↑Top

広報ふじさわ 2024年8月10日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 第1回総合教育会議

8月22日(木)午後2時。

市役所本庁舎

傍聴は15人まで(抽選)。

【申】傍聴を希望する方は午後1時30分~1時40分に企画政策課へ。

【問】同課【電話】内線2175、【FAX】(50)8436。

  • いきいきパートナー事業説明会

9月13日(金)午前10時~正午。

市役所分庁舎

指定の施設などでボランティア活動をするとポイントが付与され、50ポイント(5000円)まで換金できる制度の説明会。

市内在住の65歳以上の方30人。

【申】8月13日(火)~9月12日(木)に電話・来所でふじさわボランティアセンター【電話】(26)9863へ。

【問】同センターまたは地域共生社会推進室【電話】内線3151、【FAX】(50)8415。

  • 地籍調査成果の閲覧

閲覧内容=第231計画区(片瀬海岸二丁目、三丁目の各一部)、第232計画区(本鵠沼五丁目の一部)、第233計画区(辻堂西海岸一丁目、二丁目の各一部)の地図・簿冊案。

閲覧期間=8月15日(木)~9月6日(金)午前9時~正午、午後1時~5時〈8月18日(日)、24日(土)、9月1日(日)を除く〉。

閲覧場所=道路管理課

  • 閲覧期間中に調査成果に対する申出書を提出できます。

【問】道路管理課【電話】内線4424、【FAX】(50)8422。

  • 第189回藤沢市都市計画審議会

8月27日(火)午前10時~正午。

市役所本庁舎

藤沢都市計画生産緑地地区の変更ほか。

傍聴は10人まで(抽選)。

【申】傍聴を希望する方は午前9時50分までに会場へ。

【問】都市計画課【電話】内線4214、【FAX】(50)8223。

  • 徹底しよう「三ない運動」

「三ない運動(贈らない、求めない、受け取らない)」とは、選挙での寄附の禁止を徹底するための運動です。

政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることはもちろん、有権者が政治家に寄附や贈り物を求めることも公職選挙法により禁止されています。

一人一人が寄附禁止のルールを守り、明るい選挙を実現しましょう。

【問】選挙管理委員会事務局【電話】内線5511、【FAX】(50)8425。

  • 敬老祝金を贈呈します

市では、7月1日現在で本市に住民登録のある、90歳の方に祝金を贈呈します。

対象者には、担当の民生委員から9月にお届けする予定です。

100歳の方には、誕生日に市からお届けします。

※ともに事前申し出は不要。

対象・金額=☆90歳〈1933(昭和8)年9月17日~34(同9)年9月16日生まれの方〉…5000円☆100歳〈1924(大正13)年4月1日~25(同14)年3月31日生まれの方〉…2万円。

【問】高齢者支援課【電話】内線3124、【FAX】(50)8412。

  • 中学校夜間学級入学希望者説明会

8月30日(金)午後6時~7時30分。

相模原市立大野南中学校分校。

義務教育を修了しないまま学齢期を経過した方など。

※詳細は相模原市のホームページへ。

2025年4月の入学を希望する方は8~10月のいずれかの説明会へ参加が必要です。

【申】8月28日(水)午後5時までに電話するか、住所・氏名・電話番号、参加希望日(8月30日)、同伴者の有無と氏名(原則1人)、通訳の必要の有無と言語をファクス・Eメールで相模原市学校教育課【電話】042(704)8918、【FAX】042(758)9036、【Eメール】gakkokyouiku@city.sagamihara.kanagawa.jpへ。

【問】相模原市同課または藤沢市教育指導課【電話】内線5221、【FAX】(50)8424。