マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ここから本文です。

更新日:2022年10月17日

2023年はたちのつどいの開催について

 20歳を迎えた方、迎える方を祝い、郷土「藤沢」への愛着を深める機会とするために、「はたちのつどい」を開催し、式典と記念事業を実施します。

 なお、民法の一部改正に伴い、2022年4月1日に成年年齢が18歳に引き下げられましたが、受験や就職活動などの時期を避け、落ち着いた環境のもと参加をしていただくために、2023年以降も20歳の方を対象といたします。

日時

2023年(令和5年)1月9日(祝・成人の日)

  • 1回目 南部校区 11時00分~12時10分(受付10時30分から)
  • 2回目 北部校区 14時00分~15時10分(受付13時30分から)

※参加回別の中学校区は別紙を参照

会場

会場:藤沢市民会館

(大ホール・小ホール・第1展示集会ホール・第2展示集会ホール)

住所:藤沢市鵠沼東8番1号

主催・主管

藤沢市、(公財)藤沢市みらい創造財団、2023年藤沢市はたちのつどい実行委員会

対象者(案内状発送者)

2002年(平成14年)4月2日から2003年(平成15年)4月1日までに出生し、藤沢市内に在住している人。対象者数は、2022年(令和4年)9月12日時点で、4,243人。
(参考)

  • 2022年成人式対象者数 4,212人
    参加者数 1,972人(参加率46.8%)
  • 2021年成人式対象者数 4,228人(オンライン開催)

内容

テーマ:Departure ―無限の未来へ向かって―
第一部 式典

  • 国歌・市歌
  • 励ましのことば 藤沢市長
  • 来賓紹介
  • お祝いのことば 藤沢市議会議長
  • 祝電披露

第二部 記念事業

  • はたちのつどい実行委員会企画による記念事業(内容検討中)

※第一部・二部ともに市民会館大ホールで実施し、音声・映像は、小ホール、第1展示集会ホール、第2展示集会ホールに中継します。

その他

  • はたちのつどい当日は検温、消毒など必要な感染症対策を実施します。
  • ご来場の方には必ずマスクの着用を促し、感染予防を徹底いたします。
  • 感染症拡大防止を図るため会場定員は70%を目安にします。
  • 今後の感染状況の推移によっては、はたちのつどいの現地集合での開催を中止し、オンライン配信のみの開催へ変更する可能性があります。
  • 当日は藤沢市民会館大ホール1階入口のプレス受付にお越しください。また、取材の際には必ず貴社の腕章やネームプレートなどを着用してください。

記者発表資料

記者発表資料(PDF:146KB)

参加回別中学校区一覧(PDF:74KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

子ども青少年部 青少年課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-8251(直通)

ファクス:0466-50-8434

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?