藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ
市民の広場 くらしの情報ガイド 健康・保健 スポーツ カルチャー 公民館
2012年7月10日号 広報ふじさわ…市政情報   〔 2 / 26 page 〕

特集  安全・安心なまちづくりのために 防犯に対する心掛けを!

防犯に対する心掛けを! 

 市では、市民の皆さんにご協力をいただき、市民・警察・行政が一体となり、ずっと安心して暮らせる藤沢を目指して防犯対策に取り組んでいます。

問い合わせ 市民自治推進課【FAX】(50)8407



 本市の刑法犯罪認知件数は、2002年をピークに年々減少傾向にあり、多くの市民の皆さんが自主的な防犯活動を行っている成果・効果が着実に現れています。しかし、振り込め詐欺や自転車盗難などの一部犯罪の体感治安(漠然と感じる治安の善し悪し)は、依然として解消されていません。犯罪被害に遭わないために、普段から防犯に対する心掛けが大切です。

振り込め詐欺に遭わないために!

 振り込め詐欺とは、オレオレ詐欺、架空請求詐欺および融資保証金詐欺などの総称です。「私は大丈夫!」と思っていても、実際に犯人から電話がかかってきたら、誰だって動揺してしまいます。犯人は、この心の動揺につけ込んできます。日頃から手口を理解し、心の準備をしておきましょう。不審な電話がかかってきたら1人で判断せず、家族、友人、警察などに相談し、慌ててお金を振り込んだり、また現金、キャッシュカードなどを詐欺グループに渡すことのないよう、ご注意ください。

こんな電話にはご注意ください!

☆家族がトラブルに巻き込まれたなどと電話がかかってきたら…………オレオレ詐欺

☆市役所などから還付金があると電話がかかってきたら…………………還付金等詐欺

☆身に覚えのないサイト料金などを請求されたら…………………………架空請求詐欺

☆お金を借りる前に保証金を要求されたら………………………………融資保証金詐欺

(表)振り込め詐欺被害件数被害金額2011年1〜12月27件8006万7127円2012年1〜4月8件1700万円

自転車盗難に遭わないために!

 自転車盗難は、ちょっとした注意と心掛けで、ある程度被害を回避することができます。

☆駐車時は複数の鍵をかけましょう

 自転車盗難のうち約6割が鍵をしない状態で被害に遭っています。鍵は複数かけたり、ワイヤー鍵などで固定物につなげておくと効果があります。

☆防犯登録をしましょう

 防犯登録をすることにより、万一被害にあった場合でも、発見しやすくなりますので、必ず防犯登録をしましょう。

☆路上に放置せず、駐輪場に置きましょう

 鍵をかけていても路上に放置したままでは、盗難被害に遭う可能性があります。自転車は、明るく監視の行き届いた駐輪場に置くようにしましょう。

(表)自転車盗難発生件数2011年1〜12月1329件2012年1〜4月344件

ワイヤー鍵などを活用し、鍵は複数かけましょう
ワイヤー鍵などを活用し、鍵は複数かけましょう

ひったくり被害に遭わないために!

 ひったくりは、次の事項を注意することで、未然に防ぐことができます。

☆バッグなどの所持品は車道側(自動車やオートバイなどが通行する側)に持たず、建物や壁側に持ったり、たすき掛けにするなど、持ち方を工夫しましょう

☆自転車の場合、かごには、ひったくり防止カバー・ネットを装着しましょう

☆夜間の帰宅は、遠回りでもなるべく明るく、人通りのある道を通るようにしましょう

☆歩きながら携帯電話でメールや通話をするのは、注意が散漫になるので控えましょう

☆人通りの少ない道路を歩くときは、誰か自分の後をつけていないか時々振り返るなど、警戒しましょう

(表)ひったくり発生件数2011年1〜12月87件2012年1〜4月15件



私たちのまちの防犯活動

 市内の自治会や町内会、多くのボランティアスタッフの皆さんが、安全・安心に暮らせるまちづくりを目指し、さまざまな防犯活動を行っています。活動している方の声をご紹介します。

地域の安全を見守る安全・安心ステーション

 「安全・安心ステーション」は、地域の皆さんによる自主的な防犯活動の拠点となる施設です。市内6カ所に設置されています。

片瀬安全・安心ステーション

 2010年3月の開設以来、「地域の安全は自分たちで守る」を合い言葉に地域のボランティアで見守り活動を行っています。近くに学校があることから、子どもたちの登下校を見守るのが主な活動で、朝は「おはよう!」や「いってらっしゃい!」、夕方には「お帰り!」と子どもたち一人一人に声掛けすることで、犯罪防止につながればと思っています。また、通学路であるステーションの前の道は車も多く通るので、「車に気を付けて」と呼び掛けることも重要です。今後はボランティアメンバーを増やし、積極的な地域の見廻り活動をしたいと考えています。

コメントをいただいた大坪さん
コメントをいただいた大坪さん

週に2日はステーションの前で子どもたちへの声掛けをしている
週に2日はステーションの前で子どもたちへの声掛けをしている

いちばん身近な防犯活動!自治会・町内会防犯パトロール

 自治会・町内会による防犯パトロールは、犯罪への抑止効果が期待されます。

片瀬山3丁目自治会

 私たちの自治会では、2005年から自分たちが住む地域の防犯パトロールをスタートさせました。メンバーは有志のボランティアで、月に3回夕方から約1時間ほど、10人程度で雑談を楽しみながら、まちの様子をくまなく見廻っています。地域の駐在さんが防犯パトロールに参加してくれる日もあり、駐在さんから「2年前から片瀬山での空き巣被害が少なくなった」との話を伺っています。パトロールを始めたことにより、地域の防犯意識が高まったので、犯罪が起こりにくいまちになったのではと、うれしく思います。

腕章・警棒・たすきの3点が防犯パトロールの必須アイテム。メンバーには女性も多く、女性のパワーがチームを牽引!
腕章・警棒・たすきの3点が防犯パトロールの必須アイテム。
メンバーには女性も多く、女性のパワーがチームを牽引!



“子どもと地域を犯罪から守る!” 地域安全マップ指導者養成講座

 本市では「地域安全マップ」を推奨し、指導者養成講座を開催しています。養成講座に参加した方に、学校や地域において地域安全マップ作りの実践活動を行っていただくことにより、防犯対策の一助を担っています。これまでに300人以上が受講し、地域で活躍しています。この講座に興味のある方は、気軽にお問い合わせください。

問い合わせ 市民自治推進課



藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