〇藤沢市情報公開条例の全部改正について
この議案は、平成11年5月に公布された「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」との整合性を図るとともに、市政の透明性の向上及び公正で民主的な市政の一層の推進を図るため、条例の全部を改正するもの。
主な改正内容は次のとおり。
・電磁的記録を対象情報の範囲に含める。
・実施機関に藤沢市土地開発公社を含める。
・プライバシー保護等の観点から、存否応答拒否の規定を新たに設ける。
・公開手数料を有料から無料にする。
・出資団体等の情報の公開が推進されるような措置を規定する。
・審査会委員が職務上知り得た秘密を漏えいした場合の罰則規定を設ける。
〈施行日〉平成13年10月1日
〇藤沢市市営住宅条例の一部改正について
都市基盤整備公団が行っている藤沢団地の建てかえに伴い、新設する住宅の一部を高齢者向けの市営住宅として借り上げ、本年11月から供用開始するため、その名称、位置を条例に加えるもの。
〈名称〉コンフォール藤沢
〈位置〉藤沢市藤が岡一丁目1番A1号ほか
〈施行日〉平成13年11月1日
〇藤沢市廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の一部改正について
北部環境事業所焼却炉の更新に伴い、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき次の規定を設けるため、条例を一部改正するもの。
・一般廃棄物処理施設の設置、変更に係わる周辺地域の生活環境影響調査の結果を記載した書類を公衆に縦覧することに関する規定
・同施設の設置等に関し、利害関係を有する者に意見書を提出する機会を付与するための手続に関する規定
〈施行日〉公布の日
〇工事請負契約の締結について(石名坂環境事業所破砕機ローター取替等工事)
建設後、17年が経過した石名坂環境事業所において、劣化等による損傷、摩耗の激しい装置及び機器を取りかえるため、工事請負契約を締結するもの。
〈工事の概要〉受入供給設備、燃焼ガス冷却設備、排ガス処理設備、通風設備、灰出し設備、電気計装設備における取りかえ工事等
〈契約の相手方〉日立造船株式会社東京本社環境・プラント事業本部
〈契約金額〉6億2,265万円
〈工事の場所〉藤沢市本藤沢二丁目1番1号
〈工事完了予定日〉平成14年3月15日
議会の新しい構成決まる
5月21日に開催された臨時会において、議長に二上喬議員(藤沢新政会)、副議長に増井秀夫議員(藤沢市公明党)を新たに選任しました。また、議会選出の監査委員に高橋八一議員(21社・民CLUB)と国松誠議員(藤沢新政会)を選任することに同意しました。
さらに、総務・民生・建設・文教の4常任委員会、行政改革等特別委員会など3特別委員会、議会運営委員会、議会報編集委員会の委員もあわせて選任しました。
議長に二上氏、副議長は増井氏
議会選出監査委員には、高橋(八一)氏と国松氏
議 長 |
ニ 上 喬 |
副議長 |
増 井 秀 夫 |
監査委員 |
高 橋 八 一 ・ 国 松 誠 |
|

本会議風景 |
常任・特別委員会委員等も選任 |

委員会風景 |
|
(◎は委員長、○は副委員長)
常任委員会 |
市の仕事全体を、総務・民生・建設・文教の4つに分け、関係する議案や請願・陳情などを審査します。 |
総 務 |
市政全体の計画や調整、行財政運営、広報活動、消防・災害対策など |
◎
○ |
石 井 博
鈴 木 とも子
関 根 久 男
柳 沢 潤 次
杉 下 由 輝
高 橋 八 一
村 上 悌 介
海老根 靖 典
水 越 靖 典
矢 島 豊 海 |
|
民 生 |
福祉・保健・医療対策、ごみの収集と処理、環境対策、産業の振興など |
◎
○ |
伊 藤 喜 文
山 口 幸 雄
原 田 建
今 村 信 也
木 村 栄 子
広 田 忠 男
渡 辺 光 雄
大 野 美 紀
増 井 秀 夫
栗 原 義 夫 |
|
建 設 |
