↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年8月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

夏休み森のラジオ体操

とき

 8月25日(月)~31日(日)午前9時10分

※小雨決行、雨天中止

ところ

 少年の森

問い合わせ

 少年の森【電話】(48)7234、【FAX】(48)7249

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

今回、記事はありませんでした

こども館

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日

今回、記事はありませんでした

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • (ア)盆栽講習会

9月6日(土)午前10時~11時30分。

講師=湘南盆栽会。

15人。

  • (イ)レモングラス収穫とリース作り

9月11日(木)午前10時30分~正午。

講師=メディカルハーブカウンセラー福島由子氏。

市内在住の方25人。

【費】600円。

  • (ウ)菊の講習会5~蕾の剪定(せんてい)、肥料調整

9月14日(日)午後1時30分~3時30分。

講師=藤沢菊花会。

15人。


【申】(ア)~(ウ)は8月15日(金)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • 初心者のための秋植え球根栽培に挑戦

9月15日(月・祝)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人(抽選)。

【費】100円。

【申】8月15日(金)~22日(金)に長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • 生物多様性の取り組みパネル展

9月3日(水)~7日(日)午前8時30分~午後5時。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休所日=月曜日

今回、記事はありませんでした

休館日=第3月曜日

今回、記事はありませんでした

休館日=第3月曜日

  • (ア)つじりんとあそぼう!「ぴーか・ぶー」

9月3日(水)午前10時30分~11時30分。

人形劇ほか。

5歳までの子と保護者20人(抽選)。

  • (イ)ワーキングママのパソコン講座

9月3日~24日毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。

Power Point入門。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】2000円。

  • (ウ)子育てママのパソコン講座

9月4日~25日毎週木曜日午前9時30分~正午、全4回。

Excel初級。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】2000円。

  • (エ)小さな映画館

9月6日(土)午前10時~11時30分。

「小さなバイキングビッケ~世界で最初の消防隊」ほか。

子と保護者20人(抽選)。

  • (オ)Happyもっと!わくわく子育て講座 3回シリーズ

9月10日(水)、10月8日(水)、11月12日(水)午前10時~正午、全3回。

体験型幸せ育児のワークショップ。

乳幼児を持つ母親5人(抽選)。

  • (カ)つくって遊ぼう!SAKUSAKU!

9月13日(土)午前10時30分~11時30分。

玉ねぎ染め。

6歳までの子と保護者20人(抽選)。


【申】8月10日(日)午前9時から(ア)~(ウ)は18日(月)、(エ)~(カ)は19日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • つじせいもったいないネット

9月6日(土)午前9時~9時45分。

食料品の配布。

子育て中の家族20組。

【申】8月10日(日)午前9時から電話・来館で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 健康つくり運動講座「カラダ使って貯筋体操」

9月4日(木)午前10時45分~午後0時15分。

講師=秩父宮記念体育館トレーナー。

市内在住の60歳以上の方25人(抽選)。

【申】8月20日(水)~26日(火)に電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • シニアリトミック~ピアノに合わせ脳と身体と心の健康を

8月31日(日)午前10時15分~11時15分。

講師=下江雅子氏。

市内在住の60歳以上の方20人。

【申】8月13日(水)から電話で。

  • ゆがみ調整講座~自力整体法

9月9日(火)、30日(火)午後1時10分~2時40分。

講師=小野口秀治氏。

市内在住の60歳以上の方各日30人。

【申】8月22日(金)から電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • サークル共催事業「楽しいフラメンコ体験会」

9月4日(木)、18日(木)午前9時30分~10時30分、全2回。

市内在住の60歳以上の方15人。

【申】8月17日(日)から電話・来館で。

  • 水中運動入門講座~泳げなくても大丈夫。無理なく楽しく全身運動

9月10日~10月1日毎週水曜日午前10時15分~11時30分、全4回。

市内在住の60歳以上で初めて水中運動を受講する方15人。

【申】8月20日(水)から電話・来館で。

  • サークル共催事業「フラダンス体験講座」

9月12日(金)、26日(金)午後1時~3時、全2回。

市内在住の60歳以上の女性10人。

【申】8月21日(木)から電話・来館で。

休館日=月曜日、祝日の翌日

  • (ア)宿場寄席

9月26日(金)午後2時~3時30分。

40人(抽選)。

  • (イ)太田プロ爆笑ライブ

10月5日(日)◎正午◎午後2時。

各回40人(抽選)。

  • (ウ)宿場ミニコンサート~湘南サウンドでお・も・て・な・し

10月11日(土)午後2時~3時30分。

出演=湘南ファミリーバンド。

40人(抽選)。


【申】(ア)は9月9日(火)、(イ)は11日(木)、(ウ)は19日(金)〈いずれも必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、(イ)は参加希望時間(複数可)を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 音の場(オトノバ)

9月20日(土)午前10時~正午。

打楽器で遊ぶ(楽器初心者可)。

※楽器の持ち込みも可。

講師=TOKIDOKI。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

メニュー文字を黒に オフ