↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年11月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

今回、記事はありませんでした

こども館

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日

今回、記事はありませんでした

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • (ア)アジサイの冬剪定(せんてい)と種まき

12月5日(金)午後1時30分~3時。

講師=みどりの相談員若林芳樹氏。

市内在住の方15人。

【費】100円。

  • (イ)実がなる果樹の育て方~カキノキ

12月6日(土)◎午前9時30分~11時30分◎午後1時30分~3時30分。

講師=樹木医川島一平氏。

市内在住の方各回30人。

【費】300円。

  • (ウ)木の実のキャンドル立てとミツロウのロウソクを作ろう

12月7日(日)午前9時30分~正午。

講師=藤沢グリーンスタッフの会。

市内在住の小学生と保護者16組。

【費】1000円。

  • (エ)趣味の園芸でおなじみの井上まゆ美先生に教わるハンギングバスケット

12月9日(火)午後1時30分~3時30分。

講師=河野自然園井上まゆ美氏。

市内在住の方20人。

【費】5500円。


【申】(ア)~(エ)は11月15日(土)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • 知って得する園芸の話

12月13日(土)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人(抽選)。

【費】100円。

【申】11月15日(土)~22日(土)に長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • 生物多様性への取り組みパネル展(2)

12月3日(水)~7日(日)午前8時30分~午後5時。

  • 藤沢市「緑と花のまちづくり」コンクール入賞作品展

12月13日(土)~2026年1月8日(木)午前8時30分~午後5時。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • 冬の野鳥観察会

12月13日(土)午前10時~正午。

講師=大庭自然探偵団髙橋和也氏。

市内在住の方20人。

【申】11月15日(土)から遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

休所日=月曜日

  • 親子でトナカイづくり

12月6日(土)午前10時~正午。

少年の森間伐材を使ったトナカイづくり。

市内在住・在勤・在学の小学生以上の子と保護者10組(抽選)。

※未就学児のきょうだいの同伴可。

【費】1500円(別途実費あり)。

【申】11月15日(土)午前9時~19日(水)に電話で。

  • 輪飾り作りとたき火のおにぎり

12月13日(土)午前10時~午後1時。

市内在住・在勤・在学の5歳以上の子と保護者25人(抽選)。

※未就学児のきょうだいの同伴可。

【費】500円。

【申】11月22日(土)午前9時~26日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=第3月曜日

  • こども体験クラブ「昔のおやつ体験」

12月6日(土)午後1時~3時。

昔のおやつを作ってみよう。

市内在住・在学の小学3~6年生18人(抽選)。

【費】250円。

【申】11月15日(土)午前9時~21日(金)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=第3月曜日

  • (ア)つじりんとあそぼう!ぴーか・ぶー!!

12月3日(水)午前10時30分~11時30分。

人形劇ほか。

5歳までの子と保護者20人(抽選)。

  • (イ)リトルバンビのクリスマスコンサート

12月6日(土)◎午前10時~10時45分◎午前11時15分~正午。

フルート・歌・ピアノによる楽しいコンサート。

乳幼児と家族各回50人(抽選)。

  • (ウ)ワーキングママのパソコン講座

12月3日(水)、10日(水)、17日(水)午前9時30分~正午、全3回。

Canva入門。

成人女性8人(抽選)。

講師=ITサロン藤沢。

【費】1500円。

  • (エ)子育てママのパソコン講座

12月4日(木)、11日(木)、18日(木)午前9時30分~正午、全3回。

AI入門。

成人女性8人(抽選)。

講師=ITサロン藤沢。

【費】1500円。

  • (オ)つくって遊ぼう! SAKUSAKU !

12月13日(土)午前10時30分~11時30分。

木の実でクリスマスオーナメントを作ろう。

6歳までの子と保護者20人(抽選)。


【申】11月10日(月)午前9時から(ア)~(ウ)は17日(月)、(エ)(オ)は18日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 歩きたい歴史の町並(重伝建地区)

12月3日(水)、10日(水)、17日(水)午前10時45分~午後0時15分、全3回。

講師=大西順三氏。

市内在住の60歳以上の方40人。

【費】200円。

【申】11月19日(水)から電話で。

  • サークル共催事業「やすらぎ寄席」

11月23日(日・祝)午前10時45分~午後0時15分。

市内在住の60歳以上の方40人。

  • クリスマス映画会「旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ」

12月14日(日)午前10時45分~午後0時45分。

市内在住の60歳以上の方50人。

  • うたとピアノのハーモニー「音が彩るクリスマスコンサート」

12月14日(日)午後1時30分~午後2時15分。

出演=華音。

市内在住の60歳以上の方70人。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 筆ペンdeのし袋~シーンに合わせた書き方やコツを学びましょう

12月3日(水)午前10時~11時30分。

講師=仁木悠月氏。

市内在住の60歳以上で初受講の方12人。

【費】100円。

【申】11月18日(火)から電話で。

  • 健康づくり運動講座~健康維持に効果抜群!椅子トレ

12月2日(火)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方20人。

【申】11月19日(水)から電話で。

  • 贈り物の豆知識とかんたん!楽しい!ラッピング

12月5日(金)午前10時~11時30分。

講師=ラッピングコーディネーター久保木恵子氏。

市内在住の60歳以上の方20人。

【費】300円。

【申】11月20日(木)から電話で。

  • ゆがみ調整講座~骨盤修正で腰痛改善

12月9日(火)、23日(火)午後1時10分~2時40分。

講師=小野口秀治氏。

市内在住の60歳以上の方各日30人。

【申】11月21日(金)から電話で。

  • なぎさミニシアター~最高の人生の見つけ方

12月7日(日)午前11時~午後1時。

市内在住の60歳以上の方100人。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 音楽体操講座「脳トレ筋トレで全身体操しよう!」

12月4日(木)午後1時30分~3時30分。

講師=中村嘉奈子氏。

市内在住の60歳以上の方80人。

【申】11月19日(水)から電話・来館で。

  • おもてなし料理~和・洋

12月3日(水)午前9時30分~午後0時30分。

講師=石田まり子氏。

市内在住の60歳以上の方12人(抽選)。

【費】1000円。

【申】11月25日(火)までに電話・来館で。

  • 健康づくり運動講座「健脳健骨体操」

12月9日(火)午前9時30分~11時30分。

講師=宮﨑陽子氏。

市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

【申】11月26日(水)までに電話・来館で。

  • すてきな壁掛け正月かざり

12月12日(金)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

【費】300円。

【申】11月27日(木)までに電話・来館で。

  • クリスマスのつどい

12月21日(日)午前9時~午後3時。

ハンドベルクワイア、ジャズコンサートほか。

【同時開催】

(ア)木工教室「クリスマスツリーを作ろう」…午前9時30分~11時30分。

(イ)陶芸教室「マグカップを作ろう」…午前9時30分~11時30分。

(ウ)クラフトカップでミニサンタとトナカイを作ろう…午前9時30分~正午。

市内在住の小学生(ア)12人、(イ)15人(ともに抽選)、(ウ)市内在住の方50人(先着順)。

【費】(ア)500円、(イ)300円、(ウ)100円。

【申】(ア)(イ)は12月5日(金)までに電話・来館で、(ウ)は当日来館で。

休館日=月曜日、祝日の翌日

  • 俣野別邸と翠ヶ丘公園と遊行寺

12月10日(水)午前9時10分~午後0時30分。

※荒天中止。

50人。

【費】1000円。

【申】11月20日(木)午前9時から電話で。

  • (ア)宿場寄席

12月26日(金)午後2時~3時30分。

40人(抽選)。

  • (イ)太田プロ爆笑ライブ

2026年1月4日(日)◎正午◎午後2時。

各回40人(抽選)。


【申】(ア)は12月3日(水)、(イ)は9日(火)〈ともに必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、参加希望日、(イ)は参加希望時間(複数可)を郵送(往復はがき、1通2人まで)、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 音の場(オトノバ)

12月20日(土)午前10時~正午。

打楽器で遊ぶ(楽器初心者可)。

※楽器の持ち込も可。

講師=TOKIDOKI。

  • お正月飾りのワークショップ

12月20日(土)午後1時~4時。

水引飾り、布細工、折り紙、自然素材(各30セット)で正月飾りを作る。

講師=蔵まえ佐野晴美氏。

【費】1500円。

※持ち帰り用の袋持参。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

メニュー文字を黒に オフ