広報ふじさわ2024年6月25日号
文書館では、公文書や郷土資料などの市民共有の財産を保存しています。市民資料室や講座に足を運んでみませんか。
問い合わせ
文書館【電話】(24)0171、【FAX】(24)0172
開館時間 午前8時30分~午後5時
休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
文書館は国内初の市町村立文書館として1974年7月1日に開館しました。市が作成した公文書約24万点や、写真・絵図など地域の歴史・文化を伝える資料約18万点を収集・保存・管理・公開しているほか、地域の歴史を研究した成果の展示や講座を開催しています。
藤沢の資料を未来へつなぐために
昔の自治会誌や藤沢市内の記録写真など、本市に関する資料の寄贈・寄託を受けています。資料をお持ちの方はご相談ください。
資料は虫が付かないように処理を行った上で、酸化防止のために中性紙封筒に入れて保管します。
1階の市民資料室では、各種広報刊行物・予算書・統計書など行政に関する資料約1万点や、市に関する図書などの郷土資料約2000点などを自由に閲覧することができます。
市で刊行している有償刊行物の販売も行っていますので、お気軽にお立ち寄りください。
こんなときにご活用ください
◎藤沢ゆかりの人物について調べたい
◎藤沢の昔の写真を探したい
◎藤沢の古い地図を見たい など
50周年カウントダウン動画を公開します
50周年を迎える7月1日(月)まで、文書館のYouTubeチャンネルでカウントダウン動画を公開します。文書館の資料の紹介も予定しているので、ぜひご覧ください。
市役所本庁舎でパネル展示を行います
文書館のいろいろな仕事について、書庫などの写真を交えながら紹介します。
また、文書館での調べごとのヒントを、ふじキュン♡と文書館のマスコットキャラクターのもんじょくんが紹介します。
とき
6月28日(金)~7月11日(木)
ところ
市役所本庁舎
ラウンジ
ふじキュン♡ぬいぐるみが文書館仕様に
市役所本庁舎のサンセット広場側入口で、さまざまな姿を見せてくれるふじキュン♡のぬいぐるみが、7月限定で文書館仕様になります。
開館50周年記念藤沢市史講座・収蔵資料展
11~12月の開催を予定しています。詳細は文書館のホームページなどでお知らせします。