お知らせ
No186
5月臨時会 6月定例会
議会だより 市議会トップへ
◆議会を傍聴しませんか
 

 閉会中に開催する諸会議及び9月定例会は、日程表のとおり開催する予定です。
  なお、日時等は、変更になることもありますので、詳しい内容については、下記へお問い合わせください。

 [問合せ]
  議会事務局
  電話25−1111 内線5621〜2
  FAX 24−0123

閉会中に開催する諸会議
開催日
開会時刻
会  議  名
7月31日(火)
13:00
環境・災害対策特別委員会(津波訓練現地視察)
8月29日(水)
14:30
議会運営委員会
9月 1日(土)
8:30
環境・災害対策特別委員会(総合防災訓練現地視察)

9月定例会
開催日
開会時刻
会  議  名
9月3日(月)
10:00
本会議(議案の説明など)
5日(水)
10:00
本会議(議案の審議など)
6日(木)
9:30
建設常任委員会
7日(金)
9:30
民生常任委員会
10日(月)
9:30
文教常任委員会
11日(火)
9:30
総務常任委員会
12日(水)
9:30
議会運営委員会
14日(金)
10:00
本会議(議決、一般質問など)
18日(火)
10:00
本会議(一般質問)
19日(水)
10:00
本会議(一般質問)
20日(木)
10:00
本会議(一般質問・決算の説明など)
25日(火)
10:00
本会議(決算の審議など)
26日(水)
9:30
決算特別委員会
27日(木)
9:30
決算特別委員会
28日(金)
9:30
決算特別委員会
10月1日(月)
13:30
決算特別委員会
2日(火)
9:30
決算特別委員会
4日(木)
10:00
本会議(決算特別委員会報告、議決など)

※各本会議の日には、9:30から議会運営委員会が開催されます。


◆請願と陳情のご案内
 

9月定例会では、次の日時までに提出されたものを審査します。
請願 8月29日(水)正午まで
陳情 9月 3日(月)午後5時まで
※提出方法については議会事務局にお問い合わせください。


◆陳情の取り扱いについて
 

今回は記事はありません

 

◆お知らせ
 

 市議会だよりは、紙面の都合で発言の一部を掲載しています。詳しくは、図書館、市民センター、公民館、 市政情報コーナー(市役所本館1階)、または市議会のホームページで会議録をご覧ください。
5月臨時会、6月定例会の会議録は9月上旬ころから閲覧できます。
  また、目の不自由な方や読みづらい方のために、点字と声のふじさわ市議会だよりを発行していますので、 ご希望の方は、議会事務局までご連絡ください。

○おわびと訂正

 本紙第185号3面に掲載しました予算に対する各会派の要望・意見で、立志の会の文章中、17「国家斉唱」とあるのは「国歌斉唱」の誤りでした。おわびして訂正します。


◆議会の動き
 
議会の動き
【5月】
9日
議員全員協議会
21日
臨時会本会議
【6月】
1日
環境・災害対策特別委員会
6日
議会運営委員会
11日
議会運営委員会
   本会議(第1日)
13日
議会運営委員会
   本会議(第2日)
14日
建設常任委員会
15日
民生常任委員会
18日
文教常任委員会
19日
総務常任委員会
20日
議会運営委員会
22日
議会運営委員会
   本会議(第3日)
25日
議会運営委員会
   本会議(第4日)
26日
議会運営委員会
   本会議(第5日)
27日
議会運営委員会
   本会議(第6日)
    総務常任委員会
    議会報編集委員会
28日
行政改革等特別委員会
29日
環境・災害対策特別委員会
 
◆編集後記
 

 ことしは4年に一度の改選の年でしたが、今回の選挙から議員定数が2人減り、36人で新たな任期がスタートしました。
  私たち編集委員も新しいメンバーになり、読みやすく親しみやすい紙面作りを心がけてまいりますので、 よろしくお願いいたします。お気づきの点等ございましたら議会事務局までご連絡ください。
  さて、今号では、5月臨時会で決定した議会の新しい人事構成と、工事請負契約の締結(5件)のほか、 市道の認定・廃止、きれいで住みよい環境づくり条例の制定、一般会計補正予算等を審議した6月定例会の様子をお届けします。
  電話25局1111番 (内線5621〜2)
  FAX24局0123番

    ◇ ◇ ◇
編集委員長 栗原 義夫
副委員長 加藤なを子
委   員 加藤  一
   〃   竹村 雅夫
   〃   浜元 輝喜
   〃   三野由美子
   〃   渡辺 光雄
   〃   松下賢一郎
   〃   大塚 洋子