消防・救急フェア2022を開催しました!!
「119番の日」である11月9日から15日までの1週間は、秋季火災予防運動週間です。消防局ではこの運動にあわせ、市民の皆様の火災予防意識の高揚を図り、救急業務の正しい理解と認識を深めてもらうことを目的として、「消防・救急フェア2022」を開催しました。多数のご来場をいただきありがとうございました。
当日の様子

日時
2022年(令和4年)11月12日(土曜日)
午前11時から午後0時30分まで
(はしご車バスケット搭乗体験(小学生以上)の抽選券は、午前10時30分から配布します。)
場所
藤沢市辻堂新町四丁目3番5号
MrMax湘南藤沢ショッピングセンター(外部サイトへリンク)
センターコート及び平面駐車場の一部
実施内容
- 一日消防長委嘱状交付式(2022年湘南江の島海の女王)
- 市内小中学校防火ポスターコンクール授賞式
- はしご車バスケット搭乗体験(小学生以上)
- 消防車両の展示
- 心肺蘇生法・AED取扱方法の説明
- チアリーディングチーム・フェアリーズポップによる演技
- 消防音楽隊による演奏
- 住宅用火災警報器設置・維持管理啓発
- 藤沢市医師会、藤沢市立看護専門学校による展示
- 救急車適正利用及び救急関係のチラシ、救急啓発物品の配布
- 藤沢市消防局認定患者等搬送事業者による民間救急車の展示
- 消防団車両展示、活動PR
- 訓練用消火器体験
実施機関及び参加団体等
- 藤沢市消防局
- 藤沢市南・北消防署
- 藤沢市消防団
- 藤沢市防火協力会
- 藤沢市防火推進員
- ふじさわ救命普及推進会普及員
- 北部環境事業所
- 藤沢市消防局認定患者等搬送事業者
- 2022湘南江の島海の女王
- フェアリーズポップ(チアリーディングチーム)
- 藤沢エフエム放送株式会社パーソナリティ
消防・救急フェア2022に関するお問い合わせ
消防・救急フェア2022に関するお問い合わせは、消防局予防課(電話0466-50-8249または、下記お問い合わせフォーム)へご連絡ください。
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日除く)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください