広報ふじさわ 2024年4月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
3月 | 年間累計 | |
火災件数 | 15 | 38 |
救急件数 | 2,314 | 7,047 |
市では高齢者の方が利用できるサービスをまとめた「高齢者のための安心べんり帳」を配布しています。
【問】高齢者支援課【電話】内線3124
、【FAX】(50)8412。
5月18日(土)…茅ヶ崎市勤労市民会館
、26日(日)…Fプレイス
。
ともに午前9時30分~午後2時30分。
弁護士・税理士などによる法律・税金などの相談。
【申】5月22日(水)までに電話・来館するか、氏名、相談内容(任意)をEメールで湘南地域労働者福祉協議会事務局〈Fプレイス
内〉【電話】(27)1671
、【Eメール】s-roufuku@abelia.ocn.ne.jpへ〈平日午前10時~午後4時〉。
【問】同事務局または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
対象=15年または20年以上の運転経歴があり、過去5年以上無事故・無違反の交通安全協会会員。
【費】670円。
【申】5月1日(水)~20日(月)に運転免許証・交通安全協会の会員証・印鑑を持って、藤沢警察署管内に居住の方は藤沢市交通安全協会
【電話】(26)0100
、藤沢北警察署管内に居住の方は藤沢北交通安全協会
【電話】(45)8110
へ〈ともに平日午前9時~正午、午後1時~4時〉。
※代理人可。
【問】両協会または防犯交通安全課【電話】内線2534
、【FAX】(50)8438。
高齢者はり・きゅう・マッサージ利用券を申請している方に、自動継続で2024年度の利用券を3月末~4月初旬に発送しています。
24年12月末までに利用がなかった方は、25年度以降の利用券の送付を停止しますので、継続を希望する方はお早めにご利用ください。
【問】高齢者支援課【電話】内線3124
、【FAX】(50)8412。
5月10日~9月13日毎月第2金曜日午後7時~9時、全5回。
「子どもの居場所」事業を始めたい方を対象としたワークショップ。
全回出席できる方。
【費】1000円。
【申】こちらのフォームから。
【問】子育て企画課【電話】内線3811
、【FAX】(50)8428。