専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2019年11月1日
障がい者の就職紹介について、専門の援護担当者が、ケースワーク方式により入念な職業相談を行っています。障がい者が求職申込みをすると、登録台帳に本人の障がいの状況、技能、適性、希望等を記入し、就職の世話から就職後のアフターケアまで行っています。
〒251-0054 藤沢市朝日町5-12
0466-23-8609
0466-25-4714
就職を希望する障がい者や、障がい者を雇用しようとする事業主等に対して、次のような支援を行っています。
〒228-0815 相模原市桜台13-1
042-745-3131
042-742-5789
「障がい者雇用を検討している企業」と「障がい者就労支援機関」の皆様の相談・支援を行っています。
〒231-0026 横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ5階
045-633-6110
045-633-5405
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町に在住している障がいを持つ方で、就労を希望し、単独で通勤が可能な方。
心身に障がいを持つ方で、就労して地域社会の一員として生活していこうと希望している方と一緒に、企業の開拓、就労、職場定着等の援助を行っています。
〒251-0041 藤沢市辻堂神台1-3-39 タカギビル4階
0466-30-1077
0466-34-5411
職業能力を身に付け、就職する意思のある身体障がい又は知的障がいの方
身体障がいの方や知的障がいの方が、就職に必要な知識・技術を習得するための職業訓練を行っています。国が設置し神奈川県が運営する職業能力開発促進法に基づいた職業能力開発施設です。
職系名 |
コース名 |
---|---|
機械系 |
機械エンジニアコース(若年者向け) |
機械CADコース |
|
電気電子系 |
ITエキスパートコース(若年者向け) |
ITサポートコース |
|
印刷系 |
グラフィックデザインコース |
オフィスビジネス系 |
ビジネスキャリアコース(知的障がい者優先枠10名) |
職系名 |
コース名 |
---|---|
オフィスビジネス系 |
ビジネスサポートコース |
職系名 |
コース名 |
---|---|
オフィスビジネス系 |
ビジネスキャリアコース(知的障がい者優先枠10名) |
実務作業系 |
総合実務コース |
職系名 |
コース名 |
---|---|
オフィスビジネス系 |
ビジネス実務コース |
〒228-0815 相模原市桜台13-1
042-744-1243
042-740-1497
義務教育修了以上で、満20歳未満までの知的障がい者の方
知的障がい者の方で、新しく職業に就こうとする方や職業を転換しようとしている方に、その能力に応じた基礎的な技能を習得させるとともに、基本的な生活習慣や労働習慣を体得させて、雇用労働者として就労できるよう養成しています。
訓練期間は2年間で、定員は30名です。
年次 |
科 |
訓練内容 |
---|---|---|
1年次 |
職業基礎科 |
手工具及び機械操作の基本的要素作業や応用技能作業並びにパソコン、清掃、物流、サービス実務作業等の基礎的技能を習得します。 |
2年次 |
総合加工技術科 施設管理技術科 物流販売技術科 |
本人の希望と適性により3科に分かれ、それぞれの専門的知識・技能及びパソコン等就職に必要な知識・技能を習得します。 |
〒259-1101 伊勢原市日向496
0463-96-4555
0463-96-4593
身体障がい者、知的障がい者、その他雇用援助を必要とする方
障がい者の採用を予定する事業主が、作業環境への適応を容易にするために、県知事からの委託を受けて訓練を行います。
訓練期間は概ね6ヶ月(重度障がい者又は中小企業は1年間)で、訓練終了後はその人を雇用することを原則としています。
藤沢公共職業安定所
0466-23-8609
0466-25-4714
神奈川県産業労働局労働部雇用対策課
045-210-5871
045-210-6952
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください