↑Top

広報ふじさわ 2025年6月25日号

健康・保健

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 健康フェス in ふじさわ

7月19日(土)午前10時~午後1時。

保健所

体操や骨密度などの測定ほか。

市内在住・在勤・在学の方。

【要予約イベント】

チャレンジクッキング…午前10時30分~午後0時30分。

サンドイッチほか。

講師=四ツ葉会。

市内在住・在学の小学生20人。

【費】300円。

【申】7月2日(水)から氏名・電話番号をEメールで原島【Eメール】4clover.1965@gmail.comへ。


【問】健康づくり課【電話】(50)8430、【FAX】(28)2280。

  • エイズ(HIV)・梅毒相談と匿名無料即日検査

7月3日~31日毎週木曜日午前9時~10時50分。

保健所

検査結果は受付後60分程度でお知らせします。

検査結果が判定保留の場合は、別日に面談でお知らせします。

【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。

※市のホームページの同課のページまたは市公式LINEからも申し込みできます。

  • 若年性認知症本人と家族の会「絆会」

7月18日(金)午前10時~正午。

市役所分庁舎

※オンライン参加、休日の個別相談も可。

当事者・家族の交流。

【費】100円。

【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。

  • 特定医療費(指定難病)医療受給者証更新手続の 臨時窓口開設のご案内

7月12日(土)、19日(土)午前9時~11時30分、午後1時~4時。

市役所本庁舎

窓口で提出を希望する方。

※対象者には県から案内を発送しています。

【問】保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121。

  • 生活習慣病予防相談

7月22日(火)◎午前9時30分◎午前10時30分◎午前11時30分◎午後1時30分◎午後2時30分◎午後3時30分。

保健所

※就労などで来所できない場合は、オンラインまたは別日での相談も可。

保健師・管理栄養士・健康運動指導士による食事や運動などの相談(1人30分程度)。

血圧や血糖値が高め、体重増加など、生活習慣病に関して気になることがある方。

【申】【問】7月8日(火)までに電話するか、氏名・電話番号をファクスで(公財)藤沢市保健医療財団【電話】(88)7311、【FAX】(86)6065へ。

  • ラジオ体操講習会~正しい方法で効果をアップ!

7月19日(土)午前11時~正午。

保健所

講師=全国ラジオ体操連盟指導委員藤元直美氏。

市内在住・在勤・在学の方50人。

【申】【問】6月30日(月)から電話するか、氏名・電話番号をファクスで(公財)藤沢市保健医療財団【電話】(88)7311、【FAX】(86)6065へ。

  • 断酒会

7月17日(木)午後6時~8時。

市役所分庁舎

酒がいに悩む方と家族。

※初めて参加する方は事前にご相談ください。

【問】保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121。