広報ふじさわ 2025年4月10日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
5月3日(土・祝)午前9時30分~午後0時30分。
成人に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方40人。
【申】市のホームページの「電子申請」から、または来庁で南消防署
・北消防署
へ。
【問】救急救命課【電話】内線8133
、【FAX】(28)6417。
5月6日(火・休)午前9時30分~午後0時30分。
乳幼児に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方40人。
【申】4月7日(月)から市のホームページの「電子申請」
から、または来庁で南消防署
・北消防署
へ。
【問】救急救命課【電話】内線8133
、【FAX】(28)6417。
5月15日(木)午前9時~午後5時。
南消防署
。
傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法ほか。
市内在住・在勤・在学の普通救命講習ⅠまたはⅢを修了した方30人。
【申】4月15日(火)から市のホームページの「電子申請」
から、または来庁で南消防署
・北消防署
へ。
【問】救急救命課【電話】内線8133
、【FAX】(28)6417。
5月24日(土)~9月13日(土)午前9時15分~午後5時45分、全15回。
16歳以上の方12人。
【費】4万円。
【申】5月14日(水)〈必着〉までに申込書を郵送・持参で(福)八寿会
へ。
※申込書は(福)八寿会
のホームページからダウンロードできます。
【問】同会【電話】(52)2511
または介護保険課【電話】内線3141
、【FAX】(50)8443。