広報ふじさわ 2024年12月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
11月 | 年間累計 | |
火災件数 | 9 | 91 |
救急件数 | 2,213 | 25,200 |
1月29日(水)午後1時~3時30分。
キャリアカウンセリングコーナー、職業訓練相談ブースあり。
【問】藤沢公共職業安定所【電話】(23)8609
または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
寒さとともに空気が乾燥し、火災の発生しやすい気象状況となっています。
火の取り扱いや後始末には十分注意してください。
警戒期間中には、消防署と消防団が市内を巡回広報します。
【問】警防課【電話】内線8173
、【FAX】(22)8184。
介護保険住宅改修費受領委任払い制度を使って、利用者が費用の全額を負担せずに改修を行うためには、施工業者が市へ登録する必要があります。
新たに登録する事業者は申請してください。
【申】【問】12月23日(月)~1月22日(水)に介護保険課【電話】内線3141
、【FAX】(50)8443へ。
1月16日(木)午後2時。
傍聴は15人まで(抽選)。
【申】傍聴を希望する方は午後1時30分~1時40分に企画政策課
へ。
【問】企画政策課【電話】内線2175
、【FAX】(50)8436。
愛の輪福祉基金は、市民や企業などから寄せられた寄附金を積み立て、社会福祉に関するボランティア活動などを行う団体に助成することで、地域福祉の推進に役立てています。
補助金の申請を検討している団体は、説明会に参加してください。
【補助金説明会】
1月28日(火)午後2時~3時30分。
【問】福祉総務課【電話】内線3118
、【FAX】(50)8441。
2月10日(月)午前10時~正午。
65歳以上の方が指定の施設などでボランティア活動をするとポイントが付く制度の参加希望者説明会。
市内在住の65歳以上の方30人。
【申】1月14日(火)~2月6日(木)に電話・来所でふじさわボランティアセンター
【電話】(26)9863
へ。
【問】同センターまたは地域共生社会推進室【電話】内線3151
、【FAX】(50)8415。
毎月第2土曜日。
幼児~高校生の子と家族50人。
※大人は200円以上の寄付をお願いします。
【申】氏名、参加人数を辻堂砂山子ども食堂のInstagramのダイレクトメッセージから、またはEメールで同団体【Eメール】tachii202008@gmail.comへ。
【問】同団体または市民自治推進課【電話】内線2512
、【FAX】(50)8407。
1月16日(木)はイトーヨーカドー湘南台店が店休のため、マイナンバーカード北部窓口を臨時休業します。
ご理解とご協力をお願いします。
【問】市民窓口センター【電話】内線2557
、【FAX】(50)8410。
(ア)2月18日(火)午前10時~午後0時30分…湘南台市民センター
、(イ)3月9日(日)午後1時~3時30分…市役所本庁舎
。
講義、要約筆記体験、難聴者による体験談。
※要約筆記あり。
市内在住・在勤・在学の方各日20人(抽選)。
【申】【問】(ア)は1月31日(金)、(イ)は2月21日(金)〈ともに消印有効〉までに市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード
」から、または来庁するか、障がい者支援課
、各市民センター
・公民館
などにある申込書またははがきに「要約筆記体験会申込」、住所・氏名・電話番号またはファクス番号、参加希望日を書いて、障がい者支援課〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822へ。
2月12日(水)午後6時~8時30分。
本計画の改定に向けて自由な意見交換を行う。
市内在住・在勤・在学または市内で営業もしくはまちづくりなどの活動をしている方10人程度。
【申】【問】12月25日(水)~1月28日(火)に市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード
」から、または申込書を持参で都市計画課
【電話】内線4215
、【FAX】(50)8223へ。
同課のページ
からダウンロードできます。1月26日(日)午後3時30分~6時30分。
読書バリアフリー、障がい者とメタバース空間についてのディスカッション。
会場40人、Zoomによるオンライン参加30人、メタバースでの参加50人。
【申】1月6日(月)からこちらのページから。
【問】市民活動推進機構【Eメール】sphere@metapacafe.comまたは障がい者支援課【電話】内線3290
、【FAX】(25)7822。
農林水産省では、2月1日を基準日に「2025年農林業センサス」を実施します。
この調査はさまざまな農林業施策の基礎資料として活用されるものです。
1月上旬から対象の農林業世帯・事業所へ統計調査員が訪問します。
調査内容は統計以外の目的には使用されません。
【問】文書統計課【電話】内線2221
、【FAX】(24)5928。
面積・金額=
◎132.47m2〈B3街区符号11〉…2238.8万円、
◎129.14m2〈C3街区符号16-3〉…1963万円、
◎156.27m2〈E23街区符号1〉…2812.9万円。
申し込み資格=国内在住で住宅などの建築を予定している、地方自治法施行令第167条の4第1項各号に該当しない方。
【申】【問】1月21日(火)~27日(月)に北部区画整理事務所【電話】(44)3411
、【FAX】(45)9892へ〈平日午前9時~午後5時〉。
※メール申し込み可。
詳細は、同事務所
、都市整備課
などで配布しているパンフレットをご覧ください。
市のホームページの同事務所
のページからダウンロードもできます。
期間=12月下旬~1月上旬。
時間や料金など詳細は江の島シーキャンドルのホームページへ。
【問】江の島遊園事業所【電話】(23)2444
または観光課【電話】内線3421
、【FAX】(50)8255。