↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年10月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

今回、記事はありませんでした

こども館

  • 宇宙劇場
  • ナイトイベント 季節の星座・60分生解説(秋編)

11月8日(土)午後6時30分~7時30分。

160人。

【費】500円(中学生以下は200円)。

【申】10月29日(水)午前9時から電話で。

  • ナイトイベント のんびりアロマプラネタリウム

11月22日(土)午後6時30分~7時30分。

中学生以上の方130人。

【費】500円(中学生は200円)。

【申】11月12日(水)午前9時から電話で。

  • ナイトイベント 天体観望会「宇宙のドーナツ?土星を見よう!」

11月1日(土)午後6時~7時30分。

※雨天・曇天中止。

下土棚遊水地公園

※小学生以下は保護者同伴。

  • ワークショップ
  • (ア)レジンで作ろう!めじるしチャーム

11月1日(土)~3日(月・祝)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (イ)カレンダーを作ろう

11月8日(土)、9日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (ウ)ペットボトルでうきしずみする魚を作ろう

11月15日(土)、16日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (エ)感謝の気持ちを込めて・モールフラワーで作るカードスタンド

11月22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・休)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。


【申】(ア)~(エ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

  • マフラーをおろう

11月29日(土)、30日(日)午前10時~午後3時、全2回。

小学3年生~中学生と保護者20人(抽選)。

【費】100円。

※毛糸持参。

【申】11月15日(土)までに湘南台文化センターこども館のホームページから(締切日の午後5時まで)、または講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を郵送(はがき)で湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

休館日=月曜日

11月4日(火)~9日(日)の展示

  • ハワイアンキルト展「ohanaへ」
  • 第35回花曜会油絵展(油絵・アクリル画)
  • 第36回藤沢写真愛好会写真展

11月11日(火)~16日(日)の展示

  • 第63回あすにのびる子ども展(市内小学校・特別支援学校の図画工作科作品)

11月18日(火)~23日(日・祝)の展示

  • 2025ゆめクラブ藤沢 趣味展(絵画・写真ほか)
  • 創陶会 作陶展(陶芸)
  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 冬の園芸市

11月29日(土)午前10時~午後3時。

花苗の販売とクリスマスデコレーション。

  • 緑化講習会
  • (ア)ながくぼ公園 パークヨガ

11月16日(日)午前10時~11時。

講師=ヨガインストラクター大嶋真智子氏。

市内在住の方12人。

【費】500円。

  • (イ)さつき盆栽講習会(越冬準備とさつきの休眠期間に行う作業)

11月16日(日)午前10時~正午。

講師=神奈川県さつき会。

16人。

  • (ウ)花屋さんが教える初心者のためのクリスマスフラワーアレンジメント

11月20日(木)◎午前10時~11時30分◎午後2時~3時30分。

講師=ルッカ代表斉藤雄太氏。

市内在住の方各回15人。

【費】3200円。

  • (エ)クリスマスリースを作ろう

11月23日(日・祝)午前10時~正午。

講師=藤沢グリーンスタッフの会。

市内在住の小学生と保護者16組。

【費】500円。


【申】(ア)~(エ)は10月30日(木)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • 湘南カワセミクラブ「カワセミと野鳥写真展(2)」

11月22日(土)~30日(日)午前8時30分~午後5時。

  • かながわトラストみどり財団「ナショナルトラストパネル展」

11月22日(土)~30日(日)午前8時30分~午後5時。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • 生きものの越冬場所を作ろう~こも巻き、堆肥場等

11月22日(土)午前9時30分~正午。

講師=(特非)Dream eggsゆめたま相川健志氏。

市内在住の小学生と保護者10組(抽選)。

※小学5年生以上は子どもだけの参加も可。

【申】10月30日(木)~11月6日(木)に遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

休所日=月曜日

  • 藤沢北部~自然体験プログラム

11月8日(土)午前10時~午後3時。

※小雨決行、雨天中止。

火起こし体験、遠藤笹窪谷公園でのストーンアート体験ほか。

市内在住・在学の小学1~4年生20人(抽選)。

【費】300円。

【申】10月26日(日)午前9時~30日(木)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 天体観望会~土星と秋の星座を見よう!

11月29日(土)午後5時30分~7時。

市内在住・在勤・在学の子と保護者30人(抽選)。

※小学生以下は保護者同伴。

【費】200円。

【申】11月8日(土)午前9時~12日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=第3月曜日

  • あそびスタジオ「学んで美味しい!グミづくり」

11月24日(月・休)午前10時~11時40分。

グミづくりと固まる食品の食べくらべ実験。

市内在住・在学の小学1~4年生24人(抽選)。

【費】350円。

【申】11月1日(土)午前9時~5日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 秋の祭典

11月1日(土)、2日(日)午前10時~午後3時。

※若尾山公園でも開催。

模擬店、ミニSL乗車会、催し物ほか。

休館日=第3月曜日

  • ヤングスクエア~木箱のリメイク

11月22日(土)午前9時30分~11時30分。

小・中学生20人(抽選)。

【費】300円。

【申】10月25日(土)午前9時~11月3日(月・祝)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 企業共催事業~お金の勉強会

11月22日(土)午後6時30分~8時。

講師=ライフプランナー山本聖香氏。

子育て世代の方10人(抽選)。

【申】10月25日(土)午前9時~11月3日(月・祝)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 会館フェスティバル ワクワクで楽しめるフェス!

11月16日(日)午前10時~午後3時。

模擬店・ゲームほか。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 相良陽子先生の転倒予防体操

11月21日(金)午前10時45分~午後0時15分。

講師=日本スポーツ協会公認体操指導員相良陽子氏。

市内在住の60歳以上の方35人。

【申】11月7日(金)から電話で。

  • 健康つくり運動講座「膝痛予防改善体操」

11月27日(木)午前10時45分~午後0時15分。

講師=秩父宮記念体育館トレーナー。

市内在住の60歳以上の方25人(抽選)。

【申】11月12日(水)~18日(火)に電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • サークル共催事業「お寺巡りを100倍楽しくする仏像講座」

11月23日(日・祝)午前10時~正午。

講師=なぎさ地蔵クラブ講師中島淳一氏。

市内在住の60歳以上の方40人。

【申】11月5日(水)から電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • サークル共催事業「卓球倶楽部体験会」

11月22日(土)◎午前9時~正午◎午後1時~4時。

市内在住の60歳以上の方各回10人。

【申】11月2日(日)から電話・来館で。

  • こぶし映画会「しあわせ家族計画」

11月29日(土)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方50人。

  • 弦楽四重奏コンサート~優しい音色で心和やかに

11月30日(日)午後1時30分~3時。

出演=湘南ストリングス。

市内在住の方。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

メニュー文字を黒に オフ