↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年4月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

今回、記事はありませんでした

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

今回、記事はありませんでした

こども館

  • GWワークショップ「ビンの中の小さな宇宙~ギャラクシーボトルを作ろう」

4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~5日(月・祝)

◎午前10時~11時30分

◎午後1時30分~3時。

※時間内は随時受け付け。

小・中学生と保護者同伴の幼児。

【費】300円。

  • shonandai探検隊まつり

5月6日(火・休)。

ジャグリングパフォーマンス、スーパーボールすくいほか。

  • 宇宙劇場
  • ナイトイベント 季節の星座・60分生解説

5月10日(土)午後6時30分~7時30分。

160人。

【費】500円(中学生以下は200円)。

【申】4月29日(火・祝)から電話で。

  • 一般向けプラネタリウム「古代遺跡ミステリー~地上に刻まれた宇宙」(有料)

5月31日(土)まで。

  • キッズプラネタリウム「わたしたちのほし ちきゅう」(有料)

5月31日(土)まで。

  • 全天周映画「恐竜超世界 受け継がれるいのち」(有料)

5月31日(土)まで。

  • 全天周映画「すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり」(有料)

5月31日(土)まで。

  • ワークショップ
  • (ア)ふわふわスライムを作ろう

5月10日(土)、17日(土)、18日(日)

◎午前10時

◎午後1時30分

◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (イ)キラキラスライムを作ろう

5月24日(土)、31日(土)、6月1日(日)

◎午前10時

◎午後1時30分

◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。


【申】(ア)(イ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

  • (ウ)宇宙少年団と作ろう~光に反応して進むローバー(探査車)

5月25日(日)午前10時~正午。

小・中学生20人(抽選)。

【費】600円。

  • (エ)幼児陶芸教室

6月1日(日)、15日(日)午前9時30分~正午、全2回。

5歳以上の子と保護者20人(2人1組、抽選)。

【費】1組1200円。


【申】(ウ)は5月11日(日)、(エ)は18日(日)〈必着〉までに湘南台文化センターこども館のホームページから(締切日の午後5時まで)、または講座名、講座開催日、参加希望者全員の氏名・学年(年齢)・住所・電話番号を郵送(はがき)で湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

休館日=月曜日

5月13日(火)~18日(日)の展示

  • 第44回水曜パレット展(油彩・水彩)
  • 第31回湘南水彩サークル展

5月20日(火)~25日(日)の展示

  • 第20回明大チャリティアート展(写真・書道ほか)
  • 第15回辻堂デジタルフォトクラブ写真展
  • デジタルフォト長後写真展

5月27日(火)~6月1日(日)の展示

  • 第12回大人のアトリエ展(絵画ほか)
  • ハーダンガー刺繍(ししゅう)の会20周年記念作品展(刺繍作品)
  • 青湘会展(絵画)
  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 生垣用苗木の無償交付制度

交付時期=6月下旬(予定)。

市内在住の方。

  • 交付条件など詳細はお問い合わせください。

【申】5月16日(金)~31日(土)に来園で。

  • 緑化講習会
  • (ア)ワタの栽培から活用~種からコットンを育てる

5月16日(金)午前10時~11時30分。

講師=JHS認定上級ハーブインストラクター角本久美氏。

市内在住の方32人。

【費】300円。

  • (イ)5月のチョウの観察会

5月17日(土)午前10時~正午。

講師=自然観察指導員上村文次氏。

市内在住の方20人。

  • (ウ)ながくぼ公園 パークヨガ

5月18日(日)午前9時30分~10時30分。

講師=ヨガインストラクター大嶋真智子氏。

市内在住の方12人。

【費】500円(小学生以下は無料)。

  • (エ)初夏の寄せ植え作り

5月24日(土)午前10時30分~11時30分。

講師=花育アドバイザー福島由子氏。

市内在住の方20人。

【費】3000円。

  • (オ)さつき盆栽講習会(小品盆栽の作り方)

5月25日(日)午前10時~正午。

講師=神奈川県さつき会。

16人。

  • (カ)花屋さんが教える初心者のためのフラワーアレンジメント

5月29日(木)◎午前10時~11時30分◎午後2時~3時30分。

講師=ルッカ代表斉藤雄太氏。

市内在住の方各回20人。

【費】2800円。

  • (キ)観葉植物栽培入門

5月17日(土)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人(抽選)。

【費】500円。

  • (ク)ブルーベリー栽培入門

5月31日(土)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人(抽選)。

【費】100円。


【申】(ア)~(カ)は5月1日(木)から、(キ)(ク)は5月1日(木)~8日(木)に長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • 神奈川県さつき会「さつき花季展」

