広報ふじさわ 2025年9月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
10月18日(土)午後2時30分~3時30分。
家の終活につながる日々の片づけ、家財整理をテーマとしたセミナー。
講師=(一社)日本収納検定協会代表理事収納王子コジマジック氏。
70人。
【問】住まい暮らし政策課【電話】内線4285
、【FAX】(50)8223。
10月15日(水)◎午前10時~11時30分◎午後1時30分~3時。
講師=KDDI (株)。
スマホ初心者の方各回8人(抽選)。
【申】【問】10月8日(水)までに氏名・電話番号、参加希望時間をEメールで共創推進課【電話】内線*(アスタリスク)5594
、【FAX】(50)7200、【Eメール】fj-kyoso@city.fujisawa.lg.jpへ。
◎10月7日(火)、21日(火)…市役所本庁舎
。
◎10月10日(金)、31日(金)…善行市民センター
。
◎11月6日(木)、20日(木)…長後市民センター
。
◎11月13日(木)、27日(木)…明治市民センター
。
いずれも午前10時~11時30分、全2回。
認知症予防についての講話・運動。
市内在住の65歳以上の方各20人。
【申】電話でニッショウスマイルステーション湘南台【電話】(41)9462
へ。
【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412。
11月5日~26日毎週水曜日午前10時~午後0時30分、全4回。
Androidスマホを持参し、全回出席できる方8人(抽選)。
※聞こえを支援する設備などあり。
【申】10月8日(水)〈必着〉までに氏名・電話番号・Eメールアドレス、ご使用のスマホメーカー名・機種名、スマホ使用経験年数、聞こえ具合(任意)をEメール・郵送(往復はがき)で(特非)湘南ふじさわシニアネット〈〒251-0052藤沢496藤沢森井ビル604〉【Eメール】digi-fujisawa@sfs-net.comへ。
【問】同団体【電話】(52)5577
〈平日午前10時~午後4時〉または共創推進課【電話】内線*(アスタリスク)5594
、【FAX】(50)7200。
ともに午前10時~11時30分。
各日20人。
【申】10月16日(木)午後5時までに電話するか、氏名・電話番号・参加人数をEメールで湘南わかば苑【電話】(89)0551
、【Eメール】y-kaneko@swg.or.jpへ〈平日午前9時~午後5時〉。
【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412。
ともに午前10時~正午。
睦愛園
。
各日20人。
【申】電話するか、住所・氏名・電話番号をファクスで睦愛園【電話】(82)7317
、【FAX】(83)5789へ〈午前9時~午後5時〉。
【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412。
10月25日(土)午前10時~11時30分。
訪問診療と訪問リハビリを学ぶ。
講師=クローバーホスピタル病院長石渡俊次氏ほか。
30人。
【申】10月17日(金)午後5時までに電話でクローバーホスピタル【電話】(22)7111
へ〈平日午前9時~午後5時〉。
【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412。
10月4日(土)午後1時30分~3時。
元なでしこリーガーと心理カウンセラーによるこころとからだをほぐすストレッチの紹介。
20人。
【申】10月1日(水)午後5時までに電話・来館するか、氏名・電話番号をファクス・Eメールで市民活動プラザむつあい【電話】・【FAX】(81)0222
、【Eメール】f-npoplaza@shonanfujisawa.comへ。
【問】同施設または市民自治推進課【電話】内線2512
、【FAX】(50)8407。
12月1日(月)~2026年5月30日(土)。
Fプレイス
〉、キャリアカウンセリングあり。市内在住・在勤・在学でパソコン、タブレット、スマホのいずれかを持ち、就職・転職やスキルアップなどが受講目的の方15人(抽選)。
【費】3300円。
【申】10月30日(木)までにFプレイスのホームページから。
【問】同施設【電話】(26)7811
または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
11月15日、29日、12月13日、2026年2月21日毎回土曜日午前10時~午後0時30分(11月15日は午前9時30分から)、全4回。
※見学、体験あり。
市役所分庁舎
ほか。
市内在住・在勤・在学の精神保健に関心があり、原則全回出席できる方30人。
【費】1000円。
【申】10月2日(木)から電話・来館でふじさわボランティアセンター
【電話】(26)9863
へ〈平日午前9時~午後8時、第3日曜日を除く土・日曜日、祝日午前9時~午後5時〉。
【問】同センターまたは地域福祉推進課【電話】内線3151
、【FAX】(50)8415。