↑Top

広報ふじさわ 2025年10月10日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 都市計画案の縦覧

縦覧内容=藤沢都市計画生産緑地地区の変更。

縦覧期間=10月20日(月)~11月4日(火)午前8時30分~午後5時15分〈土・日曜日、祝日を除く〉。

縦覧場所=都市計画課

  • 縦覧期間中に意見書を提出できます。

【問】都市計画課【電話】内線4214、【FAX】(50)8223。

  • 年金の請求手続き窓口は年金制度により異なります

【保険年金課で請求手続きができる年金】

☆老齢基礎年金…国民年金(第1号被保険者期間)のみの方。

☆障がい基礎年金…初診日が20歳前または国民年金加入中(第1号被保険者期間)にある方。

☆遺族基礎年金…国民年金加入中(第1号被保険者期間)の方が死亡した場合。

【問】藤沢年金事務所【電話】(50)1151または保険年金課【電話】内線3214、【FAX】(50)8413。

  • 藤沢市放課後等デイサービス事業所合同説明会

10月24日(金)午前10時~正午。

市民会館

市内在住で事業所の利用を検討している児童の保護者。

【問】藤沢市放課後支援事業者連絡会〈放課後等デイサービス遊びリパークLino’a内〉【電話】(86)7120またはこども家庭センター【電話】内線3846、【FAX】(50)8428。

  • 国勢調査の回答を至急お願いします

10月8日(水)までに回答確認ができない各世帯を、調査員が再度訪問します。

行き違いの場合はご容赦ください。

【問】文書統計課【電話】内線2226、【FAX】(50)8440。

  • 皆様の意見を募集しています(パブリックコメント)

現在、意見を募集しているパブリックコメントについては、市のホームページの「パブリックコメント」からご確認ください。

【問】市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409。

  • 裁判員候補者予定者と検察審査員候補者予定者の選定に伴う個人情報の目的外提供について

選挙管理委員会では、選挙人名簿から無作為抽出により裁判員・検察審査員の候補者予定者を選定し、名簿を地方裁判所・検察審査会へ提供します。

名簿の個人情報は、本人宛ての通知や裁判員・検察審査員となるための資格調査に利用されます。

【問】裁判員制度…横浜地方裁判所【電話】045(664)8725、検察審査会制度…横浜第一検察審査会【電話】045(664)0661、個人情報の提供…選挙管理委員会事務局【電話】内線5512、【FAX】(50)8425。

  • 第5回藤沢市都市マスタープラン策定協議会の開催

10月21日(火)午前10時。

市役所本庁舎

傍聴は10人まで(抽選)。

【申】傍聴を希望する方は当日午前9時50分までに会場へ。

【問】都市計画課【電話】内線4215、【FAX】(50)8223。

  • 暮らしと事業の何でも相談会

11月15日(土)午前10時~午後3時。

藤沢商工会館ミナパーク

八士業(税理士など)による暮らしと事業に関する無料相談会。

【問】藤沢商工会議所【電話】(27)8888または産業労働課【電話】内線3411、【FAX】(50)8419。

  • ひとり親家庭等への物資支援事業

11月26日(水)まで、ひとり親家庭を中心に生活に困っている子どもを対象とした物資支援を行います。

※大人のみでの受け取り不可。

配布場所=

【問】(特非)ことりのおうち【電話】080(3428)8792または子ども総務課【電話】内線3811、【FAX】(50)8428。