ページ番号:563
更新日:2024年7月2日
ここから本文です。
市民相談情報課(情報公開センター、消費生活センター、文書館)
新着情報
4月28日 | |
4月25日 | |
4月25日 | |
4月24日 | |
4月24日 |
広聴相談担当
主な業務内容
- 市政への意見・提案・陳情
本市へのご提案・ご意見をさまざまな方法でお受けし、市政の運営や今後の施策の検討に生かしています。 - 市民相談の案内
日常生活での悩み事や心配事などについての一般相談や専門相談を相談に無料で応じています(法律相談、税務相談、交通事故相談など)。 - 藤沢市コンタクトセンター
市政問合せの窓口として、藤沢市コンタクトセンターを運営しています。 - パブリックコメント手続(市民意見公募手続)
市の基本的な計画等の策定に当たり、意見等を公募し、提出された意見等に対する市の考え方を公表しています。
担当コンテンツ
担当連絡先
住所 |
藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階 |
---|---|
電話番号 |
0466-50-3568(直通) |
FAX番号 |
0466-50-8409 |
情報公開センター
主な業務内容
- 情報公開制度
市民の知る権利を保障するとともに、より開かれた市政の推進を図るため、「藤沢市情報公開条例」に基づき運用しています。 - 個人情報保護制度
個人情報の適正な取扱いにより、個人の権利利益の保護を図るため、「個人情報の保護に関する法律」及び「個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例」に基づき運用しています。 - 市政情報コーナーの運営
各課が発行する資料及び刊行物、県の発行する刊行物(一部のみ)を閲覧する事ができます。資料及び刊行物はコピーができます。(有料)
担当連絡先
住所 |
藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階 |
---|---|
電話番号 |
0466-50-3567(直通) |
FAX番号 |
0466-50-8409 |
消費生活センター
主な業務内容
消費者を取り巻く環境は、急速に変化し、情報化の進展に伴い様々なトラブルが発生しています。消費生活センターでは、そういったトラブルを解決するための消費生活相談、トラブルに巻き込まれない様にするための消費生活講座や出前講座などを行っています。
担当連絡先
住所 |
藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階 |
---|---|
電話番号 |
0466-50-3573(直通) |
FAX番号 |
0466-50-8409 |
文書館
主な業務内容
文書館では、藤沢市文書館条例に基づき、藤沢市の歴史・行政に関する諸資料を収集・整理・保管し、それに基づく調査及び研究の結果を刊行物・展示等の方法により、広く一般に公開し市民の地域理解を深める素材の提供に努めています。市民資料室は、各種広報刊行物・予算書・決算書・統計書等の行政の動向を示す諸資料並びに藤沢の移り変わりを示した郷土資料や歴史資料を配架し利用者が自由に選択し閲覧することができます。また、市民資料室では、市で刊行している有償刊行物の販売と資料等のコピーサービス(有料)を行っています。
担当連絡先
住所 |
藤沢市朝日町12番地の6 |
---|---|
電話番号 |
0466-24-0171(直通) |
FAX番号 |
0466-24-0172 |
情報の発信元
市民自治部市民相談情報課広聴・相談担当
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-3568(直通)
ファクス:0466-50-8409