藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ
市長対談・市民の広場 くらしの情報ガイド 健康・保健 スポーツ カルチャー 公民館
2009年11月10日号 広報ふじさわ…市政情報   〔 2 / 21 page 〕

2008(平成20)年度決算のあらまし

 2008(平成20)年度の藤沢市一般会計および特別会計の決算が、10月5日に市議会で認定されましたので、そのあらましをお知らせします。

問い合わせ 財政課【電話】内線2302、【FAX】(50)8405



決算

Q 市の「決算」はどうだったのですか?

A 黒字の決算です

 一般会計決算の歳入総額は1,259億5,720万円、歳出総額は1,185億5,143万円で、歳入から歳出を差し引いた額は74億577万円となり、翌年度へ繰り越すべき財源14億7,497万円を差し引くと、59億3,080万円の黒字となりました。

A 歳入は前年度より約27億円増加

 歳入の根幹をなす市税収入は、総額で766億8,249万円となり、家屋の新増築による固定資産税の増加などで前年度より0.2%の増収となりました。市税収入以外では、県税交付金や県支出金などが減りましたが、国庫支出金や地方特例交付金などが増えたことから、歳入全体では前年度に対し2.2%、26億9,914万円の増収となりました。

A 歳出は前年度より約26億円増加

 歳出では、職員の人件費や基金への積立金などが減少しましたが、小・中学校の改築事業や御所見市民センター改築事業などの投資的経費、生活保護費などの扶助費が増加したため、前年度に対し2.2%、25億9,631万円の増加となりました。

2008(平成20)年度一般会計決算状況

2008(平成20)年度一般会計決算状況<



2008(平成20)年度一般会計決算状況<

●一般会計とは…福祉・教育・土木など行政運営に必要な基本的な経費をまとめた会計です

●市債とは…道路・学校などの公共施設を整備するため、国などから借り入れる資金です

※特別会計の決算概要は、差し込み面に掲載しています


Q 市民1人当たりの税金の負担額はいくらになるの?

A 1人当たりにすると約19万円です

 市税収入総額766億8,249万円を2009年3月31日現在の人口で割り算した額が市民1人当たりの市税負担額で、その額は19万613円となります。市では、市税収入などのほか、国や県からの補助金などを含めて各種事業を行っていますので、市民1人が受けた市民サービス額は29万4,689円になります。

市民サービス額

〈市民サービス額の内訳〜金額は市民1人当たり換算額〉

議会費 1,494円

市議会の運営に関する経費

総務費 35,948円

戸籍・住民・課税事務など市役所の運営に関する経費

教育費 32,351円

学校・社会教育・スポーツ振興に関する経費

教育費

環境保全費 6,885円

生活環境・みどり・安全対策・公害防止に関する経費

環境保全費

農林水産業費 1,288円

都市農業・水産業の振興に関する経費

商工費 4,287円

商工業・観光の振興に関する経費

衛生費 30,544円

市民の健康の維持増進、ごみ処理に関する経費

労働費 1,870円

勤労者福祉、就労支援などに関する経費

土木費 57,811円

都市計画、道路・公園整備、住宅などに関する経費

土木費

民生費 87,156円

児童・高齢者・障害者福祉に関する経費

民生費

消防費 11,867円

消防・救急活動に関する経費

公債費 23,155円

市債の償還に要した経費

諸支出金 33円

※今年度も本市の財政状況を分かりやすく解説した「わかりやすい藤沢市の財政」を作成する予定です



藤沢市の財政を家計に例えると…

 一般会計決算の規模を家庭の家計簿に当てはめてみました。年収を500万円とすると、

【収入】【支出】
給料
(市税収入など)
377万円 日常生活費
(人件費・扶助費・物件費など)
360万円
住宅ローン借入
(市債借入)
29万円 住宅ローン返済
(公債費)
40万円
その他臨時収入
(国庫・県支出金など)
94万円 家財購入・修繕
(投資的経費など)
94万円
貯金
(積立金)
6万円



 家庭の家計簿と市の財政では、お金の使い道が違うので単純に比べられませんが、一般会計決算を家計に例えると、年間500万円の支出のうち、日常の生活費に360万円、住宅ローン返済に40万円を充てていることになります。

A 少子・高齢社会に対応して使われたお金はどのくらい?

