専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年1月8日
|
2022年1月10日(月曜日・成人の日)
開場 | 式典 | 対象中学校区 | ||||
壱の回 | 10時30分 | 11時00分~11時50分 | 大清水、大庭、善行、第一、滝の沢、藤ヶ岡、村岡 | |||
弐の回 | 13時20分 | 13時50分~14時40分 | 片瀬、鵠沼、湘洋、高浜、羽鳥、明治 | |||
参の回 | 16時10分 | 16時40分~17時30分 | 秋葉台、御所見、湘南台、高倉、長後、六会 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から3ブロックに分け、現在お住まいの中学校区を基準に参加の回を指定しております。参加の回については案内状にも記載予定ですので、ご自身の中学校区が不明な方は案内状をご確認ください。
藤沢市民会館
藤沢市鵠沼東8-1(藤沢駅南口から徒歩10分)
2001年4月2日から2002年4月1日までに生まれた方
式典・記念事業
例年会場前の広場で友人との会話を楽しむ場面が見られますが、2022年は入場の待機列として使用するため、敷地内での滞留はお控えください。
新成人の皆様には感染防止策にご協力をいただくとともに速やかな入退場をお願いいたします。
指定された回以外へのご参加はできません。
保護者の方のご来場はご遠慮ください。
※支援や配慮が必要な方の介添者を除く
コロナ禍での開催のため、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
壱の回をオンライン配信します。
日時 2022年1月10日(月曜日・成人の日)
内容 当日、参加できない方のために成人式の模様を配信します。
配信予定時間 11時から11時50分まで
YouTubeを利用してオンライン配信を行います。
使用するチャンネルは「藤沢市 みらい創造財団」です。
オンライン配信はこちらからご覧になれます。(外部サイトへリンク)
2021年9月30日時点で市内に住民票のある対象の方へ、10月26日に発送いたしました。
※「市外にお住まいの方で、以前藤沢市に住んでおり参加を希望される方」、「案内状が届いていない方・紛失された方」のお問い合わせは郵送の都合、2022年1月5日(水曜日)に受付を終了いたしました。
※「参加の回を変更希望の方」は2022年1月7日(金曜日)に受付を終了いたしました。
原則参加の回を選ぶことはできませんので、ご了承ください。
紛失された方等案内状をお持ちでない方は、ご参加の回の開場時間に屋外テントで受付を行ってください。
ただし、混雑が予想されますので、式典の開始時間に間に合わない可能性があります。
予めご了承ください。
会場では国の方針や神奈川県指定の感染防止策チェックリスト(PPT:78KB)、公益社団法人全国公立文化施設協会による「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」等に基づき、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じつつ、次のとおり実施します。
例年、成人式終了後に同窓会などの開催が多く見られますが、多人数・長時間の会食は新型コロナウイルス感染症拡大のリスクが高まります。
対象者の皆さんにおかれましては、感染拡大防止のため、厚生労働省や神奈川県から示されているガイドラインに沿った対応を取っていただくとともに、家族や友人など周りの人にうつさないため、大人としての節度ある行動をぜひお願いいたします。
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 感染リスクが高まる「5つの場面」(外部サイトへリンク)
参加の回は、お住まいの中学校区を基準に指定しております。特定の回の参加人数が増加することを避けるため、原則参加の回を選ぶことはできません。
今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては急遽変更、中止となる可能性があります。
また、台風等の悪天候や警報発令により中止とする場合には、当日の午前7時までに本ホームページ等でお知らせします。
障がいのある方は、介助者も入場できます。
事前にお申し込みが必要となりますので、1月6日(木曜日)までに、青少年課へご連絡ください。
公益社団法人全国公立文化施設協会による「劇場・音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に基づき、マスクは必ずご着用ください。
なお、同ガイドラインに基づき、フェイスシールドのみの着用では不可としております。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください