![]() |
|
![]() |
|
○工事請負契約の締結について(藤沢市地域及び学校イントラネット構築工事)
この議案は、市内73カ所の施設を高速の回線で結び、地域イントラネット及び学校イントラネットを構築し、学校教育、生涯学習、防災分野の情報の高度化を実現するため、工事請負契約を締結するもの。
〈工事の相手方〉東日本電信電話株式会社神奈川支店
〈工事の概要〉イントラネット構築工事
(1)藤沢市総合防災センター
(2)藤沢市立各公民館 (3)江の島展望灯台
(4)藤沢市教育文化センター
(5)藤沢市立各小学校
(6)藤沢市立各中学校
(7)藤沢市立白浜養護学校
〈契約金額〉3億9,284万7千円
〈しゅん工予定日〉平成15年3月20日
〇藤沢市地域市民の家条例の一部改正について
この議案は、市内39番目となる市民の家を新設するため、その名称、位置を条例に加えるもの。
この施設は、児童館との複合施設で、1階部分が児童館、2階部分が市民の家となっている。〈名称〉砂山市民の家
〈位置〉藤沢市西海岸二丁目1番14号
〈施行日〉平成14年8月26日
〇藤沢市立児童館条例の一部改正について
この議案は、浜見、高砂小学校区に4館目となる児童館を新設するため、その名称、位置を条例に加えるもの。
〈名称〉砂山児童館
〈位置〉藤沢市西海岸二丁目1番14号
〈施行日〉平成14年8月26日
〇工事請負契約の締結について(片瀬中学校改築建築工事)
この議案は、老朽化した片瀬中学校の校舎棟及び屋内運動場棟を改築するもの。
なお、この建築工事に伴い、機械設備工事及び電気設備工事の契約締結議案があわせて提出された。〈相手方〉片瀬中学校改築建築工事 三井建設・大春工務店・鎌田工業共同企業体
〈契約金額〉20億5,800万円
〈しゅん工予定日〉平成15年10月31日
〇情報公開審査会委員の委嘱について
藤沢市情報公開審査会委員のうち、小沼進一氏が平成14年3月31日をもって辞任したため、新たな委員を委嘱することについて、議会の意見を求めるもの。
議会は、安冨潔氏(鎌倉市小町二丁目在住、52歳)の委嘱に同意した。
任期は市長が委嘱した日から平成16年1月31日まで。 (年齢は、議決の日現在)
![]() |
|
議会の新しい構成決まる
5月21日に開催された臨時会において、総務・民生・建設・文教の4常任委員会、行政改革等特別委員会・環境・災害対策特別委員会・都市整備特別委員会の3特別委員会、議会運営委員会、議会報編集委員会の委員を選任しました。
|
![]() 本会議風景 |
||||||
|
常任委員会
|
|||||||||||||
市の仕事全体を、総務・民生・建設・文教の4つに分け、関係する議案や請願・陳情などを審査します。 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
特別委員会
|
|||||||||||||
特に重要な問題や、2つ以上の常任委員会に関連する問題を集中的に審査するため、必要に応じて設置されます。 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
|
![]() |
|
意見書 2件を国会等へ提出
|
〇義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書
義務教育費国庫負担制度は、教育の機会均等とその水準の維持向上を目的として、地方自治体の財政能力による格差が生じないよう法制化された重要な保障制度である。
しかしながら、政府は人件費が大きな割合を占める教育費において、義務教育費国庫負担金を削減するため、学校事務職員・学校栄養職員の給与費をその対象から除外しようとしている。このことは、義務教育制度の根幹を揺るがすばかりでなく、地方自治体財政を一層圧迫し、義務教育の円滑な推進に重大な影響を及ぼすものである。
よって、政府に対し、教育の機会均等を子どもたちに保障するため、現行の義務教育費国庫負担制度を堅持し、学校事務職員・学校栄養職員の給与費を同制度から適用除外しないよう要望する。
〇国民の健康、食品の安全性を確保するための包括的法律の制定と食品衛生法の抜本的改正を求める意見書
近年、O−157、BSE、遺伝子組換え食品などの食品の安全性に関わる新たな問題の続発、また、牛肉を初めとするさまざまな表示の偽装事件により、消費者は食品の安全や表示に大きな不信と不安を抱いている。
こうしたなか、現在、政府や国会等の場で、食品の安全に関わる包括的法律の制定や新しい行政組織設置の検討が行われているが、その際には、消費者を最優先に位置づけ国民の健康や食品の安全性を確保するものであることはもとより、生産振興から独立した食品安全行政組織であることや、リスク分析システムの確立、消費者の参加、情報公開などが必要である。また、実際の食品安全を確保するための中心的な法律である食品衛生法を大幅に改正し、その目的に「国民の健康」や「食品の安全性確保」を位置づけ、そのための行政の責務を明らかにすること、さらに、食品の表示制度については、消費者の権利の観点から、総合的・一元的に見直すことが必要である。
よって、国会及び政府に対し、食品の安全をめぐる状況を踏まえ、国民の健康と食品の安全性を確保することを目的とした包括的法律の制定、新行政組織の設置を進め、同時に食品衛生法の抜本的改正などを実施するよう要望する。
(以上、要旨を掲載)
![]() |
|
議案 番号 |
件名 | 議決結果 | |
市長提出 | |||
1 | 専決処分の承認について(藤沢市市税条例の一部を改正する条例) |
14. 5.21 |
承認 |
2 | 専決処分の承認について(平成14年度藤沢市中央卸売市場事業費特別会計補正予算(第1号)) | 14. 6. 7 | 〃 |
3 | 専決処分の承認について(平成14年度藤沢市柄沢特定土地区画整理事業費特別会計補正予算(第1号)) | 〃 | 〃 |
4 | 工事請負契約の締結について(北部環境事業所集じん器棟新築工事) | 〃 | 可決 |
5 | 工事請負契約の締結について(北部環境事業所1号焼却炉オーバーホール工事) | 〃 | 〃 |
6 | 工事請負契約の締結について(石名坂環境事業所ごみ掻取機取替等工事) | 〃 | 〃 |
7 | 工事請負契約の締結について(藤沢市地域及び学校イントラネット構築工事) | 13.6.8 | 〃 |
8 | 財産の取得について(パーソナルコンピュータ700台) | 〃 | 〃 |
9 | 訴訟上の和解について | 〃 | 〃 |
10 | 市道の認定について(御所見994号線ほか38路線) | 14. 6. 18 | 〃 |
11 | 市道の廃止について(御所見149号線ほか8路線) | 〃 | 〃 |
12 | 藤沢市職員の勤務時間等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
13 | 藤沢市地域市民の家条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
14 | 藤沢市立児童館条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
15 | 藤沢市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について | 14. 6. 7 | 〃 |
16 | 藤沢市消防団員の退職報償金に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
17 | 工事請負契約の締結について(片瀬中学校改築建築工事) | 〃 | 〃 |
18 | 工事請負契約の締結について(片瀬中学校改築機械設備工事) | 〃 | 〃 |
19 | 工事請負契約の締結について(片瀬中学校改築電気設備工事) | 〃 | 〃 |
20 | 製造請負契約の締結について(消防自動車の製造) | 14. 5. 21 | 〃 |
議員提出 | |||
1 | 日本国憲法と地方自治を蹂躙する「有事法制」を制定しないよう求める意見書について |
14. 6. 21 |
否決 |
2 | 人権擁護法と個人情報保護法を制定しないよう求める意見書について | 〃 | 〃 |
3 | 藤沢市小児医療費助成条例の一部改正について | 14. 6.18 | 〃 |
4 | 義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書について | 14. 6.21 | 可決 |
5 | 国民の健康、食品の安全性を確保するための包括的法律の制定と食品衛生法の抜本的改正を求める意見書について | 〃 | 〃 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |