がっこうじまん

村岡小学校(むらおかしょうがっこう)
地域(ちいき)とのつながりを 大切(たいせつ)に〜

  村岡小学校(むらおかしょうがっこう)は、1873 (ねん)(がつ)弥勒寺内(みろくじない)創立(そうりつ)され、その ()、1896 (ねん)現在(げんざい)場所(ばしょ)校舎(こうしゃ)()てられました。 藤沢(ふじさわ)から 大船方面(おおふなほうめん)()かう JR(じぇいあーる)線路(せんろ)北側(きたがわ)位置(いち)しています。
  昭和(しょうわ)50 年代(ねんだい)には、 新林小学校(しんばやししょうがっこう)大鋸小学校(だいぎりしょうがっこう)高谷小学校(たかやしょうがっこう)()かれて、 現在(げんざい)は、15 学級(がっきゅう)、425 (にん)()どもたちが、「 人間性(にんげんせい) (ゆた)かで、たくましく ()きる ()どもを (そだ)てる」という 学校教育目標(がっこうきょういくもくひょう)のもと、 元気(げんき)学校生活(がっこうせいかつ)(おく)っています。また、 地域(ちいき)とのつながりが (つよ)く、おはようボランティアや 図書(としょ)ボランティア、おやじの (かい)など、 (おお)くの 方々(かたがた)日々(ひび) 学校(がっこう)(たす)けてくださっています。

村岡小学校

ころころ 音楽会(おんがくかい)

1983 (ねん)から 市民会館(しみんかいかん)(おこな)われている 音楽会(おんがくかい)だよ。 (やく)1カ 月間(げつかん)、みんなが (こころ)()わせ、 協力(きょうりょく)して 練習(れんしゅう)し、 発表(はっぴょう)準備(じゅんび)をするんだ! ふき出し開始
太鼓を叩いているまつぼっくりくん
リコーダーを吹いているまつぼっくりちゃん
ふき出し開始 本番(ほんばん)では、1 年生(ねんせい)から6 年生(ねんせい)まで 全員(ぜんいん)学年(がくねん)ごとやクラスごとに (だい)ホールのステージに ()がって、 合唱(がっしょう)合奏(がっそう)堂々(どうどう)披露(ひろう)するのよ♪

ころころ音楽会

今年度(こんねんど)は、6 (がつ)18 (にち)(きん))に 市民会館(しみんかいかん)(おこな)われました。 当日(とうじつ)は、 保護者(ほごしゃ)やご 家族(かぞく)方々(かたがた)日頃(ひごろ)からお 世話(せわ)になっている 地域(ちいき)方々(かたがた)(あし)(はこ)び、 ()どもたちと 一緒(いっしょ)音楽(おんがく)(たの)しみました。

プログラム1プログラム2プログラム3

みんなの 感想(かんそう)

 いよいよ 本番(ほんばん)(わたし)たちの 出番(でばん)がきた。 (わたし)たちが 一番(いちばん) 練習(れんしゅう)した
Smile Again(すまいる あげいん)」と「 (ひろ)世界(せかい)へ」。みんなに (わたし)たちの (うた)(とど)けたいなと (おも)って 精一杯(せいいっぱい) (うた)った。 (わたし)たちが (うた)()わったら、みんなが (おお)きな 拍手(はくしゅ)をしてくれた。それがうれしかった。そしてみんなと 写真(しゃしん)をとった。その (とき)最高(さいこう)だった。みんなとのいい (おも)()ができた。

(ねん)  高橋里奈(たかはしりな)さん

 

 

むらおか ()どもまつり

  (かく)クラスごとにお (みせ)()し、お (きゃく)さんを (よろこ)ばせるにはどうしたらよいか (かんが)え、 工夫(くふう)をします。 今年度(こんねんど)は11 (がつ)12 (にち)(きん))に (おこな)われました。お (みせ)内容(ないよう)は、ゲーム、お ()屋敷(やしき)(いや)しの (やかた)忍者修行(にんじゃしゅぎょう)屋敷(やしき)、マジックショー、 自作映画上映(じさくえいがじょうえい)などです。 当日(とうじつ)学校公開日(がっこうこうかいび)になっており、 地域(ちいき)(かた)保護者(ほごしゃ)(かた)もたくさん (おとず)れました。

