広報ふじさわ 2021年12月25日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

2月13日(日)午後2時~4時。

総合市民図書館

講師=菊地彰子氏。

30人。

【申】【問】1月22日(土)午前9時から電話または来館するか、ファクスに氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、総合市民図書館【電話】(43)1111、【FAX】(46)1130へ。

1月29日(土)午後2時~4時30分。

対象店舗の看板メニューの試食ほか。

市内在住の家族など10組(抽選)。

申し込み期限=1月14日(金)。

【問】産業労働課【電話】内線3412、【FAX】(50)8419。

2月5日(土)午後1時30分~3時30分。

市民会館

ミュージシャン佐々木祐滋氏による講演・ライブ、映画上映「折鶴 思いやりと希望」。

200人。

【申】【問】12月27日(月)~1月31日(月)に電話またはファクス・Eメールの件名を「2/5つどい申込み」とし、参加者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、人権男女共同平和国際課【電話】内線2134、【FAX】(50)8436、【Eメール】fj-jinkendanjyo@city.fujisawa.lg.jpへ。

1月26日(水)~2月3日(木)。

市役所本庁舎ラウンジ。

市民団体などによる活動紹介。

【問】消費生活センター【電話】内線2592、【FAX】(50)8409〈午前9時~正午、午後1時~4時〉。

1月29日(土)午後1時30分~4時30分。

市民会館

講演会〈講師=辻堂地区防災協議会会長小川雄二郎氏〉ほか。

220人。

【申】【問】電話または来庁するか、ファクス・Eメールに住所・氏名・電話番号を書いて、危機管理課 【電話】内線2440、【FAX】(50)8401、【Eメール】fj-kikikanri@city.fujisawa.lg.jpへ。

スポーツチャレンジフェスティバルVol.19

とき

 2月11日(祝)午前9時~午後3時

ところ

 秩父宮記念体育館

定員

 200人(抽選) ※2~5人構成のチームで参加してください

費用

 500円(小学生以下300円)

申し込み

 1月1日(祝)~7日(金)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ

問い合わせ

 同財団スポーツ事業課【電話】(22)5633、【FAX】(28)5749

オンライン講演会
「未来をつくる道具 わたしたちのSDGs」

視聴期間

 1月29日(土)~2月4日(金)

講師

 (株)博報堂DYホールディングス川廷昌弘氏

対象

 市内在住・在勤・在学の方

申し込み

 1月4日(火)~21日(金)に市のホームページの企画政策課のページへ

問い合わせ

 企画政策課【電話】内線2175、【FAX】(50)8436

1月15日(土)午前10時20分~午後3時。

市民会館

【問】中谷【電話】0467(46)3286または文化芸術課 【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

MENUへ