↑Top

広報ふじさわ 2025年7月25日号

講習・講座

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 青少年活動指導者養成講座~第23期リーダースクール

活動期間=9月~2026年3月〈全8回予定。

初回は9月9日(火)午後7時~9時〉。

藤沢青少年会館ほか。

プロジェクトアドベンチャー(PA)、自然体験活動指導者(NEAL)の資格取得、実践体験。

市内在住・在勤・在学の成人20人(抽選)。

※高校生不可。

【費】7000円。

【申】8月1日(金)午前9時~17日(日)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

【問】同財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567。

  • 女性を部下に持つ管理職向けセミナー

10月2日(木)午後1時15分~4時15分。

Zoomによるオンライン講座。

「アンコンシャス・バイアス」に気づき、部下の個性や事情に応じた効果的なコミュニケーション方法を学ぶ。

講師=(株)Woomax Founder竹之内幸子氏。

女性を部下に持つ管理職30人(抽選)。

【費】500円。

【申】8月22日(金)までにかなテラスのホームページから。

【問】同施設【電話】(27)2115または人権男女共同平和国際課【電話】内線2131、【FAX】(50)8436。

  • 女性のための社会参画セミナー「かなテラス カレッジ」秋期講座

9月20日、27日、10月11日、18日、25日毎回土曜日午前10時30分~午後4時、全5回。

Fプレイスほか。

女性を取り巻く社会の現状を学び、地域社会の課題を発見し解決する手法を身に付ける。

講師=中央大学教授宮本太郎氏ほか。

地域活動・社会活動に参画したい女性30人(抽選)。

【費】1800円。

※9月20日、27日、10月11日は託児あり〈1歳以上の未就学児、要予約〉。

【申】9月4日(木)午後5時までにかなテラスのホームページから、または電話でかなテラス【電話】(27)2115へ。

【問】同施設または人権男女共同平和国際課【電話】内線2131、【FAX】(50)8436。

  • 日本赤十字社 救急法基礎講習会

8月31日(日)午前9時30分~午後3時。

市役所分庁舎

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方20人。

【費】1500円。

【申】7月28日(月)から電話・来館で(福)藤沢市社会福祉協議会【電話】(50)3525へ〈午前8時30分~午後5時15分〉。

【問】地域福祉推進課【電話】内線3151、【FAX】(50)8415。

  • 知的障がい者ガイドヘルパー養成研修

9月6日(土)、7日(日)、10月4日(土)。

※9月8日(月)~10月3日(金)のうち1日実習あり。

全4回。

サービスセンターぱる

【費】3000円(学生2000円)。

原則市内在住・在勤で全回参加できる方20人(選考)。

【申】8月22日(金)午後3時までに電話するか、住所・氏名・電話番号をファクス・Eメールで(福)藤沢育成会サービスセンターぱる【電話】(28)0909、【FAX】(28)0959、【Eメール】palkensyu@f-ikusei.or.jpへ。

※詳細は同団体のホームページへ。

【問】同団体または障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。