Q 少子社会に約133億円、高齢社会に約69億円を充てています

 一般会計では、少子社会に対応して支出した経費の総額は約133億円で、歳出総額の10%を超える額となっています。また高齢社会に対応して支出した経費は約69億円ですが、そのうち医療・介護に係る特別会計への繰出金が7割近くを占めています。

少子・高齢社会に対応して使われたお金


このような事業に重点的に取り組みました

 2008年度に実施した新規事業(継続事業を含む)や事業費を拡充した主な事業は次の通りです

 ※ごみ収集および保育所関連の事業費には、市の直営分に係る給与費などは含んでいません

事業費
地球ネットワークにささえられるまち
ITを活用した市民参加型シティプロモーションの実施や地域ポータルサイトの協働運営800万円
藤沢石川線、善行長後線(六会工区)、土棚石川線の街路整備17億2,236万円
湘南の自然環境にささえられるまち
戸別収集および有料指定収集袋制の実施などごみ減量の推進10億1,379万円
藤沢西部貯留管、辻堂浄化センターの雨水滞水池築造工事の実施7億3,800万円
「ふじさわ発電ゲート」の設置、公用電気自動車の導入990万円
デジタルタコグラフ導入によるごみ収集車のエコドライブの実践1,654万円
川名緑地ほか三大谷戸の緑地などの用地取得によるみどりの保全14億5,104万円
既存産業の活性化と新しい起業化を支援するまち
農作物の産地強化を図る温室用高機能カーテンなど整備への助成2,311万円
農漁業者などと日大との技術連携による新品種、特産品の研究開発への支援170万円
サザエ、ヒラメなどの放流事業、定置網漁業の設備機能更新への助成1,038万円
商店街が実施した販売促進イベントへの助成3,046万円
新産業創出のためビジネスコンテスト開催、起業家育成施設入居者への企業化支援事業の実施4,216万円
湘南C-X(シークロス)における都市再生事業の推進27億7,813万円
藤沢北口駅前通り線の用地取得、道路擁壁工事などの実施3億7,107万円
安全で安心して暮らせるまち
グループホーム2カ所を増設し障害者の地域生活支援の充実2億2,109万円
利用可能枠を拡充した障害児者の移動支援や日中一時支援などの実施1億9,776万円
法人立保育園の施設整備への助成3億534万円
認可外保育施設を利用する保護者への経済的負担の軽減501万円
特定不妊治療費に対する助成、妊婦健康診査の公費負担などの拡充2億993万円
安全安心ステーション(民間交番)の設置運営の補助、「安心みまもりステーション」などの実施1,683万円
自転車駐車場のラック入れ替え、防犯カメラ設置などの整備工事の実施3,700万円
大台公園、堂面第二公園、西横須賀公園などの街区公園の整備14億5,921万円
浸水被害の解消に向けた滝川分水路築造工事の継続実施、打戻川、白旗川の改修工事の実施9億1,375万円
防災備蓄資機材、洪水・津波ハザードマップなどの整備1億5,989万円
情報公開による公正と効率を守るまち
問い合わせに一元的に対応する藤沢市コールセンターの運営3,814万円
ゆたかな心を育み湘南の地域文化を発信するまち
私立幼稚園の園舎耐震補強工事への助成2,759万円
国際教育の充実のため外国人英語指導助手や国際理解協力員などの増員、派遣5,995万円
学校教育相談センター、相談支援教室などにおける相談体制の拡充1億1,477万円
小・中学校の校舎耐震補強工事および耐震補強設計の実施8億846万円
善行小学校の改築工事、本町小学校の改築設計の実施3億6,576万円
第一中学校および六会中学校の改築工事の実施23億9,323万円
放課後児童クラブの3カ所新設、「放課後子ども教室」の実施3億9,294万円
水路改修および用地取得などの少年の森整備事業の実施3億1,500万円
地域の課題解決を図り、地域で学校を支える「おやじの会」の設置支援504万円
マイアミビーチ市との姉妹都市提携50周年記念公式代表団の派遣、受入などの実施1,701万円
すべての市民が協働してすすめるまち
御所見市民センターの改築工事の実施8億7,821万円
善行乾塚市民の家の改築など市民の家の整備2,725万円