ウォーリー中
「ウォーリー (ちゅう)
目当(めあ)ての ()()つけられるかな〜

癒しの館
(いや)しの (やかた)
足湯(あしゆ)でゆったりひとやすみ


「マジックショー」
(たね)仕掛(しか)けもありません!?

自作映画上映
自作映画上映(じさくえいがじょうえい)
この ()のために (つく)った 映画(えいが)です

保護者(ほごしゃ)方々(かたがた)感想(かんそう)

  • 準備(じゅんび)作業(さぎょう)当日(とうじつ)仕事(しごと)もとても (たの)しんでいてよかったです。 自主性(じしゅせい)がよく ()られて、 (おや)としてもうれしかったです。
  • 毎年(まいとし)のことですが、 ()どもたちの 元気(げんき)笑顔(えがお)(よろこ)びを (かん)じます。 (はじ)めての1 年生(ねんせい)から 最後(さいご)となる6 年生(ねんせい)までみんなで (つく)()げた「むらおか ()どもまつり」。ずっと (つづ)いてほしいと (おも)います。
  • 映画(えいが)(たの)しかったです。 (いや)しの (やかた)やウォーリー (ちゅう)など、 例年(れいねん)とはまたひと (あじ) (ちが)った ()()みがあって、やっぱり (たの)しい 行事(ぎょうじ)だなぁと (おも)いました。

もちつき( )

 5 年生(ねんせい)新林公園(しんばやしこうえん)()んぼで (そだ)てたもち (ごめ)使(つか)い、 希望者(きぼうしゃ)がもちつきを (たの)しみます。 今年度(こんねんど)は12 (がつ)11 (にち)())に (おこな)われました。 当日(とうじつ)は、おやじの (かい)のお (とう)さん (がた)中心(ちゅうしん)に、お (かあ)さん (がた)もたくさん 応援(おうえん)()られ、 ()どもたちを (たの)しませてくれます。つきたてのおもちは、あんこやきなこ、 大根(だいこん)おろしをまぶしたり、のりを ()いたり、お 雑煮(ぞうに)にしたりして、おいしくいただきました。

もちつき

もちつきをするまつぼっくりくんとまつぼっくりちゃん

 

もちつき( )」までに、こんなことをやりました

 5 年生(ねんせい)は、 社会科(しゃかいか)食料生産(しょくりょうせいさん)(ささ)える 人々(ひとびと)」で 農業(のうぎょう)について 学習(がくしゅう)します。その 一環(いっかん)として、 米作(こめづく)りから 収穫(しゅうかく)、そして 自分(じぶん)たちの (つく)ったものを 実際(じっさい)(くち)にするまでを 体験(たいけん)する「 大地(だいち)のめぐみ」に ()()んでいます。「 大地(だいち)のめぐみ」では「おやじの (かい)」のみなさんの 協力(きょうりょく)のもと、 新林公園(しんばやしこうえん)()んぼでもち (ごめ)(そだ)て、12 (がつ)にもちつきを (たの)しみました。

田植(たう)
田植え



たわわに (みの)った (いね)
稲刈り



稲刈(いねか)
脱穀

緑の稲を持っているまつぼっくりくん
ふき出し開始 ()れない 作業(さぎょう)だけど、
みんながんばったね!

 

村岡小(むらおかしょう)のみんなは、こうした 学校行事(がっこうぎょうじ)(つう)じて 地域(ちいき)方々(かたがた)とふれあい、
たくさんの (おも)()(つく)っているのね!

ふき出し開始

手をつないでいるまつぼっくりくんとまつぼっくりちゃん