↑Top

広報ふじさわ2024年5月25日号

こんなトラブルにご用心
給湯器の点検商法にご注意を!

問い合わせ
消費生活センター【電話】内線2592、【FAX】(50)8409〈午前9時~正午、午後1時~4時〉

事例1

 市役所を名乗る電話があり、数日後に給湯器の無料点検をしてもらうことになった。着信番号が他市の市外局番で市役所からの電話ではないと思うが、どう対処したらよいか。

事例2

 業者が訪れ、無料で給湯器の点検をしてもらった。古く危険なので買い替えた方がよいと言われ、勧められた高額商品の契約をした。自宅の給湯器はまだ数年しか使用しておらず、不審だ。

トラブルに遭わないために

 市役所で給湯器の無料点検はしていないので、業者が身分を偽っていると考えられます。点検後に有償契約を勧められる可能性があります。契約する必要が無く、不審な場合はきっぱり断りましょう。業者が訪れた場合は、玄関を開けずインターホン越しに断りましょう。

 契約する場合は、急がず周りの人に相談をして慎重に判断しましょう。訪問販売で契約した場合は一定期間であればクーリングオフが可能な場合もあります。