広報ふじさわ 2025年7月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
★もの忘れ相談
8月22日(金)午後1時~3時。
もの忘れなどの心配がある方または家族。
※二段階方式脳機能テストあり。
画像検査はなし。
★精神保健福祉相談
8月27日(水)午後1時~3時。
精神的な病気やひきこもりなどでお悩みの方または家族。
ともに保健所
。
【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593
、【FAX】(28)2121へ。
8月14日~28日毎週木曜日午前9時~10時50分。
保健所
。
検査結果は受付後60分程度でお知らせします。
検査結果が判定保留の場合は、別日に面談でお知らせします。
【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593
、【FAX】(28)2121へ。
8月21日(木)午後7時~9時。
保健所
。
酒がいに悩む方と家族。
【問】保健予防課【電話】(50)3593
、【FAX】(28)2121。
8月30日(土)午前10時~正午。
講師=藤沢病院リワーク修了者とスタッフ。
対象=市内在住・在勤・在学で、うつ病やその他のストレス関連障がいなどで療養中の方または家族など。
【申】8月28日(木)までに市のホームページの「電子申請」から。
【問】保健予防課【電話】(50)3593
、【FAX】(28)2121。
8月15日(金)午前10時~正午。
当事者・家族の交流。
※オンライン参加・休日の個別相談可(要相談)。
【費】100円。
【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593
、【FAX】(28)2121へ。
電話番号=(81)9120
受付日時
平日午前9時~午後5時
※1回30分以内
※相談員の携帯電話に転送されます
問い合わせ
保健予防課【電話】(50)3593
、【FAX】(28)2121
8月26日(火)◎午前9時30分◎午前10時30分◎午前11時30分◎午後1時30分◎午後2時30分◎午後3時30分。
保健師・管理栄養士・健康運動指導士による食事や運動などについての相談(1人30分程度)。
血圧や血糖値が高め、体重増加など、生活習慣病に関して気になることがある方。
【申】【問】8月12日(火)までに電話するか、氏名・電話番号をファクスで(公財)藤沢市保健医療財団【電話】(88)7311
、【FAX】(86)6065へ。