広報ふじさわ2025年8月25日号
江戸時代、庶民による旅文化の隆盛と相まって多く描かれた絵図。その絵図が、近代にかけて地図へと発展していく姿を紹介します。
(いずれも場所は藤澤浮世絵館
、費用は無料)
◆はじめての篆刻(てんこく)体験
とき
10月18日(土)午後2時~4時30分
講師
日本画家 並木望氏
定員
14人(先着順)
申し込み
9月24日(水)午前10時から電話するか、「はじめてのてんこく」、氏名・電話番号をファクス・Eメールで藤澤浮世絵館【Eメール】fj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
へ◆浮世絵すり体験
とき
毎週日曜日午後1時~5時
申し込み
不要
◆学芸員によるみどころ解説
とき
9月28日(日)、11月1日(土)◎午前11時◎午後3時(各回30分)
定員
各回30人(先着順)
申し込み
不要
江の島を背景に旅姿の女性たちが描かれた、歌川広重「江の嶋弁才天開帳詣」の浮世絵ポスターを販売します。
販売日
8月26日(火)から
販売場所
価格
200円
販売数
250枚