ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て支援 > 藤沢市こんにちは赤ちゃん事業~ハローベビィ訪問~

ここから本文です。

更新日:2022年3月31日

藤沢市こんにちは赤ちゃん事業~ハローベビィ訪問~

出生連絡票や住民情報をもとに、出産されたお母さんと赤ちゃんを対象として、生後4か月までに助産師・保健師・看護師がご連絡をした上でご家庭を訪問しています。赤ちゃんの体重を計ったり、赤ちゃんとお母さんの体調などについてお話を伺い、相談に応じています。

※連絡がとれない場合、ご家庭に直接お伺いすることがありますのでご承知ください。

※藤沢市妊婦健康診査費用補助券に挿まれている「出生連絡票」に必要事項や相談内容などをご記入の上、出産後7日以内に郵送等で健康づくり課へご提出ください。7日を過ぎてしまった場合も早めにご提出をお願いします。出生連絡票は藤沢市のホームページから電子申請することもできます。

※妊婦を対象に、妊娠中の健康管理や過ごし方などについての相談にも応じています。妊娠届出時や電話等でご相談ください。

本事業における新型コロナウイルス感染症への対応について

本事業につきましては、感染症予防の対策を講じたうえで実施しております。

出生連絡票をもとに電話連絡させていただきますが、訪問についてはご意向を伺ったうえで調整をさせていただきます。ご心配なこと等がございましたら、お電話での相談もお受けしております。

訪問させていただく場合、訪問員の発熱(概ね37.5℃以上)や呼吸器症状がないことを確認し、訪問時におけるマスク着用を含む咳エチケットや手洗い等により感染症予防対策を行っております。

また訪問日時のお約束後に、ご家族の方に風邪の症状や発熱(概ね37.5℃以上)、倦怠感や呼吸困難等の症状がある場合には延期させていただきますので、担当の保健センターまでご連絡ください。

 【連絡先】 南保健センター:0466-50-3522  北保健センター:0466-50-8215

乳幼児訪問指導

乳幼児の発育・発達や子育てについて、必要に応じてご家庭を訪問し相談を行います。

リンク

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-50-3522(直通)

ファクス:0466-50-0668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?