公園・緑地・下水道・道路の整備と保全、区画整理事業、交通安全対策など |
◎
○ |
清 水 勝 人
佐 賀 和 樹
高 松 みどり
下 間 律
瀬 川 進
井 上 広 男
大 塚 洋 子
国 松 誠
二 上 喬
吉 田 信 行 |
|
文 教 |
義務教育の充実と環境整備、青少年の健全育成、生涯学習の充実など |
◎
○ |
諏訪間 春 雄
高 橋 豊
真 野 喜美子
井 手 拓 也
野 副 妙 子
古 橋 宏 造
河 野 顕 子
松 下 賢一郎
水 島 正 夫
鈴 木 明 夫 |
|
特別委員会 |
特に重要な問題や、2つ以上の常任委員会に関連する問題を集中的に審査するため、必要に応じて設置されます。 |
行政改革等 |
分権化、少子化・高齢化、情報化、国際化等に対応した本市の行政改革の推進 |
◎
○ |
海老根 靖 典
大 野 美 紀
関 根 久 男
原 田 建
今 村 信 也
高 橋 豊
山 口 幸 雄
古 橋 宏 造
伊 藤 喜 文
河 野 顕 子
渡 辺 光 雄
松 下 賢一郎
石 井 博
矢 島 豊 海 |
|
環境・災害対策 |
環境の保全と水害・地震・厚木基地による航空機の騒音等についての対策 |
◎
○ |
広 田 忠 男
高 松 みどり
真 野 喜美子
鈴 木 とも子
杉 下 由 輝
野 副 妙 子
高 橋 八 一
大 塚 洋 子
増 井 秀 夫
国 松 誠
水 島 正 夫
栗 原 義 夫
鈴 木 明 夫 |
|
都市整備 |
都市交通網の整備、区画整理事業による都市基盤整備及び西北部地域の施設・環境整備など |
◎
○ |
木 村 栄 子
井 手 拓 也
柳 沢 潤 次
佐 賀 和 樹
下 間 律
瀬 川 進
井 上 広 男
諏訪間 春 雄
清 水 勝 人
村 上 悌 介
水 越 靖 典
二 上 喬
吉 田 信 行 |
|
|
議会運営委員会 |
議会が公正・円滑に運営されるように協議し、議会に関係する議案や請願・陳情などを審査します。 |
◎
○ |
水 島 正 夫
大 塚 洋 子
原 田 建
柳 沢 潤 次
鈴 木 とも子
佐 賀 和 樹
山 口 幸 雄
古 橋 宏 造
高 橋 八 一
諏訪間 春 雄
松 下 賢一郎
海老根 靖 典
栗 原 義 夫 |
準委員 野 副 妙 子
準委員 水 越 靖 典 |
|
|
議会報編集委員会 |
「議会だより」の編集を行います。 |
◎
○ |
柳 沢 潤 次
渡 辺 光 雄
井 手 拓 也
下 間 律
野 副 妙 子
瀬 川 進
河 野 顕 子
大 野 美 紀
清 水 勝 人
石 井 博
国 松 誠
水 越 靖 典
鈴 木 明 夫 |
|
|
〇乳幼児医療費無料制度を求める意見書
近年、少子化の進行は大きな社会問題となっており、子育て支援の拡充が急務となっている。
また一方、今日の不況下において、乳幼児を抱える家庭の家計は厳しさを増しており、乳幼児医療費の無料化への願いは切実となっている。
こうしたなか、現在、全国すべての自治体で何らかの医療費助成を実施しており、さらに、多くの自治体において、対象年齢の引き上げなど制度の拡充を行っている。
しかしながら、医療費助成制度は、自治体間格差が大きく、国における制度化が求められている。
よって政府に対し、安心して子育てができるよう、乳幼児医療費無料の制度化に向けて、特段の配慮をするよう要望する。

子どもたちが安心して生活できる環境づくりを=藤沢青少年会館
〇義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書
義務教育費国庫負担制度は、教育の機会均等とその水準の維持向上を目的として、地方自治体の財政能力による格差が生じないよう法制化された保障制度である。
しかしながら、政府は、人件費が大きな割合を占める教育費において、学校事務職員・学校栄養職員の給与費を国庫負担の対象から除外し、義務教育費国庫負担金を削減しようとしている。
このことは、地方自治体財政を圧迫し、義務教育の円滑な推進に重大な影響を及ぼすものである。