5月23日(金)~25日(日)午前10時~午後4時。

  • 酔蘭香房庵「山アジサイと苔(こけ)玉展」

5月31日(土)、6月1日(日)午前10時~午後4時。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 谷戸の生きもの観察会

5月24日(土)午前9時30分~正午。

講師=(特非)Dream eggsゆめたま相川健志氏。

市内在住の子と保護者10組(抽選)。

  • 小学5年生以上は子どもだけの参加も可。

【申】5月1日(木)~8日(木)に遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

  • 初夏の野鳥観察会

5月31日(土)午前9時~11時。

講師=長久保公園職員。

市内在住の方10人。

【申】5月1日(木)から遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

休所日=月曜日

  • 木のおもちゃ作り

5月24日(土)午前10時~11時30分。

木の卓上ゲームづくり。

市内在住・在勤の3~5歳の子と保護者20人(抽選)。

【費】500円。

【申】5月3日(土・祝)午前9時~7日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 森林体験学習

5月24日(土)午後1時30分~4時30分〈雨天時は25日(日)〉、2026年2月14日(土)午前10時~午後2時30分、全2回。

木の伐採体験、ベンチやテーブル作りほか。

市内在住・在勤・在学の小学生以上の子と保護者15組(抽選)。

【費】3000円。

※別途保険料あり。

【申】5月3日(土・祝)~7日(水)に参加者全員の氏名・学年(年齢)・住所・電話番号をEメールで少年の森【Eメール】mori@f-mirai.jpへ。

  • プレーパーク特別編

5月3日(土・祝)、4日(日・祝)◎午前10時~正午◎午後1時30分~3時30分。

たき火、廃材を使った工作、どろんこ遊びほか(一部有料)。

※臨時駐車場あり。

休館日=第3月曜日

今回、記事はありませんでした

休館日=第3月曜日

  • (ア)ヤングスクエア

5月17日(土)午前10時~11時30分。

羊毛キーホルダー作り。

小・中学生20人(抽選)。

【費】300円。

  • (イ)お金の育て方

5月27日(火)午前10時~11時30分。

講師=ファイナンシャル・プランナー大河原敬太氏。

成人10人(抽選)。

  • (ウ)リトルバンビ

5月30日(金)午前10時30分~11時15分。

音楽と絵本の世界。

6歳までの子と家族20人(抽選)。

  • (エ)つくって!SAKUSAKU

5月31日(土)午前10時~11時30分。

光と影遊び。

3~6歳の子と保護者16人(抽選)。


【申】(ア)~(エ)は4月25日(金)午前9時~5月5日(月・祝)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 音楽体操「歌とストレッチで脳も身体も活性化!!」

5月14日(水)午前10時45分~午後0時15分。

講師=中村嘉奈子氏。

市内在住の60歳以上の方40人。

【申】4月30日(水)から電話で。

  • 健康つくり運動講座「生き活き元気体操」

5月29日(木)午前10時45分~午後0時15分。

講師=秩父宮記念体育館トレーナー。

市内在住の60歳以上の方25人(抽選)。

【申】5月14日(水)~20日(火)に電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • ゆがみ調整講座~こころと体のほぐし体操

5月13日(火)、29日(木)午後1時10分~2時40分。

講師=小野口秀治氏。

市内在住の60歳以上の方各日30人。

【申】4月30日(水)から電話・来館で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • どくだみの魅力を知ろう~スプレー作りと活用術

5月28日(水)午前10時~正午。

講師=角本久美氏。

市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。

【費】500円。

【申】5月13日(火)までに電話・来館で。

  • 健康つくり運動講座~元気にたのしくカラダエクササイズ

5月27日(火)午前9時30分~11時30分。

市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

【申】5月14日(水)までに電話・来館で。

  • 江の島のトンボロを歩こう。上から見よう

5月30日(金)午前9時30分~午後0時45分。

集合=小田急線片瀬江ノ島駅。

市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。

【費】1000円。

【申】5月15日(木)までに電話・来館で。

  • 第24回こぶし祭

5月10日(土)、11日(日)午前9時~午後2時30分。

サークル作品展、発表、体験、模擬店、大光寺圭歌謡ショー、長後中学校吹奏楽部・県立藤沢総合高校吹奏楽部演奏ほか。

市内在住の方。

※詳細はお問い合わせください。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした