ここから本文です。

更新日:2019年10月11日

 

藤沢市教育委員会『教育長の窓 No.175』

 2019年(令和元年)6月 教育長の窓 No.175

「『陸上パラリレー』を見学して」

oba2oba3oba1

 6月となり、紫陽花が見ごろを迎えています。 

 5月の改元に伴い、今年のゴールデンウイークは、10連休となりましたので、新1年生などは、せっかく慣れてきた学校生活のリズムが崩れてしまうのではないかと心配しましたが、連休明けも、子どもたちは、気持ち新たに教育活動に取り組んでいるように思います。学校訪問をしていると、元気に挨拶をしてくれたり、親しみを込めて話しかけてくれたりする子どもたちに出会え、気持ちが和みます。

 さて、毎年5月から6月にかけて、藤沢市立小学校の6年生全員が参加する小学校体育大会と中学校の体育祭が行われます。今年の小学校体育大会は、Aブロックが5月15日(水曜日)に、Bブロックが5月22日(水曜日)に、大和スポーツセンター競技場で行われました。両日とも、前日が大雨だったにもかかわらず、水たまりもない素晴らしいコンディションの競技場で、さわやかな風がそよぐ中、子どもたちは、それまでの練習の成果を生かし、個人種目と団体種目に取り組んでいましたし、応援も盛り上がっていました。私も、精一杯応援してきました。

 また、中学校の体育祭は、5月18日(土曜日)に5校で、5月25日(土曜日)には、白浜養護学校も含め、15校で行われました。両日とも、できる限り多くの中学校に出向き、中学生らしいたくましい演技や競技に、拍手をおくってきました。

 今回、大庭中学校の体育祭では、来年の東京2020オリンピック・パラリンピックの気運を盛り上げる一助とするため、「陸上パラリレー」が行われました。 

 今までも、いくつかの学校において授業で「車いすバスケット」「ボッチャ」などの体験活動を行っているのですが、今回は、体育祭の中で「陸上パラリレー」を行うことで、当該校の生徒はもちろんのこと、来場している多くの観客の方々にも競技を知っていただくことができたと思っています。ちなみに、「陸上パラリレー」とは、短距離走、車いす競走、ブラインドマラソンを組み合わせてリレーを行うもので、パラスポーツ種目を気軽に体験できる機会を増やし、広めたいという思いから、ロンドンパラリンピック車いすマラソン5位入賞の経歴を持つ花岡伸和氏が行う教育プログラムです。

 大庭中学校では、体育祭前の5月22日(水曜日)に、花岡伸和氏をお招きし、講話をいただき、実技指導をうけたのち、体育祭当日、エキシビション競技として、昼食後の午後一番に行われました。

 仲間からの大きな声援の中、チームの勝利を目指し、車いす競走で滑らかではないグラウンド上を一生懸命に手で車輪を回す姿や、ブラインドマラソンで伴走者とぴったりと息を合わせて走る姿が見られました。

 生徒にとって、とても貴重な体験となり、パラリンピックに寄せる思いも醸成されたように感じました。

 このほか、セーリング競技が江の島で開催されることに伴い、小学校3校に協力をいただき、今年のテストイベントの際、江の島の会場に飾るための「あさがお」の栽培を行っています。来年度はさらに多くの小学校に協力いただきたいと思っています。また、選手がヨット等を入れて運ぶためのコンテナに、小学生が描いた絵を飾ることも予定されています。こうした体験は、子ども達にとってオリンピック・パラリンピックを身近に感じることにつながると思っています。 

 さらに、市の職員が作成した「セーリングすごろく」を、市内の市立・私立すべての小学生に配布いたしました。子どもたちには、セーリングに興味をもち、楽しみながらルールを覚えてほしいと思っています。

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会まで、あと1年となり、各会場のチケットの予約も始まりました。セーリングの会場としての江の島を有する本市でも、その気運を盛り上げるために、市民の皆様に「ボランティア」のお願いをしたり、「2020応援団藤沢ビッグウェーブ」への登録をお願いしたりしています。また、市職員は、オリンピック・パラリンピックのロゴマークのピンバッジやポロシャツを身に着けて、市民のみなさまに対応することで、興味・関心を持ってもらおうと努めています。聖火のコースも発表となり、2020年6月29日に藤沢に聖火がやってくることが決まりました。

 一人ひとりのみなさまが、東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、さまざまな関りを持ちながら、元気の輪、人の和が広がることを願っています。

 どうぞよろしくお願いいたします。

情報の発信元

教育委員会教育部教育総務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-3556(直通)

ファクス:0466-50-8424

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?