よって、政府に対し、現行の義務教育費国庫負担制度を堅持し、学校事務職員・学校栄養職員の給与費を同制度から適用除外しないよう要望する。
〇遺伝子組換え食品の表示制度の改善を求める意見書
平成12年4月1日、JAS法及び食品衛生法に基づく「遺伝子組換えに関する表示に係る加工食品品質表示基準第7条及び生鮮食品品質表示基準第7条の規定に基づく農林水産大臣の定める基準」が施行され、本年4月1日以後に製造、加工または輸入される加工食品及び販売される生鮮食品に適用されている。
しかしながら、この制度では、表示が義務化されている品目であっても、遺伝子組換え原料を使用していない場合には、表示が任意であること、また、その混入率が5%未満であれば、「非遺伝子組換え」と表示できることなど、あいまいかつ不十分な表示方法となっており、消費者が食品を購入するに当たり、遺伝子組換え原料の混入の有無について適切に判断し、選択できる情報源として機能していない状況にある。
よって、政府に対し、現行の「表示制度」を改善し、「遺伝子組換えでない」「遺伝子組換え不分別」あるいは「遺伝子組換えのものを分別」のいずれかを明記するよう努力することなどを要望する。
(以上、要旨を掲載)
|
|
5月臨時会
6月定例会 議決結果の一覧
議案
番号 |
件名 |
議決結果 |
市長提出 |
|
|
1 |
専決処分の承認について(土棚石川線歩道スロープ化工事請負契約) |
13.5.21 |
承認 |
2 |
専決処分の承認について(北部第二(三地区)土地区画整理事業県道藤沢厚木線道路整備工事請負契約の締結) |
〃 |
〃 |
3 |
専決処分の承認について(藤沢市市税条例の一部を改正する条例) |
〃 |
〃 |
4 |
専決処分の承認について(藤沢市手数料条例の一部を改正する条例) |
〃 |
〃 |
5 |
専決処分の承認について(平成12年度藤沢市一般会計補正予算(第5号)) |
〃 |
〃 |
6 |
監査委員の選任について |
〃 |
同意 |
7 |
専決処分の承認について(平成13年度藤沢市老人保健事業費特別会計補正予算(第1号)) |
13.6.8 |
承認 |
8 |
専決処分の承認について(平成13年度藤沢市柄沢特定土地区画整理事業費特別会計補正予算(第1号)) |
〃 |
〃 |
9 |
工事請負契約の締結について(片瀬漁港西防波堤築造工事) |
〃 |
可決 |
10 |
工事請負契約の締結について(藤沢石川線橋梁下部工事) |
〃 |
〃 |
11 |
工事請負契約の締結について(石名坂環境事業所破砕機ローター取替等工事) |
〃 |
〃 |
12 |
市道の認定について(遠藤283号線ほか17路線) |
13.6.19 |
〃 |
13 |
市道の廃止について(打越東線枝1号ほか5路線) |
〃 |
〃 |
14 |
藤沢市情報公開条例の全部改正について |
〃 |
〃 |
15 |
藤沢市職員の退職手当に関する条例の一部改正について |
〃 |
〃 |
16 |
藤沢市市営住宅条例の一部改正について |
〃 |
〃 |
17 |
藤沢市廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の一部改正について |
〃 |
〃 |
18 |
藤沢市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について |
13.6.8 |
〃 |
19 |
藤沢市消防団員の退職報償金に関する条例の一部改正について |
〃 |
〃 |
20 |
平成13年度藤沢市一般会計補正予算(第1号) |
13.6.19 |
〃 |
議員提出 |
|
|
1 |
乳幼児医療費無料制度を求める意見書について |
13.6.22 |
〃 |
2 |
義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書について |
〃 |
〃 |
3 |
遺伝子組み換え食品の表示制度の改善を求める意見書について |
〃 |
〃 |