このほか緊急経済対策として

☆勤労者生活資金貸付金の融資限度枠拡大などの「市民生活支援事業」

☆離職者に対する市営住宅の提供などの「市民生活安定対策事業」

☆雇用不安を抱く外国人市民への情報提供などの「外国人市民の支援」

☆市民生活支援ホットラインの開設などの「年末年始の相談対応・電話対応」

☆離職者緊急雇用セミナーなどの「就職支援緊急対策事業」などに取り組みました


Q 市の借金はどのくらいあるの?

A 全体で約1,660億円です

 2008年度に借り入れた市債は、一般会計で69億4,330万円、全会計では98億7,420万円です。また借り入れた市債の年度末残高(元金)は、一般会計で837億9,335万円、全会計では1,659億7,987万円となり、前年度と比較してそれぞれ6億5,256万円、29億5,787万円減少しています。

 全会計の市債残高を市民1人当たりにすると41万2,583円となります。

Q 長期の借入金はどうして必要なの?

A 世代間の負担の公平性も考慮しています

 市の借金である市債は、原則として公共施設や道路などの整備をする場合に発行します。市民の皆さんが長年にわたり利用する施設を整備する際は、世代間の負担の公平性を考慮し、将来世代にも負担をお願いすることとして、健全財政を堅持できる見通しの下で計画的な借り入れをしています。

Q 市の財政はどういう状況なの?

A 健全財政を維持しています

 2008年度決算に基づいた財政指標により本市の財政状況を見てみましょう。財政運営の自主性の大きさを表わす財政力指数は1.17です。指数値が1を超えるほど財政力が強いことを表しています。

 人件費や扶助費などの義務的経費に市税などの一般財源がどのくらい使われているかを表わす経常収支比率は85.0%です。比率が低いほど財政運営に弾力性がある(さまざまな事業に取り組む余裕がある)ことを表しており、政令市を除く県下17市中2番目に低い値です。また財政健全化法による健全化判断比率でも、本市の財政状況は良好で健全であることを示しており、財政運営の健全性が確保できています。


総務省方式改訂モデルによる藤沢市貸借対照表

【資産や負債の状況が分かります】

 貸借対照表とは、市がこれまで整備した学校・道路など公共施設の保有状況や、市が持っている現金・債権などが年度末でどのくらいあるか、またこれらを整備するために借り入れた負債がどのくらいあるのかなどを示したものです。この賃借対照表は、2007(平成19)年度決算までのものと異なり、公会計モデルの「総務省方式改訂モデル」に基づき作成したものです。

2008(平成20)年度貸借対照表(普通会計)

2009年3月31日現在(単位:百万円)

借方
【資産の部】1,580,595
1.公共資産1,515,653
(1)有形固定資産1,514,946
(2)売却可能資産707
2.投資等48,312
(1)投資および出資金41,605
(2)貸付金
(3)基金等4,946
(4)長期延滞債権2,703
(5)回収不能見込額△ 948
3.流動資産16,630
(1)現金・預金15,689
(2)未収金941
 
資産合計1,580,595
貸方
【負債の部】110,633
1.固定負債99,123
(1)地方債79,239
(2)退職手当引当金19,884
2.流動負債11,510
(1)翌年度償還予定地方債8,055
(2)未払金67
(3)翌年度支払予定退職手当2,097
(4)賞与引当金1,291
【純資産の部】1,469,962
1.公共資産等整備国県補助金等81,445
2.公共資産等整備一般財源等535,080
3.その他一般財源等△ 38,378
4.資産評価差額891,815
負債・純資産合計1,580,595

【全会計を総計したら】

 一般会計から特別会計、出資法人までを総計したものが「連結賃借対照表」です。 これによる市全体の資産の総額は約1兆8,348円、また負債の総額は約2,270億円となっています。

2008(平成20)年度連結貸借対照表(全会計)

2009年3月31日現在(単位:百万円)

借方
【資産の部】1,834,849
1.公共資産1,766,069
2.投資等17,508
3.流動資産51,272
 
 
 
 
 
資産合計1,834,849
貸方
【負債の部】227,014
 1.固定負債199,721
2.流動負債27,293
【純資産の部】1,607,835
 1.公共資産等整備国県補助金等167,525
2.公共資産等整備一般財源等556,154
3.他団体および民間出資分338
4.その他一般財源等△ 27,862
5.資産評価差額911,680
負債・純資産合計1,834,849

財政健全化法による健全化判断比率などの算定結果

 地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)に基づく健全化判断比率および資金不足比率の算定結果をお知らせします。

 財政健全化法では、地方公共団体の財政の健全性に関する比率を算定・公表し、比率が一定以上の基準を超え財政状況が悪化した場合には、財政健全化計画などを策定し、健全性を回復させることが義務付けられています。

健全化判断比率

比率区分藤沢市の比率早期健全化基準財政再生基準
実質赤字比率-%11.25%20%
連結実質赤字比率-%16.25%40%
実質公債費比率8.4%25%35%
将来負担比率45.7%350%/

※実質赤字比率および連結実質赤字比率の比率欄「-%」は、それぞれ比率の算定の結果、「実質赤字額がない」ことを表しています

◎本市の財政状況は「健全」を示しています

 いずれの指標も財政健全化計画の策定が義務付けられる早期健全化基準を下回り、本市の財政状況が問題なく「健全」であることを示す結果となりました。

公営企業会計の資金不足比率

公営企業に係る特別会計の名称資金不足比率経営健全化基準
下水道事業費特別会計-%20%
市民病院事業会計-%
地方卸売市場事業費特別会計-%

※資金不足比率の欄「-%」は、資金不足比率の算定の結果、「資金不足額がない」ことを表しています

◎公営企業会計の経営はいずれも「健全」を示しています

 対象となった3つの公営企業会計のいずれも資金不足を生じていないため、経営状況は「健全」であることを示す結果となりました。

特別会計の歳入歳出決算状況

区分歳入歳出繰越財源C実質収支額
A-B-C
収入済額A支出済額B
北部第二(三地区)
土地区画整理事業費
31億1,003万円28億5,473万円2億5,530万円0
競輪事業費30億2,574万円25億6,325万円04億6,249万円
墓園事業費4億5,504万円3億2,515万円01億2,989万円
国民健康保険事業費348億8,938万円337億9,980万円010億8,958万円
地方卸売市場事業費3億3,896万円3億3,896万円00
老人保健事業費23億9,056万円25億2,386万円0△1億3,330万円
柄沢特定土地区画
整理事業費
17億9,349万円15億4,314万円1億4,692万円1億343万円
湘南台駐車場
事業費
1億4,790万円1億4,790万円00
介護保険事業費179億5,747万円172億1,672万円07億4,075万円
後期高齢者
医療事業費
34億1,012万円33億9,917万円01,095万円
小計675億1,869万円647億1,268万円4億222万円24億379万円
下水道事業費
(公営企業会計)
収益100億2,722万円99億287万円--
資本45億4,247万円80億1,900万円--
市民病院事業
(公営企業会計)
収益152億902万円148億5,120万円--
資本1億円7億5,873万円--
全会計
(一般会計含む)
2233億5,460万円2167億9,591万円--

※下水道と市民病院の二つの公営企業会計では、資本的収支の不足額には施設整備などの財源として減価償却などに伴い発生した資金を充当しています



● 主な特別会計の決算概要

 2008(平成20)年度の特別会計は12会計ありますが、市民の皆さんにかかわりの深い4会計の決算概要をお知らせします。

国民健康保険事業

 被保険者の疾病・負傷・出産などに対する保険給付費は前年度より3.8%、約8億円の増加となりました。歳入に占める保険料収入の割合は29.5%。保険給付費総額を年間平均被保険者1人当たりで見ると20万5,553円となっています。

