↑Top

広報ふじさわ 2025年10月10日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 藤沢市市制施行85周年・藤沢市民会館休館事業NHK「The Covers'Fes.」公開収録

11月20日(木)午後7時。

市民会館

豪華ゲストによる貴重なライブパフォーマンス。

出演=リリー・フランキー氏ほか。

※応募者多数の場合は抽選。

【申】10月5日(日)午後11時~30日(木)にNHK横浜放送局のホームページから。

【問】同局【電話】045(212)2822または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • ひとり親家庭交流会バスツアー

11月29日(土)午前8時15分~午後5時。

藤野芸術の家でのサンドブラストの工房体験。

市内在住の18歳以下の子がいるひとり親家庭の親子22人(抽選)。

※昼食持参。

【申】10月24日(金)〈必着〉までに、「交流会申込み」、参加人数、参加者全員の氏名・年齢・学年、代表者の住所・電話番号(あれば携帯電話番号も)を郵送(はがき)で子育て給付課〈〒251-8601朝日町1-1〉へ。

【問】藤沢市母子寡婦福祉会【電話】090(5338)0341または同課【電話】内線3835、【FAX】(50)8416。

  • 抽選結果は応募者全員に郵送でお知らせします。
  • 「村岡新駅周辺地区」ワークショップ~研究開発拠点のあり方を考えよう

11月3日(月・祝)午後1時~3時30分。

村岡市民センター

有識者によるパネルディスカッション、参加型ワークショップ。

講師=東京大学教授中島直人氏。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方30人。

申込期限=10月24日(金)。

【問】都市整備課【電話】内線4321、【FAX】(50)8421。

  • 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町連携イベント「みんなでえがこう ひとつの未来」

11月22日(土)午後0時30分~1時15分。

テラスモール湘南北アトリウム。

未来をテーマに、アーティストと子どもたちが1枚の大きな作品をライブで描き上げる。

出演=yuyu。

市内在住の小学生10人(抽選)。

【申】市のホームページの「電子申請」から。

【問】文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 第27回藤沢市親子ふれあいコンサート

12月7日(日)午後1時~2時30分。

湘南台文化センター市民シアター

子と保護者180組(抽選)。

【申】10月20日(月)午前9時~11月5日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

【問】同財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567。

  • 「第39回歴史文化めぐり」東海道を歩く〈俣野~大鋸~藤沢宿〉歴史を訪ねて庭園めぐり

11月8日(土)午前9時~午後1時。

藤沢駅北口で集合し、旧モーガン邸有田家住宅遊行寺などをめぐる。

15人。

【費】700円。

  • 昼食付きのオプショナルツアーあり〈午前9時~午後4時。15人。【費】2000円〉。

【申】10月20日(月)から氏名(フリガナ)・電話番号、オプショナルツアー参加の有無をEメールで渥美【Eメール】a.mac@jcom.home.ne.jpへ。

【問】渥美【電話】090(5427)8033または郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。

  • 江の島の海を守ろうフェスタ 江の島の海底のお話

10月26日(日)午前10時~午後0時30分。

※雨天・荒天時は11月2日(日)。

片瀬漁港

水中ドローンの操作など各種体験・見学。

100人。

【費】2000円。

【問】農業水産課【電話】内線3432、【FAX】(50)8256。

  • かながわ にじいろ・ほっとスペース

10月26日(日)午後2時30分~4時30分。

性的マイノリティ当事者と家族の交流会。

性的指向や性の違和感でお悩みの29歳以下の方と家族。

  • 会場など詳細は申込者のみにお知らせします。

【申】10月24日(金)午後4時までに県のホームページの共生推進本部室のページから、または電話で(特非)SHIP【電話】045(306)6769へ〈水・金・土曜日午後4時~8時、日曜日午後2時~6時〉。

【問】同団体または人権男女共同平和国際課【電話】内線2131、【FAX】(50)8436。

  • 東京デフリンピックを藤沢から応援しよう

10月19日(日)。

市役所本庁舎

聴覚障がい者パフォーマンス、デフリンピック応援ほか。

※詳細はこちらのページから

【問】障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 第24回湘南ふじさわHeart-Fes2025

11月1日(土)午前10時~午後3時。

市役所本庁舎

創業・起業相談ブース、女性起業家によるハンドメイド販売、ワークショップほか。

【申】(一社)Woman-Bridge湘南のホームページから。

【問】同団体【電話】090(3240)3857または産業労働課【電話】内線3413、【FAX】(50)8419。

  • 第40回江の島モース祭

10月19日(日)(ア)午前10時~11時…碑前祭、(イ)午後2時~4時30分…公開講演会「モースと海と研究所」。

(ア)江の島北緑地広場、(イ)第一相澤ビル8階〈南藤沢22-7〉。

【費】(イ)は500円。

【申】氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールでモース研究会【Eメール】morse.studycontact@gmail.comへ。

【問】同会または郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。

  • 森の音楽会~ハープコンサート

10月19日(日)午前11時~11時40分。

※雨天中止。

少年の森

出演=高江洲愛氏。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

  • ワンコイン・コンサートVol.2~楽器の世界へようこそ

11月14日(金)午前11時~11時40分。

湘南台文化センター市民シアター

0歳から楽しめるコンサート。

出演=栗コーダーカルテット。

600人。

【費】500円(小学生以下は無料)。

【申】来所で(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課湘南台文化センター市民シアターへ〈ともに午前9時~午後5時〉。

【問】同財団同課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

  • 湘南日韓親善協会文化講演会

11月9日(日)午後2時~3時。

市役所本庁舎

演題「藤沢と朝鮮通信使 私たちのまちに刻まれた平和外交の足跡」。

講師=湘南日韓親善協会顧問竹村雅夫氏。

50人。

【申】10月14日(火)午前9時からこちらのフォームから、または電話で湘南日韓親善協会【電話】(22)9474へ。

【問】同協会または人権男女共同平和国際課【電話】内線2133、【FAX】(50)8436。

  • 藤沢自校のチャリティーイベント~フェスタ・フジサワ2025

11月9日(日)午前10時~午後3時。

※荒天中止。

藤沢高等自動車学校

キッチンカー、子供向けアクティビティほか。

【問】藤沢高等自動車学校【フリ-ダイヤル】0120(492)238または防犯交通安全課【電話】内線2534、【FAX】(50)8438。