ここから本文です。
                
                  
  
2022年12月25日号 広報ふじさわ…市政情報
  
 [1/22 page]
                  
											
                      
                        
寅(とら)年にもいろいろなニュースがありました
2022年の出来事
2022年にあった、藤沢市のさまざまなニュースを振り返ります。
 
 
問い合わせ 広報シティプロモーション課【電話】内線2121、【FAX】(24)5929
 
音楽やイベントが楽しめる湘南台駅地下アートスクエアが誕生しました
 
 
 
 
藤沢駅北口地下通路がリニューアルし、明るく使いやすい空間に生まれ変わりました
 
 
 
 
全国の消防本部で初めて遠距離送・排水システム車を導入。大震災や豪雨などの災害時に水を確保できます
 
 
 
 
豊かな自然環境に親しむことのできる遠藤笹窪谷公園が開園しました
 
 
 
 
公募により、市独自のSDGsロゴマークが決定しました
 
 
 
 
秋葉台公園に、スケートボードが楽しめる広場が完成しました
 
 
 
 
  
    
      | 1月 | 
      
- 会場とオンライン配信で「成人式」を開催
 
- 藤沢駅北口の排気塔デザインをリニューアル
 
 
 | 
    
    
      | 2月 | 
      
			
			 | 
    
    
      | 3月 | 
      
- 湘南台駅地下アートスクエアがオープン
 
- 藤沢駅北口地下通路がリニューアルオープン
 
 
 | 
    
    
      | 4月 | 
      
- 善行市民センター・公民館に健康プラザ棟がオープン
 
- 遠距離送・排水システム車を市が全国で初めて導入
 
- ウクライナ避難民支援パッケージ「Harmony」を発表
 
 
 | 
    
    
      | 5月 | 
      
- 市の一部の窓口でキャッシュレス決済を導入
 
- 藤沢の商工業や特産物を発信する、ふじさわ産業フェスタを3年ぶりに開催
 
 
 | 
    
    
      | 6月 | 
      ★市役所本庁舎にカーボンニュートラル都市ガスを導入
- プラスチックごみ削減等に関する協定を締結
 
- 公民連携により、公共施設を有効に活用するための社会実験「トライアル・サウンディング」を開始
 
 
 | 
    
    
      | 7月 | 
      
- コロナ禍における藤沢独自の感染対策ルールを定め、海水浴場をオープン
 
- 上藤が谷公園、遠藤笹窪谷公園が開園
 
- 市の観光に関わる事業者・団体・行政が結集した湘南藤沢活性化コンソーシアムが発足
 
- 市内の施設やワークショップを利用できる、藤沢市子どもお出かけ応援事業を実施
 
 
 | 
    
    
      | 8月 | 
      
- ふじキュン♡遊具を市役所本庁舎サンライズ広場に設置
 
- 親子記者・広島派遣事業、平和学習・長崎派遣事業を3年ぶりに実施
 
- 市内認可保育施設などに新型コロナ抗原検査キットを配布
 
 
 | 
    
    
      | 9月 | 
      
- 市役所本庁舎で防災フェアを初開催
 
- 市独自のふじさわSDGsロゴマークが決定
 
- 「ふじキュン♡と小田急でGO!GO!スタンプラリー」を開催
 
- 藤沢・茅ヶ崎・寒川をホームタウンとするプロバスケットボールチーム湘南ユナイテッドBCがB3リーグに初参戦
 
 
 | 
    
    
      | 10月 | 
      
- ふじさわ電子図書サービスを開始
 
- 一部の市内認可保育施設で医療的ケア児を受け入れ開始
 
- 湘南ふじさわキュンとする旅割を開始
 
- ふじさわSDGs共創パートナーの登録を開始
 
- 読書週間に市内の中学・高校生などに図書カードを送付
 
 
 | 
    
    
      | 11月 | 
      
- 市民図書室に図書館システムを導入
 
- ねんりんピックかながわ2022が市内でも開催
 
- 本市と韓国の保寧市が姉妹都市提携20周年を迎え、オンラインで市民交流
 
- 江の島サムエル・コッキング苑がリニューアルオープン
 
 
 | 
    
    
      | 12月 | 
      
- 本市とカナダのウィンザー市が姉妹都市提携35周年を迎えた
 
- 秋葉台公園にスケートボード広場がオープン
 
 
 |