専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 江島神社で文化財防火デーに伴う消防訓練を実施しました
ここから本文です。
更新日:2020年1月24日
昨年4月のフランスのノートルダム大聖堂における火災や、10月に発生した沖縄県那覇市の首里城跡での火災を受け、文化財等の防火対策が推進されているところです。
消防局では、第66回文化財防火デーを迎えるにあたり、歴史的建造物を火災、震災・その他の災害から守るため、関係者、地元消防団と協力し、文化財愛護に関する意識の高揚を図るとともに、地域における防災体制の確立を目的として消防訓練を実施しました。2020年(令和2年)1月24日(金曜日)午前10時~10時30分
江島神社(藤沢市江の島2丁目3番8号)
江島神社自衛消防隊・消防局・南消防署・消防団・郷土歴史課(参加人員延べ60人)
江島神社(辺津宮付近)から出火。初期消火を実施するが延焼拡大。
119番通報訓練、初期消火訓練、重要物品搬出訓練(建物内に保存されている重要文化財等の緊急的な搬出)、避難誘導訓練
消火訓練(消防隊、消防団によるホース延長放水)、部隊指揮訓練(歴史的建造物に対する防御を考慮した指揮指令)
訓練時の様子
|
関連リンク
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください