

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

今回、記事はありませんでした

こども館

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日

今回、記事はありませんでした

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 春のみどりと花のまつり

5月4日(日・祝)、5日(月・祝)午前10時~午後3時。

※荒天中止。

メリーゴーランド、ステージ、生きものコーナー、クラフト、展示販売ほか。

  • 緑化講習会
  • (ア)開花期のバラの手入れ

5月10日(土)午前10時~11時30分。

講師=樹木医川島一平氏。

市内在住の方30人。

【費】300円。

  • (イ)トンボの生態と生息環境~谷戸(身近)にくらすトンボたち

5月11日(日)午前10時~正午。

講師=(特非)Dream eggsゆめたま相川健志氏。

市内在住の方20人。

【費】300円。

  • (ウ)親子でサツマイモを作ろう

5月11日(日)午後1時30分~3時30分、11月1日(土)、22日(土)午前10時~正午、全3回。

講師=みどりの相談員六浦勉氏。

市内在住の子と保護者8組。

【費】100円。

  • (エ)菊の講習会3-1~移植(3、4号鉢→5、6号鉢へ)

5月11日(日)午後1時30分~3時30分。

講師=藤沢菊花会。

15人。

  • (オ)写真講座「長久保公園の自然を撮ろう」

5月14日(水)、21日(水)、6月4日(水)午前9時30分~11時30分、全3回。

講師=自然写真家石井孝親氏。

市内在住の方30人。

【費】500円。


【申】(ア)~(オ)は4月15日(火)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • 湘南盆栽会「盆栽展(樹形へのいざない)」

5月3日(土・祝)~5日(月・祝)午前10時~午後4時。

  • 湘南雪割草保存会「雪割草・山野草等葉芸展」

5月10日(土)、11日(日)午前10時~午後4時。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 初夏の野鳥観察会

5月10日(土)午前10時~正午。

講師=大庭自然探偵団髙橋和也氏。

市内在住の方20人。

【申】4月15日(火)から遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

休所日=月曜日

今回、記事はありませんでした

休館日=第3月曜日

今回、記事はありませんでした

休館日=第3月曜日

  • SDGsつじせいもったいないネット

5月3日(土・祝)午前9時~9時45分。

精米と食品の配布。

子育て中の家族20組。

【申】4月10日(木)午前9時から電話・来館で。

  • (ア)つじりんと遊ぼう!ぴーか・ぶー

5月7日(水)午前10時30分~11時30分。

人形劇ほか。

5歳までの子と保護者20人(抽選)。

  • (イ)ワーキングママのパソコン講座

5月7日~28日毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。

Excel演習。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】2000円。

  • (ウ)子育てママのパソコン講座

5月8日~29日毎週木曜日午前9時30分~正午、全4回。

Powerpoint実践。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】2000円。

  • (エ)Happy Mother’s day

5月10日(土)午前9時30分~11時30分。

ドライフラワーのリースづくり。

講師=ミルフルールstyle大石千秋氏。

小・中学生20人(抽選)。

【費】500円。


【申】(ア)~(エ)は4月10日(木)午前9時~17日(木)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 郷土再発見講座「初夏の辻堂海岸で道ばたの植物と浜辺の植物を楽しむ」

5月9日(金)午前9時15分~午後0時30分。

※雨天時は5月16日(金)。

講師=江の島・藤沢ガイドクラブ。

市内在住の60歳以上の方20人。

【費】100円。

【申】4月25日(金)から電話で。

  • 旅行講座「イザベラ・バードの日本奥地紀行の旅」

5月13日、6月10日、7月8日毎回火曜日午前10時45分~午後0時15分、全3回。

講師=大西順三氏。

市内在住の60歳以上の方30人。

【費】200円。

【申】4月29日(火・祝)から電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 藤ロードと周辺史跡を歩こう(藤沢駅~白旗神社)

5月2日(金)午前9時30分~正午。

講師=湘南ふじさわウオーキング協会。

市内在住の60歳以上の方15人。

【費】100円。

【申】4月17日(木)から電話・来館で。

  • 始めてみよう!なぎさdeアクア~水中運動で身体も心もリフレッシュ!

5月8日~29日毎週木曜日午前10時20分~ 11時50分、全4回。

市内在住の60歳以上で全回参加できる初受講の方15人。

【申】4月18日(金)から電話・来館で。

  • サークル共催事業「初心者のための楽しいマジック」

5月13日(火)午前10時30分~11時30分。

講師=マジックサークル講師阿部孝成氏。

市内在住の60歳以上の方15人。

【申】4月23日(水)から電話・来館で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

  • 藤沢地区のパブリックアートとフジを楽しむ街歩き

4月24日(木)、26日(土)午前9時30分~午後0時30分。

※荒天中止。

各日50人。

【費】1000円。

【申】4月15日(火)午前9時から電話で。

  • 大庭城の空堀と歴史散策

5月10日(土)午前9時30分~午後0時30分。

※荒天中止。

50人。

【費】1000円。

【申】4月18日(金)午前9時から電話で。

  • 太田プロライブ特別企画「お片付けブラザーズ~ごみ屋敷トークライブ」

5月25日(日)午後1時30分~3時30分。

40人。

【申】4月25日(金)午前9時から電話で。

  • 太田プロ爆笑ライブ

6月1日(日)◎正午◎午後2時。

各回40人(抽選)。

【申】5月9日(金)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、参加希望時間(複数可)を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 宿場寄席

5月23日(金)午後2時~3時30分。

40人(抽選)。

【申】5月2日(金)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 音の場(オトノバ)

5月17日(土)午前10時~正午。

打楽器で遊ぶ(楽器初心者可)。

※楽器の持ち込みも可。

講師=TOKIDOKI。

  • 音の場ジャムバンド(オトノバジャムバン)

5月17日(土)午後1時30分~4時30分。

楽器を持ち寄り、ジャムセッションをして遊ぶ。

講師=TOKIDOKI。

楽器が弾ける方。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした