専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 公民館 > 公民館使用申請方法の変更について(3月20日から変更)
ここから本文です。
更新日:2021年2月1日
新型コロナウイルスの感染防止を図るための「新しい生活様式」に対応することに加え、どなたでも曜日や時間帯に関わらず参加でき、自然災害等に関わらず確実に部屋の申請ができるよう、次のとおり公民館の使用申請方法を変更します。
2021年(令和3年)3月20日(祝)から
※変更についての詳細は「公民館使用申請方法の変更について」(PDF:444KB)をご覧ください。
毎月初日に各公民館で開催している抽選会を廃止し、電子抽選に変更します。
抽選申込みができるのは、団体登録した公民館の部屋のみとなります。
電子抽選への移行に伴い、使用申請書による申請を廃止し、パソコン・スマートフォン・街頭端末等を使用してのインターネットでの電子申請となります。(保育室申請の一部及び減免申請、当日の使用申請は引き続き申請書で取り扱いします。)
現在、団体登録をせずに使用している団体は、団体登録が必須となります。
使用申請は、公民館施設予約システムからの電子申請のみとなります。
パソコン・スマートフォン・公民館等にある街頭端末等を利用してインターネットに接続し、公民館施設予約システムから申請してください。
※申請前に団体登録申請を行い、登録番号(利用者ID)とパスワードを取得していただく必要があります。
【公民館施設予約システムの稼働時間】
申請は午前8時30分から午前0時まで(閲覧は24時間可能)
【公民館の街頭端末の稼働時間】
開館日の午前8時30分から閉館時間まで
使用日の属する月の3月前の20日から同月末日まで
(例:6月使用分 → 3月20日から3月31日まで)
ご希望の部屋・日にち・時間を指定してお申し込みください。
※申込みができるのは団体登録をした公民館の部屋のみです。
※複数の抽選申込をする場合は、使用希望の優先順位を指定していただきます。
※抽選申込は、連続2区分、最大12区分までできます。
電子抽選の申込方法の詳細については、「公民館電子抽選について」をご覧ください。
最大8区分まで
使用日の属する月の2月前の1日
(例:6月使用分 → 4月1日)
公民館施設予約システムで自動抽選します。
抽選結果は、公民館施設予約システムで確認してください。
確認ができる期間は、使用日の属する月の2月前の1日(抽選日)午前8時30分から同月14日までです。
当選した団体は、使用日当日に使用料金を支払ってください。
使用日の属する月の2月前の2日午前8時30分から使用日まで
※当日使用の申請は、申請書による窓口での申請となります。
※土・日・祝日使用分の申請は、直前の平日午後5時までとなります。
公民館施設予約システムをご利用ください。(先着順)
※毎月2日の街頭端末の利用は、混み合うことが予想されますので、ご注意ください。
【引き続き窓口申請が必要なもの】
使用のキャンセルは、公民館施設予約システムから行ってください。
使用日直前のキャンセルが増えると、公民館の利用団体が円滑に活動を行うことができなくなりますので、使用しなくなった場合は、早急にキャンセルの手続きを行ってください。
なお、使用日前日の午後5時までにキャンセルがない場合は、使用料をお支払いいただきますので、ご承知おきください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください