専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 生涯学習活動推進室 > 生涯学習大学放送通信コース【令和2年度】 > 生涯学習大学放送通信コース【令和2年度第4期】(1月26日更新)
ここから本文です。
更新日:2021年2月2日
※2月9日(火曜日)スクーリングは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とします。
江戸時代、多くの人が行き交った藤沢宿。江戸時代に焦点を当て、藤沢宿にまつわる人々の伝承やこぼれ話を聴きながら、当時の宿場町の様子を思い描いてみませんか。
郷土史研究家 平野 雅道(ひらの まさみち)氏
藤沢市在住。藤沢宿坂戸町宿役人鎌倉屋松兵衛の末孫。
大学では史学を専攻し、サラリーマン生活の傍ら東海道藤沢宿の研究を続ける。藤沢市ふじさわ宿交流館の発足当初から、藤沢宿関連講座の講師を務める。過去に4度、藤沢市生涯学習大学放送通信コースの講師として藤沢宿の歴史を担当。
下の画像をクリックするとファイルが開きます。
放送日 |
講座内容 |
|
第1回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送12月15日(火曜日) 再放送12月19日(土曜日) |
藤沢御殿の狙撃事件 |
第2回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送12月22日(火曜日) 再放送12月26日(土曜日) |
藤沢宿『時の鐘』 |
第3回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送12月29日(火曜日) 再放送1月2日(土曜日) |
大山街道と辻堂四ツ谷 |
第4回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送1月5日(火曜日) 再放送1月9日(土曜日) |
美人の亀女と桔梗屋お園 |
第5回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送1月12日(火曜日) 再放送1月16日(土曜日) |
富士講の先達川上九左衛門と豊女 |
第6回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送1月19日(火曜日) 再放送1月23日(土曜日) |
板割の浅太郎 |
第7回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送1月26日(火曜日) 再放送1月30日(土曜日) |
常光寺と真土騒動 |
第8回(MP3:27,189KB) 講義を聴く |
本放送2月2日(火曜日) 再放送2月6日(土曜日) |
蒔田本陣家のその後 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とします。
郷土史研究家
平野 雅道(ひらの まさみち)氏
2月9日(火曜日)10時00分~正午
常光寺、妙善寺、藤沢御殿跡地 など
先生の直接指導により、放送内容に関する質疑応答など、学習内容をさらに深めましょう。放送通信コースのテキストをご持参ください。
をご記入のうえ、はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申込みください。
藤沢市生涯学習部 生涯学習総務課 生涯学習活動推進室
※E-mailの場合は件名に「藤沢宿スクーリング」と入れてください。
2021年1月20日(水曜日)必着
※スクーリングの定員は20人です。
※お申し込み多数の場合は抽選となり、市内在住・在勤・在学の方を優先とさせていただきます。
※抽選結果は応募者全員に郵送でお知らせします。
※小雨決行。荒天時または新型コロナウイルス感染状況によっては、中止や変更となる場合があります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
生涯学習部 生涯学習総務課 生涯学習活動推進室
〒251-0053 藤沢市本町1-12-17 Fプレイス2階
電話番号:0466-25-8890
ファクス:0466-25-8891
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください