↑Top

広報ふじさわ 2025年5月25日号

募集

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 藤沢市子ども・子育て会議委員

藤沢市子ども・若者共育計画などの事業の進捗管理などを行う委員。

任期=8月1日から2年間。

対象・人員=市内在住・在勤・在学で、本市の他の審議会などの委員、常勤の特別職・職員・議員でない、◎【一般枠】おおむね23歳以上の方若干名、◎【若者枠】18歳~おおむね22歳の方若干名。

※面接〈7月11日(金)予定〉あり。

申し込み期限=6月27日(金)〈必着〉。

【問】子ども総務課【電話】内線3811、【FAX】(50)8428。

  • 令和7年度藤沢市技能者表彰推薦者

次の基準に該当する技能者(職人)を表彰します。

候補者が所属する企業・事業所・組合から推薦してください。

表彰基準=11月1日時点で市内在住・在勤で、技能の練磨・後進の育成、職の向上発展に寄与するほか、次に該当する方(選考)。

【技能功労者】同一職種に30年以上従事している60歳以上の方で、優れた技能を持ち模範となる方。

【優秀技能者】同一職種に20年以上従事している40歳以上の方で、優れた技能を持ち模範となる方。

【優秀青年技能者】同一職種に5年以上従事している39歳以下の方で、優れた技能を持ち、将来を嘱望されている方。

※職種はお問い合わせください。

表彰式=11月23日(日・祝)。

【申】【問】6月27日(金)までに推薦書を産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419へ。

  • 推薦書は市のホームページの同課のページからダウンロードするか、お問い合わせください。
  • 藤沢市アートスペース運営協議会委員

アートスペースの運営状況などの意見を述べる委員。

任期=9月1日から2年間。

対象・人員=応募日時点で、市内在住・在勤・在学で、本市の常勤の特別職・職員・議員でない18歳以上の方1人(選考)。

【申】【問】6月25日(水)〈必着〉までに住所・氏名(ふりがな)・生年月日(年齢)・電話番号・職業、応募動機、「藤沢市アートスペースを中心とした本市の現代美術の振興に対する意見」を800字以内で書いて、Eメールまたは郵送・持参(任意の用紙)でアートスペース〈〒251-0041辻堂神台2-2-2ココテラス湘南6F〉【電話】(30)1816、【FAX】(30)1817、【Eメール】fj-art@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • 緑と花のまちづくりコンクール作品

【緑と花のまちづくり賞】

対象=次のいずれかに該当する個人や団体。

  • 市内で緑豊かな都市景観の創出に資する、美観上特に優れている樹木・樹林・生垣・花壇などを設置または管理している団体、
  • 市内で緑豊かな都市景観の創出とヒートアイランド現象の緩和に資する、屋上緑化・壁面緑化(緑のカーテンを含む)を設置している個人や団体。

【緑と花のまちづくり標語コンクール】

「藤沢の緑と花のまちづくり」をテーマに標語を募集します。

対象=市内在住・在勤・在学の方。

【申】【問】ともに8月15日(金)〈消印有効〉までに応募用紙をみどり保全課【電話】内線4352、【FAX】(50)8421へ。

※詳細は応募要項をご覧ください。

応募要項・用紙は、みどり保全課市役所総合案内各市民センター長久保公園管理事務所で配布しています。

市のホームページの同課のページからダウンロードもできます。

  • 第54回藤沢市学生書道展作品

7月22日(火)~27日(日)。

市民ギャラリー

規格=小画箋半折2分の1の縦書き。

市内在住・在学の幼児~中学生。

台紙配布=7月4日(金)、5日(土)午後1時~4時。

搬入=7月21日(月・祝)。

【費】700円。

【問】山田【電話】(36)8350または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 自然体験活動~わくわく大自然 ボランティアスタッフ

活動内容=富士山の麓に位置する朝霧野外活動センターに宿泊〈9月20日(土)~21日(日)、1泊2日〉し、小学3・4年生を対象としたハイキング、キャンプなどの野外活動事業を運営。

  • 6月~10月の平日夜間(全7回程度)、9月14日(日)、10月5日(日)に藤沢青少年会館などで会議・研修あり。

対象・人員=子どもの体験教育に興味があり、宿泊事業・会議・研修の全てに参加できる15歳(中学生不可)~おおむね30歳の方10人程度(選考)。

【申】【問】6月9日(月)までに件名「自然体験活動」、氏名・年齢・電話番号をEメールで (公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567、【Eメール】youth@f-mirai.jpへ。

  • 国際交流イベント企画ボランティアスタッフ

活動内容=市内の青少年・外国籍の方を対象とした国際交流・多文化理解イベントの企画・実施。

活動場所=藤沢青少年会館ほか。

対象=高校生~おおむね30歳の方。

【申】【問】電話・来館するか、事業名、氏名・電話番号をファクス・Eメールで藤沢青少年会館【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567、【Eメール】youth@f-mirai.jpへ。