ここから本文です。

更新日:2021年10月27日

学園都市むつあい協力者会議2019

1.テーマ

学校・家庭・地域が、ネットワークを組み、子どもたちの健やかな成長を支援します。

2.平成31年度の取組

毎月の定例会議の場所は、各学校の持ち回りで行います。事務局は六会市民センターと委員校である各学校の副校長及び教頭とし、情報交換やネットワークづくりを中心に行います。

視察研修会

施設見学&研修会

  • 期日:2019年12月6日(金曜日)
  • 場所:県立藤沢養護学校

小学部、中学部、高等部のそれぞれを校長先生の説明を聴きながら回りました。教室は小さめで子どもたちも少人数でまとまり、温かい雰囲気が感じられました。特に興味深かったのは高等部の活動です。卒業後は社会人になる生徒が多いので、生きる力を身につけるための教育がされていました。陶芸、木工、紙製本、布工、農園芸、清掃受注の6つの班に分かれての活動です。その中で陶芸班の生徒が、お皿の仕上がりをチェックするために頬にお皿を擦らせる姿が素敵でした。同情からではなく、欲しいと思って買ってもらえる商品作りを目指していると語る先生方のお話も印象的でした。

sisatu

 

六陵祭文化部門参加

  • 期日:2019年9月14日(土曜日)
  • 場所:六会中学校

六会中学校長

六陵祭文化部門にご協力・ご理解をいただきましたことに感謝申し上げます。この行事は六会中学校の中でも大きな行事の一つでありますが、三者連携として地域の諸団体、たとえば高校や大学にも参加をいただいている点については、他の地域に例を見ない行事となっています。藤沢工科高等学校では3Dプリンターでの作品展示やドローン飛行などの最近の技術革新にも触れ、日大藤沢高校は、今年度行事の関係で吹奏楽部の発表はありませんでしたが、中庭でのダンス部のパフォーマンスがあり、今後の高校生活を少しでも知る良い機会になりました。また、学園都市むつあい協力者会議が中心となったコモンスペースでの県立藤沢養護学校による恒例のバルーンアートやバンド演奏、そして、多摩大学のWORLD CAFÉ、青少年育成協力会のふかし芋、手話サークル、マジシャンズ六会によるマジックショーなどとの交流が六陵祭文化部門の全体の温かい雰囲気を作ってくれていると感じました。
今後も地域と連携し、六陵祭が子どもたちの成長に少しでも影響を与えられるよう取り組んで参りたいと思います。

muttyuu

学校間交流事業

地域にある3つの小学校が2つの高校と1つの中学校を訪れ、ものづくりや部活動を体験する交流会を実施しています。

天神小学校と六会中学校

  • 実施日:2019年10月23日(水曜日)

六会中学校生徒会

私は第72期生徒会本部として、小中交流会に参加しました。私自身は部活に所属していなかったので、小学生との交流はあまりなかったのですが、交流中の生徒の姿は忙しそうな場面もありましたが、とても楽しそうでした。中学校の生徒は先輩としての自覚を持ち、小学生の方々と交流し、小学校の児童は初めての部活動でしたが、真面目かつ楽しそうに部活に取り組む姿を見ることができ、お互いが充実した日になったのではないかと感じました。


天神小学校児童の感想

  • 私はソフトテニス部を体験しました。コートに入るときのあいさつや準備、運動のかけ声が大きく、すごいなと思いました。ラケットの持ち方や、打ち方をていねいに教えてくれて、とてもやりやすく、楽しくテニスができました。
  • 私は美術部を体験しました。初めての体験でしたが、中学生の皆様が楽しく教えてくれました。しおり作りでは、デザインを美術部の先ぱい方がほめてくれて、とてもやさしい人たちだと思いました。美術部に入りたいと思いました。
  • 私はバドミントン部を体験しました。先ぱい達は、細かいアドバイスをやさしく教えてくれて、楽しい時間を過ごすことができました。キントレではきついメニューもあり、ステップ系では初めてやるものもありました。今回は貴重な体験をさせいただき、ありがとうございました。
  • 部活動体験で科学部を体験しました。みなさんが優しく楽しく教えてくれたので、時間があっという間でした。思い出に残ったのはロボットのトーナメントです。色々なロボットを操作できて、すごく楽しかったです。

tenjin

亀井野小学校と日大藤沢高校

  • 荒天のため中止(高校の部活風景の写真と各部の説明を小学校に送付)

日大藤沢高校生徒会副会長

今回の小学生交流会は残念ながら中止となってしまい、楽しみにしてくれていた児童のみなさんと同じように残念な気持ちです。私たちはみなさんに会えるのを心待ちにし、部活動体験などを通して楽しい時間を過ごしてもらえるように各部活動と協力して準備をしてきました。とても残念ですが、もし機会がありましたら是非日大藤沢に遊びに来てください。みなさんが遊びに来てくれることを生徒一同心待ちにしています。

亀井野小学校6年生の感想

  • 日大藤沢のサッカー部でかっこいいと思うのはユニフォームです。ぼくは蛍光色が好きで、ピンク色なんて他にはないのでかっこいいと思います。日大藤沢のグランドはすごく良い設備なのですごく行きたかったです。がんばって全国優勝を目指してください。
  • 各部活からのメッセージありがとうございます。部活がたくさんあり驚きましたが、写真でどんな部活か知ることができました。私は吹奏楽部の体験をしようと思っていました。中学へ行く前に吹奏楽の楽しさを見つけ、部活に入るか決めようと思っていました。ですが、すべての部活が楽しそうだったので悩みました。
  • 皆さんの部活の写真を見て、一生懸命に楽しんでいる姿を想像することができました。どの部活も苦しい時もつらい時もあると思いますが、楽しいことの方が多くありそうに見えました。ぼくは野球をやっており、特に野球部の皆さんは上手いのだろうなと思い、尊敬します。
  • 美術部の絵がすごく上手で「本物みたいだな」と思いました。自分も絵を描くのが好きだけれど、こんなに上手に描けないので「いいな」と思ったりしました。自分もいつか上手な絵が描けるようになりたいです。

六会小学校と藤沢工科高校

  • 期日:2019年11月20日(水曜日)

藤沢工科高校生徒会長

藤沢工科高等学校では、毎年、六会地区の様々なイベントで、日頃培ったものづくりの技術を活かして体験教室などを行っています。六会中学校の六陵祭では、定番の木材加工やデザイン体験だけでなく、3Dプリンタやドローンといった新しい技術に触れられる教室を開催しました。六会小学校との交流事業では、約200名の小学生の皆さんにご来校頂き、ものづくりだけでなく、フットサルやダンスなどの部活動体験もしてもらいました。今後も本校の特徴を活かした地域貢献を続けていこうと思います。


六会小学校6年生の感想

  • ぼくは、スクラッチでのプログラミングをしました。スクラッチを使うのは初めてだったけれど、お兄さんが分かりやすく説明してくれて、楽しくプログラミングができました。
  • 僕が選んだのは、測量体験です。測量は、身近にはあるけど、全く知らない事ばっかりでした。こんな体験は、もう二度と出来ないと思うので、やって良かったと思います。ありがとうございました。
  • 私は、シーガラスを使った鏡と、はぎれわっかのコースターを体験しました。藤沢工科高校のみなさんが分かりやすく説明してくださったので質問をしなくても作れて、その時緊張してろくに話せなかった私はとても助かりました。
  • 私は、シーガラスというガラスなど海のものを使った鏡を作るものを受けました。高校生と一緒に作業を行うので緊張していたのですが、とても楽しく話しながら出来たので、とってもいい経験になりました。

kouka

3.学園都市むつあい協力者会議データ

会長

滝内洋子(保護司会)平成28年~

委員(学校等)

六会中学校、六会小学校、亀井野小学校、天神小学校、県立藤沢工科高等学校、県立藤沢養護学校、日本大学藤沢高等学校・中学校、日本大学藤沢小学校、日本大学生物資源科学部、多摩大学グローバルスタディーズ学部、善行森の幼稚園、六会幼稚園、六会保育園、亀井野保育園

家庭

六会中学校PTA、六会小学校PTA、亀井野小学校PTA、天神小学校学級世話人会、六会中学校おやじの会、六会小学校おやじの会、亀井野小学校親亀会、県立藤沢養護学校PTA

地域

六会地区自治会連合会、六会地区社会福祉協議会、六会地区民生委員・児童委員協議会、六会地区青少年育成協力会、六会地区青少年指導員、保護司会、湘南ベルマーレスポーツクラブ

事務局

六会市民センターと各校副校長・教頭

(六会市民センター、電話:81-6677・FAX:83-2298)

リンク

 

情報の発信元

市民自治部 六会市民センター

〒252-0813 藤沢市亀井野4丁目8番地の1

電話番号:0466-81-6677(直通)

ファクス:0466-83-2298

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?