保険給付費226億2,195万円
老人保健拠出金10億3,928万円
介護納付金・総務費ほか101億3,857万円

歳出合計337億9,980万円

国民健康保険料102億9,980万円
国庫・県支出金90億6,481万円
交付金・繰入金ほか155億2,477万円

歳入合計348億8,938万円

介護保険事業

 介護認定を受けた方が利用した介護サービスに対する保険給付費は前年度より4.9%、約7億円の増加となりました。2009年3月31日現在で要支援・要介護認定を受けた方は1万2,165人となっています。歳入に占める保険料収入の割合は22.6%でした。

保険給付費152億8,564万円
地域支援事業費4億2,326万円
総務費ほか15億 782万円

歳出合計172億1,672万円

介護保険料40億6,254万円
国庫・県支出金57億8,813万円
交付金・繰入金ほか81億 680万円

歳入合計179億5,747万円

下水道事業(公営企業会計)

 下水道施設整備として、北部地区をはじめ延長5,306mの管きょを築造したほか、前年度に引き続き辻堂浄化センター汚泥焼却設備機械工事などを行いました。事業の推進により年度末の人口普及率は94.2%になりました。企業債の年度末残高は732億4,554万円となっています。

建設費35億2,433万円
企業債償還金および利息72億6,519万円
維持管理費ほか71億3,235万円

支出合計179億2,187万円

下水道使用料52億4,027万円
国庫・県支出金15億3,867万円
繰入金・企業債ほか77億9,075万円

収入合計145億6,969万円

市民病院事業(公営企業会計)

 救命救急センターの運営や小児救急24時間診療体制などを行い、地域の基幹病院としての役割を担いました。入院患者数は延べ17万4,797人、外来患者数は延べ33万6,043人となり、一般病床530床に対する病床利用率は90.4%となっています。

医業費用144億9,058万円
資本的支出7億5,873万円
医業外費用ほか3億6,062万円

支出合計156億 993万円

入院収益91億5,974万円
外来収益35億8,961万円
繰入金・企業債ほか25億5,967万円

収入合計153億 902万円



決算審査結果(概要) 藤沢市監査委員

 審査に付された各会計決算書および政令で定める書類の様式と記載事項は、いずれも適法に処理され、かつ正確に表示されているものと認められた。また予算はその目的に従いおおむね計画的かつ効率的に執行されているものと認められた。

【今後の執行に当たっての留意事項】

○ 「ふじさわ総合計画2020」後期実施計画と第3次行政改革の進行管理の中で、ニュー・パブリック・マネジメントを積極的に推進し、行政経営の視点から効率的な事務執行に努めること

○収入未済額および未収金の縮減に向けて引き続き努力すること

○ 土地区画整理事業については、適切な進行管理を行い、事業収支の均衡に留意しつつ、施行期間内の完成に向け努力すること

○ 国民健康保険事業については、国民健康保険制度の見直し、特に財源の確保について国に働きかけるよう努めること

○ 地方卸売市場事業については、再整備基本計画の基本方針で示されている基幹機能の再構築、卸売市場会計の健全化および市民参加型の市場づくりを推進すること

○ 介護保険事業については、必要なサービスを総合的一体的に提供し、安心して生活できる環境づくりを行うために引き続き効率的かつ健全な財政運営を図ること

○ 後期高齢者医療事業については、将来にわたって持続可能な医療制度を維持するために、効率的かつ健全な財政運営を図ること

○ 市民病院事業については、引き続き黒字経営を維持できるよう効率的な病院経営に努めること。また今後の病院経営の的確な執行をするため、実態に即した退職給与引当金を計上し、より積極的な情報開示をすること

健全化判断比率等の審査結果(概要) 藤沢市監査委員

 審査に付された2008年度健全化判断比率およびその算定の基礎となる事項を記載した書類、ならびに2008年度決算に基づく公営企業に係る資金不足比率およびその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められた。また是正改善を要する事項は特にない。

問い合わせ
決算審査および健全化判断比率等の結果については監査事務局

【電話】内線5412、【FAX】(29)1354



藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