専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2020年4月28日
全国的に家電製品や配線器具などからの火災が増加しております。
家電製品や配線器具は長期間使用すると、熱や振動などから経年劣化して、内部の電線や部品に異常が発生しやすくなり、発熱や発火の原因となる場合があります。
ご使用中に異常な振動、音及び熱などが発生しましたら、すぐにスイッチを切り、コンセントから差込みプラグを抜いて、お買い上げの販売店や製造メーカーにご相談をお願いいたします。そのままご使用を続けるのは大変危険です。
定期的にご自宅のコンセントや電気製品の点検を実施して未然に火災を防ぎましょう。
オーブンレンジから出火した火災が2008年5月に発生しました。
本市消防局は、消防庁消防大学校消防研究センター(外部サイトへリンク)の協力を得ながらオーブンレンジを調査したところ、製品の不具合が原因であることが判明し、リコールへと発展しました。(オーブンレンジ「三洋電機株式会社」)(外部サイトへリンク)
至急ご確認ください!お手元に該当製品はありませんか。
電源コード(コネクタ内部)の絶縁劣化により発煙・発火に至るおそれがあります。
搭載されていたバッテリーパックに不具合があり、発火に至るおそれがあります。
バッテリーが発火し、火災に至る恐れがあります。
当該製品から出火し、火災に至る恐れがあります。
当該製品から出火し、火災に至る恐れがあります。
当該製品から出火し、火災に至る恐れがあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください