広報ふじさわ2021年11月10日号

公民館

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

特に明記のないものは原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます

事業に参加する方へのお願い

 新型コロナウイルス感染症防止対策のための注意事項を市のホームページの生涯学習総務課のページに掲載しています。

 注意事項をご覧の上、事業への参加をお願いします。

 詳細は各施設へお問い合わせください。

遠藤公民館

【電話】(86)9611【FAX】(87)3008

遠藤2984-3

  • 2さいの王子さま・お姫さま~楽しさぎゅっ!たくさんあそぼっ!

11月26日(金)午前10時~10時50分。

2歳児と保護者10組。

【申】11月16日(火)から電話または来館で。

  • えんどうサタデー工作

12月4日(土)、18日(土)、2022年1月15日(土)午前10時~11時30分(18日は11時)、全3回。

タイル作り、切り絵、浮世絵すり体験。

小学生20人。

【費】900円。

【申】11月16日(火)~26日(金)に電話または来館で。

  • すくすく広場

11月16日(火)午前10時~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • のびのび広場

11月30日(火)午前10時~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • ×閉じる
  • 片瀬公民館

    【電話】(29)7171【FAX】(25)8907

    片瀬3-9-6

    • おひざの上のおはなし会

    12月21日(火)午前11時~正午。

    絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべうた。

    乳幼児と保護者5組。

    【申】11月17日(水)から電話または来館で。

    • おもちゃの病院

    11月20日(土)午後1時30分~3時30分。

    おもちゃの修理。

    • 部品交換などは実費。
  • ×閉じる
  • 片瀬しおさいセンター

    【電話】(29)7171【FAX】(25)8907

    片瀬4−9−22

    • 発酵調味料を知る

    12月11日(土)午前10時~正午。

    講義、塩こうじ作り。

    講師=太田邦子氏。

    中学生以上の方16人(抽選)。

    【申】11月28日(日)までにEメールの件名を「発酵」とし、住所・氏名(ふりがな)・年代・電話番号を書いて、片瀬公民館【Eメール】fj-kata-shio@city.fujisawa.lg.jpへ。

    • 講師付き公開講座「体幹エクササイズ」

    12月16日(木)午前9時30分~10時30分。

    講師=山口俊彦氏。

    20人。

    【申】11月30日(火)から電話または来館で。

    • 手芸のじかん

    11月22日(月)午前10時~正午。

    好きな手芸を楽しむフリースペース。

  • ×閉じる
  • 鵠沼公民館

    【電話】(33)2002【FAX】(33)2203

    鵠沼海岸2-10-34

    • ワイヤークラフト講座~冬のWelcomeリース

    12月6日(月)午前10時~正午。

    講師=日本ワイヤークラフト協会エキスパート認定講師狩谷梨栄子氏。

    成人15人。

    【費】1000円。

    【申】11月17日(水)から電話または来館で。

    • 太極拳入門教室!

    11月30日(火)午前10時~11時30分。

    講師=中村加名枝氏。

    初心者の成人30人。

    【申】11月18日(木)から電話または来館で。

    • くげぬま子育て応援メッセ2021

    11月23日(祝)午前10時~正午。

    アロマスプレー作り、子育て情報コーナーほか。

    未就園児と保護者。

    • 入場制限あり。
    • おもちゃの病院

    11月28日(日)午後1時30分~3時30分。

    おもちゃの修理。

    • 1家族3点まで。

    部品交換などは実費。

  • ×閉じる
  • 御所見公民館

    【電話】(49)1221【FAX】(48)5807

    打戻1760-1

    • 市民企画講座「認知症予防講座」

    12月3日(金)午後2時~4時。

    コグニサイズを学ぶ。

    20人。

    【申】11月15日(月)午前9時~26日(金)に電話またはファクスに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、御所見公民館へ。

    • フルートと共に歌おう会

    12月10日(金)午後2時~4時。

    講師=フルート奏者和田多枝子氏。

    30人。

    【申】11月15日(月)午前9時~26日(金)に電話またはファクスに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、御所見公民館へ。

    • 森で楽しむバードウォッチング

    12月5日(日)午前10時~正午。

    初心者向けの講座と実践。

    • 双眼鏡の貸し出しあり。

    講師=(公財)日本野鳥の会萩原洋平氏。

    20人。

    【申】11月15日(月)午前9時~26日(金)に電話またはファクスに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、御所見公民館へ。

    • サークル共催事業「Gセブンクリスマスコンサート」

    12月12日(日)午後1時30分~3時。

    ギターの合奏。

    40人。

    【申】11月22日(月)午前9時から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • 湘南大庭公民館

    【電話】(87)1112【FAX】(87)1110

    大庭5406-1

    • 大庭子育てさろん ぴよぴよ広場

    12月21日(火)午前9時30分~正午。

    乳幼児と保護者のフリースペース。

    • おもちゃのへや メリーゴーランド

    12月18日(土)午前10時~正午。

    障がい児・未就学児と家族。

    • おもちゃの貸し出しのみ。
  • ×閉じる
  • 湘南台公民館

    【電話】(45)3070【FAX】(45)1604

    湘南台1-8

    • バドミントン・卓球開放

    12月2日(木)◎午前9時~9時40分◎午前9時50分~10時30分◎午前10時40分~11時20分。

    バドミントン各回1組(1組5人まで)、卓球各回5組(1組3人まで)。

    【申】11月29日(月)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • 善行公民館

    【電話】(90)0097【FAX】(81)4441

    善行1-2-3

    • お部屋で森林浴~森の薫りのリースづくり

    12月7日(火)午前9時30分~正午。

    講師=英国IFA認定国際アロマセラピスト齋藤智子氏。

    成人10人。

    【費】2500円。

    【申】11月17日(水)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • 長後公民館

    【電話】(46)7373【FAX】(46)7034

    長後513

    • 映画会~最高の人生の見つけ方

    12月4日(土)◎午前10時~正午◎午後1時30分~3時30分。

    各回50人。

    【申】11月24日(水)から電話または来館で。

    • クラフト工房長後~クリスマスフラワー「折り紙で作るポインセチア」!!

    12月8日(水)午前9時30分~正午。

    講師=鈴木紀子氏。

    成人20人。

    【費】100円。

    【申】11月22日(月)から電話または来館で。

    • 映画「僕が性別『ゼロ』に戻るとき」~自分らしく生きる…考えてみませんか

    12月11日(土)◎午前10時~11時30分◎午後2時~3時30分。

    各回50人。

    【申】11月17日(水)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • 辻堂公民館

    【電話】(34)9151【FAX】(34)4187

    辻堂西海岸2-1-17

    • オープニング記念イベント「コーラスコンサート」

    12月18日(土)午後1時30分~3時。

    出演=アンサンブル フィガロ。

    60人(抽選)。

    【申】12月6日(月)〈必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名、参加希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、辻堂公民館〈〒251-0046辻堂西海岸2-1-17〉へ。

  • ×閉じる
  • 藤沢公民館

    【電話】(22)0019【FAX】(22)0293

    本町1-12-17

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 済美館

    【電話】(28)4471【FAX】(28)4471

    本町4-6-16

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 六会公民館

    【電話】(90)0203【FAX】(83)2298

    亀井野4-8-1

    • こころを調える「マインドフルネス」のすすめ

    12月4日(土)午後2時~4時。

    講師=川野泰周氏。

    18歳以上の方40人(抽選)。

    【申】11月17日(水)〈必着〉までに電話または来館するか、はがき・ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、六会公民館〈〒252-0813亀井野4-8-1〉へ。

    • 楽しく作って交通安全~KEEP LEFTプレートをつくろう!

    12月19日(日)午前10時~11時30分。

    講師=KEEP LEFT PROJECT代表ほか。

    40人(抽選)。

    【申】12月8日(水)〈必着〉までに電話または来館するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、六会公民館へ。

  • ×閉じる
  • 村岡公民館

    【電話】(23)0634【FAX】(23)0641

    弥勒寺1-7-7

    • ホールコンサート~ピアノとアンサンブルの贈りもの

    12月12日(日)午後1時30分~3時。

    ピアノ・クラリネット・ホルンの演奏。

    出演=大澤佳世氏ほか。

    40人。

    【申】11月24日(水)午前9時から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • 明治公民館

    【電話】(34)5660【FAX】(33)5727

    辻堂新町1-11-23

    • 基礎から学べるキャッシュレス決済活用法

    12月5日(日)午前10時~11時30分。

    講師=ファイナンシャルプランナー秋山友美氏。

    30人。

    【申】11月17日(水)午前9時から電話または来館で。

    • ライフセミナー親の老いに備える~介護に使えるサービス

    12月12日(日)午後2時~3時30分。

    講師=明治地域包括支援センター職員。

    40人。

    【申】11月18日(木)午前9時から電話で。

  • ×閉じる
  • MENUへ