専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年7月21日
(※)県内全体の投開票速報については、神奈川県選挙管理委員会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
今回の選挙に関する投票方法の概略については、次のとおりです。
投票所入場整理券については、6月20日(月)から22日(水)までの間に封書でお届けしています。
入場整理券がお手元に無くても、藤沢市において投票できる資格を有することが確認できれば、ご投票いただけます。
本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)を確認させていただく場合がございますので、投票所へお越しになる際は本人確認書類をお持ちください。
投票日当日(7月10日(日))に投票される方 | 入場整理券記載の投票所での投票(午前7時~午後8時)となります。(投票日当日は、入場整理券記載の投票所以外では投票できません) |
期日前投票(6月23日(木)~7月9日(土))をされる方 |
期日前投票所で投票(午前8時30分~午後8時)することができます。今回の選挙では期日前投票所ごとに開設期間が異なりますので、ご注意ください。(入場整理券記載の投票所に関わらず、市内いずれかの期日前投票所においても投票できます) 【設置期間、場所及び受付時間】 受付時間は午前8時30分~午後8時です。 |
指定施設(病院・老人ホーム等)に入院・入所中で、不在者投票をされる方 | 施設が都道府県の選挙管理委員会から指定を受けていれば、施設内で不在者投票をすることができます。希望される場合は、お早めに入院・入所されている施設にご相談ください。 なお、施設内での投票は7月9日(土)までとなります。 |
旅行・出張・用事で市外に滞在中のため、市外で不在者投票(滞在地投票)をされる方 藤沢市から転出後、6月21日時点で新住所地に転入届出をして3か月を経過しておらず、転出先で不在者投票(滞在地投票)をされる方 |
事前に請求を行い、投票用紙等を滞在先へ取り寄せた上で、滞在先(藤沢市以外)の市区町村の選挙管理委員会が指定した場所で投票することができます。請求及び投票用紙等のやり取りを郵送で行うため、なるべくお早めに請求手続きをお願いします。 【請求期限の目安】 |
外出自粛要請等の期間が、6月23日(木)~7月10日(日)にかかる等、一定の条件を満たせば、自宅等で特例郵便等投票をすることができます。事前に請求が必要です。 【請求期限】 |
|
藤沢市以外の市区町村の選挙人名簿に登録されており、当該市区町村の選挙管理委員会から投票用紙等を請求された方 |
藤沢市では、期日前投票所又は藤沢市選挙管理委員会事務局において、投票することができます。選挙人名簿登録地の選挙管理委員会へ7月10日(日)までに郵送で送致する必要がありますので、なるべくお早めに投票にお越しください。 開設期間等については、上段「期日前投票をされる方」の欄をご覧ください。なお、藤沢市選挙管理委員会事務局の開設期間等は、市役所(本庁舎)の期日前投票所の期間と同じです。 |
詳細につきましては、リンク先または本ページ下段の該当部分をご確認ください。
郵便等投票証明書、在外選挙人証をお持ちの方の投票については、リンク先をご覧ください。
本選挙では、選挙人の皆さまが安心して投票を行っていただけるよう、感染症対策を実施します。投票所における感染症対策の詳細はこちらのページをご覧ください。
ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
公示日 | 6月22日(水) |
投票日 | 7月10日(日) (※)投票時間:午前7時から午後8時まで |
・参議院議員選挙区選挙(神奈川県選出議員選挙)
候補者の氏名を書いて投票します。
・参議員議員比例代表選挙
候補者又は候補者名簿を届け出た政党等の名称か略称を書いて投票します。
神奈川県選挙管理委員会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
6月20日(月)から6月22日(水)までの間に、郵送でお届けします。
・住民票の記載に基づき、原則世帯ごとに封書で発送いたします。(選挙人名簿登録の関係上、住民票上同じ世帯でも、別の封筒でお届けする場合があります)
・封書1通につき、原則6人分までの入場整理券を同封します。(7人以上の世帯では2通に分けて送付します)
・藤沢市で投票できる資格を有する方は投票所入場整理券到着前であっても、期日前投票をすることができます。本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)をお持ちの上、期日前投票所の受付でお申し出ください。
・破損・紛失してしまった場合や届かない場合でも投票できます。本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)をお持ちの上、各投票所の受付でお申し出ください。
投票日当日に投票できない方は、期日前投票をご利用ください。投票日当日の投票所と異なり、藤沢市で投票できる方であれば、どの期日前投票所でも投票することができます。
期日前投票所 | 受付期間等 |
藤沢市役所本庁舎(1階ラウンジ) |
2022年(令和4年) 受付時間:午前8時30分から午後8時まで |
長後市民センター(コミュニティホールロビー) |
2022年(令和4年) 受付時間:午前8時30分から午後8時まで |
明治市民センター(健康プラザ内文化室) | |
鵠沼市民センター(本館1階ロビー) | |
御所見市民センター(1階ロビー) | |
湘南台市民センター(1階ギャラリー) | |
善行市民センター(1階コモンスペース1) | |
辻堂市民センター(1階交流スペース) | |
藤沢市役所分庁舎(1階ロビー) |
2022年(令和4年) 受付時間:午前8時30分から午後8時まで |
※受付時間はいずれも午前8時30分から午後8時までです。
期日前投票を利用する場合は、事前に入場整理券裏面の「請求書兼宣誓書」にご自身で記入の上、お越しください。なお、感染症対策のために期日前投票を利用する場合は「天災又は悪天候により投票所に到達することが困難」を選択してください。
本選挙では、新たに辻堂市民センター(1階交流スペース)に期日前投票所を開設します。
辻堂市民センター
受付期間は他市民センターと同様、2022年(令和4年)7月2日(土)から7月9日(土)までです。
期日前投票所に駐車場はございますが、台数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。ご協力をお願いいたします。
日・場所ごとの期日前投票者数(速報値)は下表のとおりです。(選挙区の投票者数を記載)
※随時更新します。
市役所 | 市民センター | 日計 | ||||||||
本庁舎 | 分庁舎 | 長後 | 明治 | 鵠沼 | 御所見 | 湘南台 | 善行 | 辻堂 | ||
6月23日(木) |
907 |
ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 907 |
6月24日(金) | 994 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 994 |
6月25日(土) | 1147 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 1147 |
6月26日(日) | 1010 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 1010 |
6月27日(月) | 987 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 987 |
6月28日(火) | 960 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 960 |
6月29日(水) | 980 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 980 |
6月30日(木) | 890 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 890 |
7月 1日(金) | 1061 | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | ーーー | 1061 |
7月 2日(土) | 1443 | ーーー | 662 | 956 | 520 | 520 | 1177 | 556 | 331 | 6165 |
7月 3日(日) | 1484 | ーーー | 682 | 893 | 503 | 539 | 1086 | 614 | 422 | 6223 |
7月 4日(月) | 1570 | ーーー | 588 | 931 | 536 | 405 | 918 | 445 | 303 | 5696 |
7月 5日(火) | 1375 | ーーー | 489 | 741 | 422 | 348 | 776 | 392 | 241 | 4784 |
7月 6日(水) | 1719 | ーーー | 540 | 814 | 590 | 357 | 887 | 491 | 337 | 5735 |
7月 7日(木) | 1973 | ーーー | 589 | 962 | 638 | 383 | 969 | 482 | 389 | 6385 |
7月 8日(金) | 1903 | 728 | 677 | 1038 | 694 | 402 | 1127 | 600 | 428 | 7597 |
7月 9日(土) | 2837 | 968 | 1083 | 1577 | 1209 | 768 | 1962 | 1089 | 841 | 12334 |
※在外選挙人による投票は含みません。
・ホームページでの公開について
神奈川県選挙管理委員会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
※選挙公報は点字版や音声版等でも配布しています。詳細は上記リンクをご覧ください。
・新聞折り込みについて
選挙公報は、主要新聞7紙(朝日新聞・神奈川新聞・産経新聞・東京新聞・日本経済新聞・毎日新聞・読売新聞)の朝刊に折り込みでお届けします。
【新聞折り込み予定日】6月29日(水)
新聞を購読していない方や、折り込み広告をご利用でない方は、市内の主要な公共施設、郵便局、新聞販売店、市内駅などにも配架をしますので、そちらでご入手いただきますようお願いいたします。
(※)ご希望の方にはご自宅等に郵送を致しますので、選挙管理委員会へお電話にてお申込みください。
選挙公報を配架している主要な市施設一覧については、下記リンクの一覧表をご覧ください。
・年齢が満18歳以上(平成16年7月11日までに生まれた)の方
・令和4年3月21日までに藤沢市に住民登録の届出をし、その後引き続き藤沢市に住民登録がある方
・藤沢市から転出した方のうち、公示日の前日時点において、藤沢市の住民票が作成された3ヵ月以上住民登録され、かつ転出後4ヵ月を経過していない方
(※)投票する日に藤沢市選挙人名簿に登録されている必要があります。
(※)転出先の市区町村で選挙人名簿に登録された場合は、藤沢市での投票はできません。
投票所の場所については、投票所入場整理券にてご案内しています。
入場整理券の内容をご確認のうえ、投票所にお越しください。
なお、住所ごとの投票区については次のとおりです。
ご住所から投票区・投票場所をご確認いただく方法(参考)
① 投票区地番表(参考)から住所がどの投票区にあたるかを確認する
確認方法(例)
朝日町
全 1・・・朝日町の方 第1投票区
石川
1番地~420番地 73・・・石川1番地から420番地の方 第73投票区
②下部にある「投票所の設置場所について」から各投票区の投票所の所在地等を確認する
③投票場所を一覧・地図から確認することができる
なお、直近で転居されている方は旧住所地の投票区となる場合があります。また、新規に設定された地番等は未反映の場合がありますので、ご自身の投票場所についてご不明な点がある場合には、お問い合わせください。
今回の選挙から市内73投票所のうち次の3ヵ所の投票場所が変更となっております。
詳しくは入場整理券に記載されていますので、ご確認の上、お越しください。
【投票場所が変更となる投票所】
投票所 | 変更前の投票場所 | 今回の投票場所 |
第3投票区 聖園女学院 | 聖園子供の家 地域交流ホール | 聖園女学院 マリアホール |
第21投票区 藤が岡市民の家 | 藤が岡市民の家 | コンフォール藤沢団地集会所 |
第53投票区 渋谷が原集会所 | 渋谷が原集会所 | 市営渋谷ケ原住宅集会所 |
5月31日(火)以降に市内で住所を移した方の投票日当日の投票所は、前住所地を基準とした場所となります。投票所が遠方になってしまう場合には、期日前投票をご利用ください。
※受付時間はいずれも午前8時30分から午後8時までです。
投票日に投票できず、また期日前投票もご利用になれない方のために不在者投票制度があります。
不在者投票は一定の条件によりそれぞれ投票の方法が異なり、事前の登録や申し込みが必要な場合があります。
詳しくは下記の各リンク先ページでご案内しておりますので、ご確認ください。
・滞在先・転出先で行う不在者投票
・病院老人ホーム等の指定施設内で行う不在者投票
・障がい等により外出が困難な方の不在者投票
新型コロナウイルス感染症により外出自粛要請等を受け外出できない期間と選挙期間が重なっている方は、郵便等による投票(特例郵便等投票)ができます。
詳しくは下記のリンク先ページでご案内しておりますので、ご確認ください。
・新型コロナウイルス感染症により宿泊・自宅療養等されている方の投票
投票日当日、秋葉台文化体育館で午後9時15分から開始します。
藤沢市に在住で選挙権を有している方はどなたでも参観できます。