専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 生涯学習活動推進室 > 生涯学習大学放送通信コース【令和2年度】 > 生涯学習大学放送通信コース【令和2年度第1期】
ここから本文です。
更新日:2020年8月20日
東京2020大会をきっかけに、市内の道案内や名所案内、災害時の緊急対応、日常会話を楽しむ方法など、様々なシーンで実践的な英会話を学ぶことで、大会後にも役立つコミュニケーションスキルを身につけます。
正誤表
テキストに一部誤りがありましたので、訂正させていただきます。
下記のテキスト正誤表をご確認ください。
「必携!すぐ効く!シーン別実践英会話」テキスト正誤表(PDF:181KB)
佐藤 理恵 氏(藤沢市生涯学習人材バンク登録講師)
藤沢市辻堂在住。英国ロンドン大学を卒業後、JICA関連・国際協力事業に携わり、通訳や翻訳をおこなう。2014年から大人向けの英語レッスンを開講し、大学生から生涯学習まで、語学の環境づくりを基盤とし英語と共に生きたい方たちに伴走している。西洋文化圏での経験談や視野なども好評価を得ている。
湘南辻堂 英語スクール「English Ivy School」主宰。
下の画像をクリックするとファイルが開きます。
放送日 |
講座内容 |
|
第1回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送6月9日(火曜日) 再放送6月13日(土曜日) |
初対面の英語での会話 |
第2回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送6月16日(火曜日) 再放送6月20日(土曜日) |
カルチャーの違い、主に欧米圏でのエチケットや風習について |
第3回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送6月23日(火曜日) 再放送6月27日(土曜日) |
あなたの街・市を紹介してみましょう |
第4回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送6月30日(火曜日) 再放送7月4日(土曜日) |
来日した外国人・観光客を手助けするシーン1(道案内、駅での声かけなど) |
第5回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送7月7日(火曜日) 再放送7月11日(土曜日) |
来日した外国人・観光客を手助けするシーン2(レストラン、観光地で) |
第6回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送7月14日(火曜日) 再放送7月18日(土曜日) |
自国・日本のことを伝えよう・知ってもらおう |
第7回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送7月21日(火曜日) 再放送7月25日(土曜日) |
会話をより盛り上げるコツ、質問の力や相づち |
第8回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送7月28日(火曜日) 再放送8月1日(土曜日) |
言葉の引き出しを増やそう、好奇心と英語雑談 |
8月4日(火曜日)10時00分~正午
藤沢公民館・労働会館等複合施設(Fプレイス)3階 307・308会議室
先生の直接指導により、放送内容に関する質疑応答など、学習内容をさらに深めましょう。放送通信コースのテキストをご持参ください。
をご記入のうえ、はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申込みください。
藤沢市生涯学習部 生涯学習総務課
2020年7月16日(木曜日)必着
スクーリングの定員は30人です。
お申し込み多数の場合は抽選となり、市内在住・在勤・在学の方を優先とさせていただきます。
※抽選結果は応募者全員に郵送でお知らせします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止や変更となる場合があります。
ページの先頭へ戻る
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
生涯学習部 生涯学習総務課 生涯学習活動推進室
〒251-0053 藤沢市本町1-12-17 Fプレイス2階
電話番号:0466-25-8890
ファクス:0466-25-8891
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください